広告
- 最近、やけに肩がこる・・・
- 体のあちこちが痛い
- 顔がたるんできた
- 体形が変わってきた・・・
- 見た目が年寄りっぽくなってショック
30代・40代になると、20代の頃には感じなかった体の変化に悩みます。

私も、いろいろな箇所で戸惑いを感じました
あなたも、今まさに歳をとってきたと実感しているときではないでしょうか。
「気持ちはまだ20代!今から老けたくないよ!」と焦る気持ちもよくわかります。
「どうしたら老け込まないの?」と思っているそんなあなたのために。
今回は、「30代・40代男性が悩む体の変化とその対策」について解説します。
この記事を読んで、あなたが今感じている悩みを解消してください。

見た目は、努力次第で変わります
時間の流れに逆らい、若々しい見た目をキープしましょう!
というわけで、今回解説する体の悩みは下記になります。

解消できれば、確実に外見は変わります
30代・40代は、体の変化が表面化される時期

30代・40代に入ると、遺伝や生活習慣の変化、健康状態などによって体にさまざまな変化が現れます。

私は、30代後半から一気に体の不調を感じるようになりました
主な原因は、下記になります。
- 代謝の低下
- 筋肉の減少
- ホルモンバランスの変化
- 睡眠不足
- ストレス
30代・40代というのは、20代の頃に蓄積されたものが一気に表面化する時期だということは理解しておきましょう。

不調を経験した私が今回解説する項目は、以下になります
あなたが今悩んでいることがあれば、原因の解明と改善方法を確認してください。
体の調子が良くなるだけでなく、自然と気力もよみがえります。
肩こり

中年にさしかかると、ほとんどの方が肩こりで悩みます。

私も、いつの間にか肩がこるようになりました
- 首が痛い
- 肩がこって頭痛がする
- 首回りがすっきりしない
一般的な肩こりは、下記の4つが原因で起こります。
- 同じ姿勢をとり続ける
- 目の酷使
- 運動不足
- ストレス

社会人になると、無意識のうちに肩がこりやすい生活習慣を送りがちになるんです
薄毛や抜け毛が気になってきた方も、肩こりの改善は大切です。
肩こりは、生活習慣を見直すことが改善の近道になります。

難しいことに取り組む必要はありません。

気づいたときに少し行動するだけで、徐々に肩こりも和らぎます
運動が苦手な方は、マッサージ器を使ってこまめに筋肉をほぐしてください。



小さいマッサージ器なら会社にも持っていくことができるので、疲れたときいつでも使えます
首を回すだけでは、肩こりは改善されません。
筋肉の奥から刺激を与えて、原因の根本を解消しましょう。
腰痛

運動不足や気温への適応能力低下などが原因で、「筋・筋膜性腰痛」を発症しやすくなります。

中高年になると起こりやすい腰痛です
筋肉や筋膜に負荷がかかり、傷むことで発症する腰痛
立ち仕事の私も腰痛になりやすいため、長年気を使ってケアしています。
筋・筋膜性腰痛の場合は、筋肉の柔軟性を保つことがとても大切です。
日頃の運動やストレッチを欠かさず、腰に負担のかからない生活を心がけることで痛みを軽減することができます。

背中を丸めて歩いているだけで、歳を取ったように見えます。
シャキッとした姿でいれるよう、腰痛を解消しましょう!
気温の変化が大きい場合に突然発症することもあるので、その場合はすみやかに整形外科を受診してください。

きちんと診察したうえで、あなたに最適な治療を施してくれます
老け顔

顔は、年齢を重ねるにつれ一番大きな変化が現れる場所です。
「最近、顔が老けてきた・・・」と気にかけている方も多いのではないでしょうか。

第一印象は顔で判断されることが大半なので、気になる気持ちもよくわかります
老け顔に見える原因は、さまざまあります。
- シミ
- シワ
- たるみ
- 目のクマ
- ほうれい線の深さ

上記を解消しなければ、老け顔から脱することはできません
老け顔を解消するために、下記に注意することが大切です。
- 紫外線
- 乾燥
- 表情筋の低下
- 睡眠不足
- ストレス
- 無理なダイエット
- 過剰なアルコール(お酒)摂取
対策法の詳細を解説しているので、一読しましょう↓
社会人として働きはじめると、生活習慣が乱れがちになります。

