鼻毛に白髪を発見!知っておくべき処理方法と豆知識を解説☆

鼻毛の白髪について解説体、顔に関する悩み・疑問
  • 鼻毛に白髪が生えてビックリした
  • 白髪はショック・・・
  • 鼻毛が白髪になるのって、どこか悪いの?
  • どうやって処理すればいい?
  • 抜けば、もう生えてこない?
  • 鼻毛の白髪について、詳しく教えてほしい!

何気なく鼻毛を見たとき、白髪があるとびっくりします。

イチ
イチ

私は最初、鼻の中に糸が入っていると勘違いしました・・・

引っぱってみて、「白髪じゃん!」とビックリしたのを、今でも覚えています。

「鼻毛に白髪が生えたら、どうすればいいの?」と不安に思っている方へ。

今回は「鼻毛の白髪を正しく処理する方法と、覚えておきたい豆知識」について解説します。

この記事を読んで、今後の白髪対策に力を入れましょう!

鼻毛といえど、白髪になる可能性は誰にでもあります。

イチ
イチ

「自分だけおかしい?」と思う必要はないので、そこは安心してください☆

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする

鼻毛も白髪になる(老化のひとつ)

鼻をつまむ女性

体にあるすべての毛は、白髪になる可能性を秘めています。

そもそも、毛というのは生える場所に関係なく、すべてメラニン色素で色付けされているからです。

つまり、メラニン色素を作るメラノサイト細胞が、死滅したり休止状態になってしまえば、どこの毛だろうと白髪になるというわけです。

もちろん、鼻毛も例外なく白髪になることがあります。

イチ
イチ

「鼻毛に白髪が生えてくるのは、どこかおかしい証拠なの?」と不安に思っていた方は、安心してください!

鼻毛に白髪が生えることも、自然な現象なんです。

ちなみに、白髪になるのは老化が原因のひとつです。

白髪になる原因は、鼻毛も髪の毛も一緒

医師

鼻毛が白髪になる原因は、髪の毛が白髪になる原因とほぼ一緒です。

白髪になる原因
  • 遺伝
  • ストレス
  • 加齢(老化)
  • 生活習慣の乱れ etc
イチ
イチ

鼻毛が白髪になる原因は、はっきりしているんです!

とくべつ、何かをすると悪いということはありません。

あなたの体質や生活環境によって、鼻毛も白髪になるんです。

早い人だと、20代で鼻毛に白髪が出る方もいます。

「何歳になると白髪になる」という決まりはありません。

いつ白髪が生えようと、不思議なことではないんです!

鼻毛の白髪は、抜いてもまた生えてくる

鼻毛を抜く男性

鼻毛の白髪が気になるからといって、抜くことはおすすめしません。

抜いたとしても、また生えてくるからです。

むしろ、鼻の中の粘膜を傷つけてしまう恐れがあります。

鼻水が出やすくなったり、ムズムズしたりします。

粘膜が傷つけば、炎症を起こしたり、細菌に侵される可能性もあるんです・・・。

イチ
イチ

鼻の中はデリケートなので、なるべく刺激を与えないことが大切です!

ブラジリアンワックスについて

鼻毛の処理に、ブラジリアンワックスを使っている方もいるはずです。

個人的な見解としては、鼻毛を抜いたあとのケアがとても大切だと思っています。

肌をケアするクリームや軟膏を塗って、炎症を防ぎましょう。

また、奥まで入れずに、鼻の入り口付近のみ抜くことをおすすめします!

鼻毛がまったくなくなると、ゴミや細菌を絡めとるフィルターがまったくなくなってしまうからです。

病気や花粉症にかかりやすくなる可能性があるため、注意して行ってください。

鼻毛は抜くよりカットする

鼻毛カット ハサミ 鼻毛カッター

鼻毛は、抜くよりカットしましょう。

異物侵入を防ぐフィルターの役目も果たす上に、粘膜を傷つけることもないからです☆

イチ
イチ

白髪も、同様の処理をしてください!

ハサミを使うのが怖い方は、鼻毛カッターでもOKです。

奥まで突っ込まずに、入り口付近のみカットしましょう。

とにかく、鼻から鼻毛が飛びださなければいいんです♪

【豆知識】体毛で、最初に白髪になるのは鼻毛

鼻毛は早く白髪が生える

体毛で、一番早く白髪になるのは鼻毛といわれています。

イチ
イチ

個人的には、外部からのダメージを一番受けやすい場所の毛だからだと思っています

常に、呼吸しているので!

実は、私が初めて白髪を発見したのも鼻毛でした。

30代に入って、一度も白髪を気にすることがなかった私が、ある日鼻の中に白い糸のようなものを見つけたんです。

「うわ、糸が入ってる」と思い、引っぱったところ白髪だったというわけです(苦笑)

イチ
イチ

これが、初めての白髪との出会いでした

それ以降、「もみあげ」→「ヒゲ」→「髪の毛」というように、徐々に白髪が増えていきました。

私のように、初めての白髪が鼻毛だったという方は結構いるんです!

