広告
\週刊SPA!に載りました/
![週刊SPA!に識者として掲載されました](https://hearoma.com/wp-content/uploads/2022/09/supakeisai.jpg)
アイコンを変更しました
- 自分の髪って、まだ何とかなる状態?
- ハゲって言われると、絶望しかない・・・
- 薄毛とハゲは、言葉が違うだけで同じ意味?
- ハゲって言われたのに納得いかない
- ハッキリした区別の仕方があるなら知りたい
抜け毛が増えたり髪が細くなると、自分の髪の状態が不安になります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
髪が薄くなれば、他人の目も気になります
「周りから髪のことでいじられるけど、自分は薄毛なのかハゲなのかよくわからない」
「そもそも、薄毛とハゲって同じ意味なの?」
「将来が不安なんだけど・・・」
「薄毛とハゲの違いを知って、今から適切な対策をはじめたい!」と思っているあなたのために。
今回は、「薄毛とハゲの大きな違い」について解説します。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
この記事を読んで、あなたの髪がどちらの状態なのか確認してください
適切な対処ができれば、元気な髪がよみがえります!
ちなみに、理美容師に髪の状態を聞いたとき、言葉の選び方によって判断できる場合もあります。
薄毛とハゲの違いは「見た目で髪があるかないか」
![男性を後ろから見た場合の髪の有無](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛とハゲの違いは、見た目で髪があるかないかで判断します。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
「見た目で」と付け加えたのには理由があります
それは、毛根自体すぐに無くなるものではないからです。
薄毛でもハゲでも、よく見れば髪はどちらも生えています。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
ツルツルに見えても、うぶ毛は生えているんです
薄毛とハゲの違いを明確にしたいのであれば、見た目で髪があるかないかで判断してください。
薄毛とハゲの定義
![薄毛とハゲの定義を説明する人](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
一般的に言われている「薄毛」と「ハゲ」の定義は、次のようになります。
- 密度はないが、全体的に髪が生えている
- 薄く見えるが、昔から髪の密度は変わらない
- つむじ周辺が薄くなってきた状態
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛は「髪の生え方がまばらな状態」を意味します ※goo国語辞典参照
- ほぼ髪がないように見える状態
- 頭皮が光っている(ツヤがある)
- 円形脱毛症のように部分的に髪がなくなっている
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
ハゲは「あきらかに髪がなくなって見える状態」を意味します ※ウィキペディア参照
このように、薄毛とハゲでは意味合いがまったく違います。
M字が上がってきた場合はハゲに分類される
![M字が上がってきた男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
M字が徐々に上がってきた場合は、薄毛と言わずハゲに分類されます。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
生まれつきM字が薄い場合は、ハゲとは言いません
M字は、髪と額の境目です。
髪のある場所とない場所ではっきり分かれているので、「上がる=ツルツル範囲が広くなる」ということになります。
つまりは、薄毛とは言わずにこの場合はハゲたという言葉があてはまります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
だから、M字ハゲという言葉があるんです
理美容師の言葉から「薄毛」か「ハゲ」を判断できる
![髪が薄くなっているかお客様に聞かれる美容師](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
自分の髪が薄毛なのかハゲなのかは、理美容師の言葉から判断することもできます。
最近髪が薄くなってきたと感じる場合は、「自分の髪、薄くなってきてないですか?」と勇気をもって聞いてみてください。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
返答の仕方によって、薄毛かハゲかを判断できることがあります!
薄毛の場合
・「このくらいなら、まだ全然だいじょうぶですよ」
・「以前とそんなに変わってないと思います」
・「育毛剤をつければ、まだ間に合いますよ」
理美容師は、お客様が不快に思うような言い回しはしません。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
やさしく遠まわしに伝えます
希望が持てるような言い方をされた場合は、薄毛と判断できます。
ハゲの場合
・「ちょっと額が広くなった感じがします」
・「少してっぺんが薄く見えます」
・「サイドを短く刈れば、だいぶわからなくなりますよ」
ハゲの場合は、少しだけ認めます。
認めつつも、大げさに伝えることはありません。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
あくまでも「ちょっと」という表現を使うんです
なおかつ、ごまかせる髪型を勧められた場合はハゲと判断できます。
このように、理美容師のちょっとした言い回しでもある程度は確認できます。
自分は「薄毛」か「ハゲ」か気になる場合は、理美容師の言葉を参考にしてみてください。
薄毛とハゲでは対策法が変わってくる
![薄毛とハゲ 対処方法の違い](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛とハゲでは、改善するための対策法が変わります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
あなたがどちらのタイプなのかを理解できたら、適切なケア方法で改善してください
※どちらにしろ、生活習慣の改善は必須になります。
薄毛は育毛剤による改善が期待できる
![薄毛を気にする男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛は、育毛剤による改善が期待できます。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛の場合は、髪がまだ生えている状態だからです
髪が弱々しくなってきた原因を突き止め、育毛剤を併用しながら対処しましょう。
髪の成長をしっかりサポートできれば、強く太い髪へと生まれ変わらせることができます。
畑に植えた苗の育ちが悪かったら、肥料をやるのと一緒です。
髪が弱々しければ、栄養をしっかり与えてやることが大切なんです。
私は、20年以上育毛剤を使って髪をケアしています。
抜け毛を防ぐためには、育毛剤の効果が最適です。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛の場合は、育毛剤を使って髪を健康な状態へ戻しましょう!