あまりの仕事の大変さに、気づかないところで老け顔の原因を作っている可能性があります
意識してケアすることで、表情が次第に若々しくなります。
中年太り

30代・40代になると、ほとんどの男性が体形の変化に愕然とします。
「今までと食生活は変わらないのに、腹回りに肉がついてきた・・・」とショックを受けている男性は多いはずです。

私の周りでも、体形の変化に悩んでいる方がたくさんいます
俗にいう中年太りは、食生活と圧倒的運動不足が原因です。
働きはじめると、必然的に運動する機会が減ります。
20代の頃と同じ食生活を送っていては、脂肪がつくだけなんです。
代謝のいい体から作り直すことで、徐々にお腹の脂肪を減らすことができます。
詳細はこちら↓
耳毛

歳を取ると、思いもよらないところで驚かされます。

その一つが、耳毛です
自分では気づきにくいため、人に言われてはじめて知ることが多いです。
「耳に毛が生えるなんて、年寄りじゃん・・・」と落ち込む気持ちもよくわかります。
通常、耳毛は早い周期で生え変わるため、太く成長することはありません。
年齢を重ね、毛周期やホルモンバランスが乱れることで太く成長してしまうんです。
1~2本であれば、抜いてもそこまでダメージはありません。
たくさん太い毛が生えてきたら、うぶ毛専用の電気シェーバーなどを使ってきれいにカットしましょう。

そのままだと不潔に見えてしまうので、こまめにチェックしてください
眉毛が長く伸びる

毛周期やホルモンバランスが乱れはじめる30代・40代。
「最近、やけに眉毛が長く伸びる」と感じている方もいるのではないでしょうか。
均一に伸びるならまだしも、一本だけ長く伸びたりします。

これも、一つの老化現象です
「見た目が悪い・・・」と気にしている方は、こまめに眉毛を整えることですべてが解消されます。


眉毛カットは自分でも簡単にできるので、気になったらきれいに整えてください
白髪について

30代・40代になると、ほとんどの方に白髪が生えます。

私は30代後半から白髪が生えはじめました
黒髪が白髪になる原因は、さまざまあります。
- 細胞の活動低下
- 新陳代謝の低下
- 血行不良
- ホルモンバランスの乱れ

上記が原因で、髪を黒くする細胞(メラノサイト)の活動が低下し、白髪になるんです
白髪の予防対策には、下記が効果を期待できます。
- 食事のバランスを考える
- 深い睡眠を心がける
- 頭皮マッサージ
- 炭酸シャンプーを使う
- サイドをツーブロックに刈り上げる
ストレス解消はもちろんのこと、上記を実践することで白髪を目立ちにくくする効果を期待できます。

若々しくいるためにも、白髪対策をしていきましょう!
詳細は、下記で確認してください↓
その他の老化現象

そのほかにも、30代・40代になってはじめて感じる体の変化はたくさんあります。
- 目ヤニ
- 手汗
- 歯ぎしり
- 爪の縦割れやデコボコ
- 加齢臭
- 首イボ
- 精神的からくる体の不調
私が実感したことは、目ヤニ、歯ぎしり、爪の変形、首イボです。

どれも、30歳を過ぎたころから気になりだしました
30代・40代になると、さまざまな体の変化が現れます。
気になったことは見逃さず、すぐに対処することで悪化を防ぐことができます。
「歳だから・・・」とあきらめず、できる限りのチャレンジをしてください。

努力した人だけが、若さを保てるので!
〈まとめ〉30代・40代でも若々しく楽しめる!
30代・40代になると、誰もが体の変化を感じます。
「これが歳を取るってことかぁ・・・」とあきらめてしまっては、どんどん老け込んでしまうだけです。
長い人生からすると、まだまだこれからの世代です。

「老けたくない!」という気持ちをもって行動すれば、いくらでも見た目の変化は期待できます
私もたくさんの体の変化を実感しましたが、その都度どうしたら改善できるのか試行錯誤しながらチャレンジしてきました。
改善のために行動するだけでも、何もしていない人との差は歴然になります。
少しでも今の自分に不満がある方は、今から行動してください。

生活を見直すだけで改善できることもたくさんあるので!
今回の記事を参考に、アンチエイジングを楽しく実践しましょう!
というわけで、今回は「30代・40代男性が悩む体の変化とその対策」について解説しました。
「カッコよく歳を取りたい!」と思っている男性の、サポートになれば幸いです。