- 髭を剃るとヒリヒリする
- ニキビができてどうしようもない・・・
- 粉をふくほど肌が乾燥している
- 家に化粧水があるけど、それでいい?
- 髭剃り後は、どうしたら一番いいの?
- プロの人教えて!
髭を剃ることで、肌トラブルを起こす方はたくさんいます。
正しい剃り方と、アフターケアを十分理解している人は少ないからです。
私はもともと乾燥肌のため、冬になると必ずと言っていいほど粉をふいていました。
なので、髭剃り後は必ずスキンケアをするようにしています☆

それだけで、肌の状態が見違えるほど良くなるんです♪
あなたも、「今の状態をなんとかしたい!」と思っているはずです!
そこで今回は、「アフターシェーブローションと化粧水の違い」について解説します。
この記事を読めば、あなたがどちらを使ってスキンケアすればいいのかがわります♪
まだどちらも使ったことがない方は、この記事を参考にしていただき、肌トラブルを的確に防ぎましょう☆
大きな違いを言うと、アフターシェーブローションには、化粧水にはない抗菌・抗炎症作用のある成分が含まれています。
アフターシェーブローションと化粧水の違い

髭剃りをする男性は、アフターシェーブローションと化粧水の違いをしっかり理解しておく必要があります。

2つは同じようにみえて、実は使用目的が少し違うからです!
どういった違いがあるのか、ここで覚えて適切なスキンケアをしましょう☆
アフターシェーブローションとは

アフターシェーブローションは、その名の通り「髭剃り後に肌をケアするローション」です。
つまり、髭を剃ったあとに起こりうる肌トラブルを防ぐため、独自に開発された商品というわけです。
髭を剃るということは、肌にカミソリの刃をあてることになります。

鋭利な刃物を肌に滑らせるため、どうしても多少は傷ついてしまうんです
肌表面の角質層がはがれると、乾燥、炎症、ひりつき、細菌の侵入が起こります。
弱った肌を守り回復させるのが、アフターシェーブローションというわけです☆
アフターシェーブローションには、抗菌・抗炎症作用のある成分が含まれています。

アルコール、メントールなどが配合されているものがそれです!
特徴としては、つけた時にしっとりする感じではなく、さっぱりとする感じになります。
爽快感があるかわりに、少し刺激を感じる場合があるのが、アフターシェーブローションの特徴になります。
男性の顔のたるみを防ぐうえでも、アフターシェーブローションはおすすめです☆
化粧水とは

一般的な化粧水は、肌の保湿が最大の目的になります。
そのため、配合比率としては、約8割ほどが水分(精製水)になります。

乾燥しがちな肌にしっかり水分補給できるのが、化粧水というわけです☆
他の成分としては、うるおいを与える成分(モチもち肌になる)、乳液などの浸透を高める成分などが含まれています。
アフターシェーブローションのように、抗菌・抗炎症作用のある成分は含まれていません。
刺激はほとんどなく、敏感肌の方でも使用することができます♪
髭剃り後は、必ず肌をケアしよう

髭を剃るということは、肌に刃物をあてることになります。
少なからず肌も削ってしまうため、剃った後は必ずケアする必要があります。
私の場合、昔から乾燥肌のため、剃りっぱなしにしていると粉がふいたように肌が白くなります。

とくに、髭剃り後はよくなるんです
そのままにしていると、乾燥による肌のつっぱりが起こります。
年齢を重ねるごとに、乾燥はたるみにも繋がってしまうんです・・・。
私だけでなく、あなたも、肌の乾燥、炎症、ひりつき、細菌の侵入などを引き起こしてしまう可能性があります。
髭を剃ったあとの肌は敏感なため、すぐ元の状態へ戻れるよう、アフターケアしてやる必要があるんです!
スキンケアには、あなたの肌に合ったものを使うのがベスト!