頭皮の血行を良くすることも、薄毛対策には効果的です。
髪に栄養が行き届きやすくなるので、成長を助けられます。
洗髪の際やお風呂上りに、頭皮をマッサージしてください。
![マッサージ器で頭皮をもみほぐして育毛に励む男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
1本1本の髪がしっかり成長すれば、見た目が変わります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
ボリュームアップするので、薄毛も次第に気にならなくなります!
ハゲは発毛剤かAGA治療で改善する
![ハゲを発毛剤かAGA治療で改善する男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
ハゲの場合は、発毛剤かAGA治療で改善する必要があります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
毛根は残っていても、育毛剤で髪を生やすことは難しいからです
育毛剤と発毛剤の違いについては、『育毛剤』と『発毛剤』の違いを解説!求める効果で使い分け☆理美容師解説で詳しく解説しています。
畑はあっても、種をまかなければ芽がでないのと一緒です。
一から髪を生やさなければいけないので、種をまくという意味で発毛剤かAGA治療が必要というわけです。
リアップ、スカルプD、リグロなどの発毛剤は、ドラッグストアやネットショップから購入できます。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
この3つが、代表的な発毛剤です
ハゲを改善したい場合は、育毛剤ではなく発毛剤を使ってください。
![医師に薄毛相談する男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
ただし、効果でいえば発毛剤よりもAGA治療のほうが早く確実に実感できます。
AGA治療の場合は、内服薬をメインに処方されるからです。
髪の成長を妨げている酸化酵素の抑制ができるので、発毛がスムーズにいきます。
早急に改善したい場合は、AGA治療が効果的です。
「でも、どこで治療してもらえるかわからないし、お金もすごくかかりそう・・・」と思う気持ちもよくわかります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
治療というと、大変なイメージがあるので
内服薬を処方してもらうので、毎月数千円はかかります。
※処方薬によって値段が変わります。
何万円もかかることはないので、そこまでお金の心配はありません。
![オンラインで薄毛相談する男性](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
オンライン診療で薬を処方してくれるクリニックも増えたので、より気軽に受診できるようになりました。
無料相談も受けつけているので、「とりあえず話だけでも聞いてみたい」という方も活用してみてください。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
相談すれば気持ちも軽くなります
発毛することで、今まで頭皮が見えていた部分が徐々に黒くなります。
ハゲの改善には、発毛剤かAGA治療が必要だということを覚えておいてください。
〈まとめ〉現状をしっかり理解すれば改善の道も見えてくる
薄毛とハゲは、言葉は似ていても状況は異なります。
薄毛の場合は、髪はあるもののまばらな状態です。
この場合は、育毛剤による改善を期待できます。
「ハゲている」と言われても、実際は単に毛量が少なく細いだけの可能性もあります。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
薄毛の場合は、深く悩まずまずは健康的な生活を送ることが大切です
ストレスは、絶対にためないようにしましょう。
余計なストレスで、髪が薄くなることもじゅうぶんあり得ます。
明らかに髪がなくなり、頭皮が光って見える場合はハゲの分類になります。
改善したい場合は、発毛剤やAGA治療が最善です。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
髪を一から生やすことで、ハゲの状態を改善できます
このように、自分の現状をしっかり理解できれば、改善の道が見えてきます。
髪の悩みを解決したい場合は、適切な対策を心がけてください。
というわけで、今回は「薄毛とハゲの違い」について解説しました。
薄毛で悩んでいる方の、参考になれば幸いです。
![イチ](https://hearoma.com/wp-content/plugins/wp-fastest-cache-premium/pro/images/blank.gif)
当ブログでは、薄毛の悩みを改善するためのさまざまな情報を発信しています
髪に悩みを抱えている方は、他の記事も参考に読んでみてください。
※あくまでも個人的な意見です。
すべてがそうとは限りません。仲が良ければはっきり伝えることもあります!