- 坊主を頼みたいけど、バリカンの長さがわからない
- カッコいい刈り上げにしたいとき、何mmがいいの?
- かっこよくツーブロックを刈り上げたい
- そもそもバリカンの長さってどこまであるの?
- お店で頼むとき、間違えたくない
- 理美容師さん教えて!
バリカンで髪を切ってもらいたいとき、何ミリの刃があるか分からず困ることがあります。

私のお店でも、「バリカンって何ミリがあるの?」と聞いてくるお客様はけっこういます!
素直に聞けるなら問題はないですが、どうせなら事前に刃の長さを知っておきたいところです☆
というわけで、今回は「バリカンの長さって何ミリがあるの?」をテーマに解説します。
長さをはっきり伝えられれば、イメージ通りにカットしてもらえます☆
「〇mmでお願いします!」と言えれば失敗はないので、この機会にぜひ覚えておきましょう!

結論から言うと、バリカンの長さはだいたい0.8~12mmまで1mm単位であります。
バリカンの刃の長さは、1mm単位である

バリカンの刃の長さは、だいたい1mm単位であると思ってください。
刃の長さ
・・・ 0.8、1、2、3、5、6、7、8、9、10、12mm

この辺までなら、どこの理美容室(とくに理容室)にも置いてあります!
ちなみに、気付いた方もいるかもしれませんが、4mmと11mmは記載していません。
4mmと11mmを入れなかった理由は、昔はその長さのバリカンの刃がなかったからです。
以前は、主に”特殊鋼”と言われる素材でバリカンの刃を作っていました。

今普及しているバリカンのように、アタッチメントで刃の長さを変えるのではなく、バリカンの刃自体を抜き取って変えていたんです。


このタイプのバリカンには、4mmと11mmの刃がなかったんです
現在でも、特殊鋼で作られたバリカンの刃を使っている理容室はたくさんあります。
なので、今回はあえて外させてもらったというわけです☆
最近のお店は、アタッチメント式のバリカンを使用しているところがほとんどです。
アタッチメント式のバリカンであれば、4mmや11mmも調整することが可能です。

安心して1mm単位でオーダーしてください♪
0.8mm以下も可能

最近はフェードカット※の需要が増えてきたため、髪の毛専用の電気シェーバーを用意しているお店もあります。
※フェードカット ・・・周りを剃るくらい、短く刈り上げるスタイル

フェードカットに力を入れているお店では、0.8mm以下の要望も応えることができます☆
シェーバーを置いていないお店で0.8mm以下にしてもらう場合、『髪を剃る』以外ないので覚えておきましょう。


剃るのは美容院では無理なので、カミソリを扱える理容室へ行くことをおすすめします
12mm以上は、基本ハサミを使う

理美容師が使っているバリカンのほとんどは、12mm程度が限度です。

市販されているバリカンの場合、12mm以上のアタッチメントがついているものもあります
理美容師には、それ以上の長さのバリカンは必要ないんです。
12mm以上になると、ハサミでカットしたほうがニュアンスをだせます。
無理にバリカンを使わないほうが、かっこよく仕上がるというわけです。
市販されているバリカンに12mm以上のアタッチメントがついているのは、ハサミをなるべく使わないようにするためです。

一般の方が、ハサミでうまくカットするのは難しいので
素人でも簡単に短いヘアスタイルを作れるよう、アタッチメントが豊富に付属しているというわけです☆
お店に行って「15mmにしてください!」とオーダーしたら、ほとんどがハサミでカットされると思ってください。

少なくとも、私はそうします!
「15mmだと大体このくらいの長さになるので、ハサミでカットしてもいいですか?」みたいな感じで、お客様に了承を頂きます。
私から言わせてもらえば、15mmという長さは、坊主でもなく刈り上げでもありません。

ただの短いヘアスタイルなんです
オーダーされた長さを目安にカットすれば、目的は達成するヘアスタイルだと認識しています。
なので、個人的には12mm以上をバリカンでオーダーするのはあまりおすすめしません。
バリカンの長さは何分(なんぶ)で表すこともある

