広告
\週刊SPA!に載りました/
アイコンを変更しました
- 抜け毛が増えてきた
- 髪が細くなってきた
- サプリメントを飲もうか考えている
- ビタミンって何に効くの?
- 本当に薄毛に効果があるのか知りたい!
日本人男性の3割以上は、薄毛の悩みを抱えていると言われています。
髪のボリュームがなくなったり、生え際が上がってきたりと、髪の悩みを抱えている人はたくさんいるんです
私も20年以上育毛に励んできましたが、未だに一気に薄くならないか、心配な気持ちは拭いきれません。
「今できる限りのことはしたい!」と、ビタミンの効果を知りたくなる気持ちもよくわかります!
「ビタミンが髪に良いって聞いたけど、具体的にどう効くの?」と疑問に思っているあなたへ。
今回は、「ビタミンの薄毛に対する効果」について解説します☆
この記事を読めば、ビタミンが髪の成長に対して、どのように働いてくれるのかを知ることができます。
薄毛対策をしていく上で、栄養素の役割はしっかり覚えておきましょう!
意識してビタミンを摂取することは、生活習慣の改善にも役立ちます。
健康的な生活を取り戻すためにも、参考にしてください。
というわけで、ビタミンが髪にもたらす主な効果は、下記になります。
- 髪や頭皮の新陳代謝をサポート
- 髪に栄養を運ぶ、毛細血管の強化
- 紫外線による、頭皮ダメージの改善
- 過剰な皮脂分泌を抑制
- 毛母細胞の活性化
- ストレスによる細胞のダメージを防ぐ etc
基本的には、髪をすこやかに成長させるサポート役だと思ってください
直接的に髪が生えるわけではないので、そこは勘違いしないでおきましょう☆
ビタミンは体を正常な状態に保つために必要不可欠
ビタミンは、体を正常な状態に保つために必要不可欠な栄養素です。
他の栄養素がしっかり体の隅々まで行き渡り、働ける環境をビタミンが整えてくれるからです。
逆を言えば、ビタミンが足りないと、栄養素が体を巡りにくくなるというわけです
機械の場合、潤滑油が足りなくなると、きしみや異音がするようになります。
そのまま放っておくと、いつしか故障の原因になるんです。
同様なことが、ビタミン不足の体にも起こり得るというわけです。
ビタミンは、体の潤滑油なんです☆
さまざまな栄養素が体の細部にまで行き届かなくなると、いろんなところで障害が現れます。
体を正常な状態に保つために、ビタミンが必須だというわけです!
ちなみに、ビタミンは体内で作り出すことができないため、食材から摂取する必要があります。
薄毛の原因のひとつが栄養不足
ビタミンは、体を正常な状態に保つために必要不可欠な栄養素です。
それと同時に、髪がすこやかに成長するためにも、欠かせない栄養素なんです!
進学、就職、転勤、転職、結婚など、生活習慣がガラッと変わるタイミングは、食生活が乱れるタイミングでもあります。
「最近、髪が薄くなってきたな・・・」と感じている方は、ビタミンなどの栄養不足が原因の可能性があるというわけです。
生活環境に変化があった場合、栄養素の欠乏または偏りが原因かもしれないと思ってください!
それだけ、食事から摂る栄養は大事なんです。
薄毛に対するビタミンの効果
薄毛に対するビタミンの主な効果は、下記になります。
- 髪や頭皮の新陳代謝をサポート
- 髪に栄養を運ぶ、毛細血管の強化
- 紫外線による、頭皮ダメージの改善
- 過剰な皮脂分泌を抑制
- 毛母細胞の活性化
- ストレスによる細胞のダメージを防ぐ etc
ビタミンといっても、種類は豊富にあります。
主に有効なビタミンは、A、B群、C、E、です!
それぞれどのような役割を果たすのか、詳しく解説します。
ビタミンA
皮脂の過剰分泌を抑え、頭皮を健康な状態に保ちます。
皮膚の代謝を整えてくれるので、フケやかゆみも抑えてくれます
抜け毛を抑え、丈夫な髪を育てるための土台作りをサポートをしてくれます☆
ビタミンB群
ビタミンB群とは、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンなど8種類の栄養素を指します。
これらは、基本的に一つだけではそれほど効果を発揮するものではありません。
全てバランスよく摂取することで、相乗効果によって効果的な働きをします!
皮脂の分泌を抑え、髪が成長しやすい環境を整えてくれます。
また、毛細血管を丈夫にしてくれるため、髪に栄養が行き届きやすくなります。
ビタミンC
紫外線のダメージによって失われた頭皮の弾力やハリを、取り戻してくれます。
髪に栄養を届ける毛細血管は、コラーゲンでできています。
ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要不可欠なものなんです!