「結局、どっちを使えばいいの?」と疑問に思った方もいるはずです。
髭剃り後は、アフターシェーブローションでも化粧水でも、どちらを使ってもOKです。
あなたの肌に合っているものでケアすることが、なにより大切だからです。

使い分けについては、下記を参考にするとわかりやすいです☆
- 髭剃り後に、ふきでものやニキビができやすい人
- 敏感肌ではない人
- サッパリ感が好きな人
- 髭が濃い人
- 肌の乾燥だけが気になる人
- 敏感肌の人
- 肌トラブルが比較的少ない人
- 髭が薄い人
上記は、あくまで参考です。
実際は、あなたが使ってみて肌に合っているかどうかを、しっかり確認する必要があります。
一定期間使い続けて、髭剃り後の悩みが解消されれば肌に合っている証拠です☆

どちらも保湿効果は抜群なので、とにかく髭剃り後は肌に水分補給をしてあげましょう♪
おすすめ アフターシェーブローション
「アフターシェーブローションを使ってみたい」と思った方へ、おすすめを紹介します。
個人的なおすすめなので、すべての方に合うというものではありません。

ただ、男性の肌をしっかり考えた商品ということは確かです☆
はじめてアフターシェーブローションを使う方は、参考にしてください!
■ NULL アフターシェーブローション
濃い髭は、しっかり剃ろうとすればするだけ肌を傷めやすくなります。
頻繁に髭を剃る方のために開発されたのが、このNULLアフターシェーブローションです。
肌荒れ、ひりつき、炎症、たるみなどが気になる方におすすめです☆
■ MONOVO ヘアアフターシェーブローション
長年髭を剃り続けると、常時肌がカサつくようになります。
乾燥した肌は、たるみやシミの原因になります。
MONOVOは、肌を引き締める成分が配合されているため、中年男性のアンチエイジングにおすすめです!
■ Zローション
青ヒゲの原因は、髭の根元が肌から透けて見えるからです。
Zローションは、肌表面の角質層をしっかり保護しながら修復します。
角質層が整うことで、髭剃り後に青く見えていた髭が目立ちにくくなります。
定期購入がちょっとネックですが、青髭を解消したい方におすすめです!
おすすめ メンズ化粧水
とくに大きな肌トラブルがない方は、乾燥を防ぐために化粧水を使用しましょう☆
カミソリによる肌の乾燥は、男性特有です。

女性用の化粧水でも問題はないですが、しっかりケアするのであれば、やっぱり男性用がおすすめです☆
■ NULL フェイスローション
NULLフェイスローションは、アルコールを使っていません。
純粋なメンズ化粧水として、保湿効果があります☆
敏感肌や乾燥肌で、アフターシェーブローションの刺激が合わない方におすすめです!
■ NULL オールインワンミスト
ミストを顔に吹きかけるだけの簡単作業でOK。
スキンケア初心者でも扱いやすくなっています。
油分を配合しているため、長時間潤いを保つことができます☆
化粧水だけだと、すぐ乾燥しがちな肌の方におすすめです!
まとめ
アフターシェーブローションは、その名の通り「髭剃り後に肌をケアするローション」です。
化粧水にはない、抗菌・抗炎症作用のある成分が含まれています。
- 髭剃り後に、ふきでものやニキビができやすい人
- 敏感肌ではない人
- サッパリ感が好きな人
- 髭が濃い人

上記のような方は、アフターシェーブローションを使いましょう☆
一般的な化粧水は、肌の保湿が最大の目的になります。
そのため、配合比率としては、約8割ほどが水分(精製水)になります。
乾燥しがちな肌にしっかり水分補給できるのが、化粧水というわけです☆
- 肌の乾燥だけが気になる人
- 敏感肌の人
- 肌トラブルが比較的少ない人
- 髭が薄い人

上記のような方は、化粧水を使ってもOKです☆
髭を剃るということは、肌に刃物をあてることになります。
少なからず肌も削ってしまうため、剃った後は必ずケアするようにしましょう☆
ということで、今回は「アフターシェーブローションと化粧水の違い」について解説しました。

キレイな肌になるための、参考になれば幸いです♪
髭が生えはじめたばかりの中学生や高校生なら、化粧水でじゅうぶんケアできます。
刺激も少ないので、安心して使えます☆
>>中学生でもできる!安全な髭剃り手順とコツを解説【はじめての髭剃り編】
>>髭剃りに悩む高校生にアドバイス!カミソリ選びのポイントを解説