ひと昔前まで、バリカンで刈り上げる髪の長さを「1分刈り」「3分刈り」「5分刈り」といった感じで呼んでいました。

今でも、この単位を使っているお店やお客様がいます
分(ぶ)という単位をmmで表すと、次のようになります。
1分刈り・・・3mm
3分刈り・・・6mm
5分刈り・・・9mm

正確な長さか定かではないですが、少なくとも私のお店ではこう解釈しています
もし、理美容室に行った際に「バリカンは何分にしますか?」と聞かれたら、上記の表を思い出してみてください♪

まぁ、結局は「〇mmでお願いします!」と伝えれば何の問題もないんですが
ちなみに、「5厘(ごりん)刈り」はこんな感じです↓

大体1.5mmです。
私のお店の場合「1mmと2mmどちらが良いですか?」みたいな感じで選んでもらっています♪

正直なところ、ここまでくると長さにそれほど違いは感じられないので
「ほんと限界まで短くしてください!」と言われれば、0.8mmや1mmを使います。
「1mmはちょっと勇気がいるなぁ・・・」と言われたら、2mmを使用します。
結局のところ、「青坊主」というわけです。

「5厘 = 青坊主」で覚えておいてください☆
関西圏では単位が違う?

実は、関西圏では違った単位の呼び方もあります。
それが「枚」です。

私は新潟県在住ですが、今まで「厘、分、mm」の単位しか聞いたことがありませんでした
- 1枚刈り ・・・2mm
- 2枚刈り ・・・5mm
- 3枚刈り ・・・8mm
- 4枚刈り ・・・11mm
もし、地方や関東圏から関西へ引っ越すことがあったら、覚えておきましょう☆

まぁ、「〇mmでお願いします!」と伝えれば何の問題もないんですが!
おすすめのバリカンの長さを紹介

髪型別で、おすすめのバリカンの長さを紹介します。

やってみたい髪型があれば、参考にしてください☆
坊主

カッコいい坊主にしたいのあれば、10mm以下がおすすめです。
中途半端に長ければ長いだけ、いがぐり頭に見えてしまうからです。

私が坊主にした経験と、理美容師としての観点からこれは確実に言えます
刈り上げ

お店でカットしてもらう場合は、2mmや3mmを使って短めの刈り上げにしてもらいましょう!

フェードカットの場合は、0.8mmや1mmを使ってもらいましょう☆



イメージとしては、こんな感じです
セルフカットする場合は、2mmや3mmはがっつり使わないほうが無難に仕上がります。

短いバリカンの刃を使うと、失敗する可能性が高いからです。

耳まわりや、もみあげ付近なら少し使ってもOKです
刃が短ければ短いだけ、ぼかす技術が必要になります。
なるべく簡単に仕上げるためにも、短い刃を使う場合は慎重にやりましょう!
ツーブロック

ツーブロックの部分を刈る場合は、短めの長さでOKです!
普通の刈り上げのように、グラデーションをつける必要がないからです。
上からかぶさる髪と色彩がはっきり分かれたほうが、メリハリがついてかっこよく見えます☆

2mmや3mmを使うと、よりスタイリッシュになります!
長めにすると、ツーブロックの部分がすぐ伸びたように感じるので、個人的にはあまりおすすめしません。
ちなみに、ツーブロックは薄毛隠しにも効果的です。
髪の薄さが心配な方は、髪型の変更を考えてみましょう。
〈まとめ〉バリカンの長さは1mm単位で自由に変えられる
バリカンの刃の長さは、だいたい1mm単位で変えられると思ってください。
刃の長さ
・・・ 0.8、1、2、3、5、6、7、8、9、10、12mm
12mm以上の長さをオーダーすると、ハサミでカットされる場合があります。

ハサミの方が自然でカッコよくなるので、そこは理美容師に任せましょう!
2~3mm長さが変わると、だいぶ印象も変わります。
あなたのイメージに近づけるためにも、「最低限このくらいの薄さにしよう!」という目安だけは持っておいてください☆
というわけで、今回は「バリカンの長さって何ミリがあるの?」をテーマに解説しました。

カッコいい髪型にするための、参考になれば幸いです!
自分でセルフカットする場合は、サイドのみツーブロックにしてください。
後ろをツーブロックにする場合は、誰かに手伝ってもらってください。