丈夫な毛細血管を作りあげることで、髪にしっかり栄養が行き届くようになります☆
また、疲労回復にも効果があるため、積極的に摂取することで体を正常な状態に保てます。
ビタミンE
ビタミンEは、抗酸化作用に優れています。
体の酸化を防いでくれるので、アンチエイジングに最適です
人間の体は、ストレス、喫煙、飲酒、紫外線などが原因で活性酸素がたまります。
活性酸素は、動脈硬化、糖尿病、がん、老化などに大きく関わってくるため、できる限り除去する必要があるんです。
その役割を、ビタミンEがしてくれるというわけです☆
ビタミンEは、血行も促進してくれるため、髪がすこやかに育ちやすくなります。
ビタミンA、ビタミンCと一緒に摂取することで、より相乗効果が期待できる栄養素です。
ビタミンを多く含む食材
ビタミンは、体で作り出すことができない栄養素です。
そのため、基本的には食材から摂取する必要があります。
ビタミンが豊富に含まれている食材はたくさんあるので、日々の食事に取り入れていきましょう☆
ビタミンの種類 | 多く含まれている食材 |
---|---|
ビタミンA | レバー、うなぎ、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、卵、マーガリン など |
ビタミンB群 | 豚肉、鳥ささみ、レバー、鯖、かつお、ナッツ類、ごま、しじみ など |
ビタミンC | アセロラ、レモン、キウイフルーツ、パプリカ、せん茶 など |
ビタミンE | アーモンド、落花生、すじこ、たらこ、豆乳、せん茶 など |
「苦手な食べ物ばっかりだな・・・」と感じた方も、少なからずいるはずです。
私も、普段口にしないような食べ物がけっこうあります
「食事で摂るのは、きついかも・・・」という場合は、飲み物で摂取しましょう☆
くだものが入っていて、野菜が苦手な人でもジュース感覚で飲むことができます。
髪のことを考え、栄養はしっかり摂るようにがんばりましょう
サプリメントで補うのもOK
食事から意識してビタミンを摂取することが難しい場合は、サプリメントで補うのもOKです☆
サプリメントであれば、短時間でササッと摂取することもできるので
忙しい毎日を送っている人でも、簡単にビタミン補充ができます。
ちなみに、ビタミンは一度に大量摂取したとしても、尿として排出されるだけなので意味がありません。
とくに、ビタミンB群やビタミンCは水溶性のため、体内にため込むことができない特徴があります。
ビタミンAは、過剰摂取によって頭痛や、筋肉痛、肝臓障害が起こることがあるんです。
サプリメントを飲む際は、一日の目安をしっかり守って服用してください
薄毛対策には生活習慣の改善が必須!
薄毛対策したいのであれば、まずは生活習慣の改善を心がけましょう。
ビタミンが髪の成長を助けるからといって、偏った栄養の取り方は意味がないからです
バランスの良い食事、適度な睡眠、有酸素運動など、健康的な生活を送ることが何より大切になります。
私は、20年以上育毛を心がけていますが、育毛剤だけ一生懸命続けているわけではありません!
食生活、睡眠、適度な運動なども、心の片隅に置いてあります☆
育毛剤だけ使っていても、髪が元気になることはないとわかっているからです。
髪の毛のことを考えるのであれば、体の内側から健康的になる必要があります。
今回解説したビタミンは、髪の成長を助ける一つのピースに過ぎません。
本気で薄毛対策したい方は、生活習慣の改善を第一に頑張りましょう☆
〈まとめ〉バランスよく栄養を摂取できる献立を考えよう
髪がすこやかに成長するためには、ビタミンは欠かせない栄養素です。
- 髪や頭皮の新陳代謝をサポート
- 髪に栄養を運ぶ、毛細血管の強化
- 紫外線による、頭皮ダメージの改善
- 過剰な皮脂分泌を抑制
- 毛母細胞の活性化
- ストレスによる細胞のダメージを防ぐ etc
ビタミンは体で作り出すことができないので、食材からしっかり摂るよう心がけましょう☆
ビタミンの種類 | 多く含まれている食材 |
---|---|
ビタミンA | レバー、うなぎ、ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、卵、マーガリン など |
ビタミンB群 | 豚肉、鳥ささみ、レバー、鯖、かつお、ナッツ類、ごま、しじみ など |
ビタミンC | アセロラ、レモン、キウイフルーツ、パプリカ、せん茶 など |
ビタミンE | アーモンド、落花生、すじこ、たらこ、豆乳、せん茶 など |
苦手な食べものばかりだという方は、飲み物やサプリメントから効率よく摂取することをおすすめします。
ビタミンは、体を正常な状態に保つために不可欠な栄養素です。
意識して摂取することで、髪の毛の悩みを少しでも解消しましょう☆
というわけで、今回は「ビタミンの薄毛に対する効果」について解説しました。
薄毛対策したい方の、参考になれば幸いです