すべての人にあてはまるとは言えないまでも、鼻毛の白髪化は早いという認識は持っておきましょう。

見つけたら白髪対策をはじめよう!

ワンポイントアドバイスをする医師

鼻毛でいち早く白髪を見つけた場合は、今後髪の毛が白髪になっていくことも考え、早めの対策をしましょう!

白髪対策
  • 生活習慣の改善
  • ストレス解消
イチ
イチ

特別、変わったことをやる必要はありません♪

生活習慣の改善

生活習慣の改善

メラニン色素を生成するメラノサイトの活動を活発化させることができれば、白髪になることを防ぐことができます。

そのためには、生活習慣の改善が効果的です。

  • 適度な運動
  • 質のいい睡眠
  • 食生活の改善

 適度な運動 

細胞を活性化させるためには、適度な運動が大切です。

運動することで、全身の血流が良くなるからです。

イチ
イチ

末端の細胞まで栄養が行き届きやすくなるため、細胞が活発になるというわけです☆

新陳代謝をアップすることで、常に新しい細胞へと生まれ変わらせましょう!

 質のいい睡眠 

質のいい睡眠をとることで、細胞の修復をしっかり行うことができます。

ホルモンバランスを整えることもできるため、健康的で活力ある体にすることができます☆

 食生活の改善 

メラノサイトの活動を活発化させるために、ビタミンとミネラルはしっかり摂取しましょう。

イチ
イチ

ビタミンとミネラルは体で作ることはできないので

今まで食生活が乱れていた方は、今一度見直すところからはじめてください☆

ビタミンを効率よく摂取するのであれば、緑黄色野菜が最適です。

食生活の改善がどうしても難しいという方は、野菜ジュースでもOKです!

ミネラルは、肉、魚、野菜、海藻などをバランスよく食べることで摂取できます。

つまりは、和食の献立を考えればすべて摂取できるというわけです。

欧米食に偏りがちな方は、日本のすばらしい食事「和食」に切り替えてください☆

イチ
イチ

ちなみに、栄養を届けてくれる血管を丈夫にするために、ルイボスティーを飲むことも効果的です!

ストレス解消

友達と遊んでストレス解消する男性

過度のストレスは、早めに白髪になる原因のひとつです。

理由は、ストレスが自律神経のバランスを乱してしまうからです。

交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなり、血管の収縮が起こるんです。

イチ
イチ

結果、血液循環が悪くなるというわけです・・・

毛を育てる栄養が行き届かなくなるため、メラノサイトが死滅する可能性があります。

趣味や人との付き合いで、ストレスをためない努力をしましょう☆

アロマを使えば、家にいるだけで効果的にストレスを緩和できます♪

白髪対策は、薄毛対策にも効果的

おすすめする女性

鼻毛に白髪を見つけた方は、ラッキーだと思ってください!

いち早く白髪対策に取り組める、チャンスだからです。

基本的には、生活習慣を見直すことが、白髪予防になります。

同時に、生活習慣を見直すということは、薄毛対策にも効果を発揮するんです。

イチ
イチ

改善点は、薄毛対策とほぼ一緒なんです♪

30代~40代と年齢を重ねていくと、白髪よりも薄毛の方が気になってきます。

白髪対策を継続すれば、そのまま薄毛対策へシフトすることができます!

無理なく薄毛対策を始めることができるので、鼻毛に白髪を見つけた方は、生活習慣を少しずつ改善しましょう☆

まとめ

鼻毛が白髪になるのは、特別変わったことではありません。

どこに生える毛だろうと、メラニン色素を作るメラノサイトが死滅したり休止状態になってしまえば、白髪になるからです。

髪の毛同様、鼻毛が白髪になる原因はもちろんあります。

白髪になる原因
  • 遺伝
  • ストレス
  • 加齢(老化)
  • 生活習慣の乱れ etc
イチ
イチ

上記のことが原因で、鼻毛も白髪になるんです

白髪を見つけた場合は、「抜く」ではなく「切る」処理方法が正解です。

抜いてもまた生えてくるうえ、何より粘膜を傷つけてしまう可能性があるからです。

奥まで切らず、入り口付近の鼻毛のみカットしましょう☆

ちなみに、鼻毛は体毛の中で、いち早く白髪になると言われています。

見つけた場合は、ラッキーだと思ってください!

イチ
イチ

誰よりも早く、髪の毛の白髪対策を始められるからです☆

白髪対策は、鼻毛だろうと髪の毛だろうと変わることはありません。

白髪対策
  • 生活習慣の改善
  • ストレス解消

生活習慣を見直すということは、薄毛対策にも効果を発揮します。

将来の薄毛対策も兼ねて、早めのうちから改善しましょう!

というわけで、今回は「鼻毛の白髪を正しく処理する方法と、覚えておきたい豆知識」について解説しました。

イチ
イチ

鼻毛に白髪が生えてビックリした方の、参考になれば幸いです☆

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました