みなさんも行きつけの理美容室ってありますよね!

気を使うことなく行けるから楽ですもんね♪
しかし、何かがきっかけでお店を変えようと思い立つこともあるかと思います。
行きつけの美容院や理容室を変えようと考えているそんなあなたへ!
理美容師の私 イチ が、「行きつけを変えるメリットとデメリット」を解説したいと思います☆
お店を変えると一体どういったことが起こり得るのか?

良いこともあればもちろん悪いこともありますよ!
メリットとデメリットを理解した上で行動すれば、心構えができてきっと困ることもなくなるはずですよ♪
それではさっそく、ご覧ください☆
お店を変えるメリット
お店を変えようと思うということは、あなたにとって何かしらの不満があったからだと思います。
- いつも同じだから飽きてきた
- どこか最近手抜きされている感がある
- こっちの要望通りにしてくれなくなった
- いつも混んでいて待たないといけない
- 失敗された
などの不満はなかったですか?
これらをお店を変えることによって解消できる可能性がありますよ☆
理美容師との新たな出会い
マンネリから、ふとした瞬間にお店を変えようと思い立つ方は少なくありません。
人は常に刺激を求め行動するものですからね☆

逆にいつものルーティーンを楽しみにしている方もたくさんいますよ♪
新鮮さを求めて他のお店に行くと、まずは新たな理美容師との出会いが待っていますよ♡
新鮮な会話、雰囲気、を十分楽しむことができるはずです♪
今まで知らなかった新しい情報も手に入るかもしれませんし、あなたにとって一段とまた世界が広がりますよ☆
新しいヘアスタイルの提案
人はぞれぞれ独自の感性を持っていますよね。
理美容師という職業はその感性が大きく現れるといっても過言ではありません!
同じヘアスタイルをカットしたとしても、理美容師によって違いが結構でるものなんですよ☆
また、新しいお店に行けばあなたに似合う新たなヘアスタイルも提案してくれるはずです♪

これらすべては理美容師一人一人の感性の違いから生まれるものなんですよ
今まで「これがベストだ!」と思っていたことも、新たな提案によって「あっ!こんな髪型も良いかも♡」と発見できるはずですよ☆
新しいヘアスタイルは気分もリフレッシュ出来るのでストレスの解消にもおすすめですね♪
オシャレ度アップ
新しいお店に行けばカットだけでなく、カラーやパーマの提案もされるはずです。
「お客様の髪ならこんな色が似合いますよ☆」
「パーマをかければ簡単にふんわりします♪」
など親切にアドバイスしてくれますよ。
あなたも心機一転、チャレンジしてみようかなという気持ちが少なからず湧き起こりますよね☆
今まで容姿全般に対してそこまで興味がなかった人も、ヘアスタイルが変わることによって服装やアクセサリーに対して興味が湧くようになるかもしれませんよ♪
- 「この髪型ならこんな服装も似合うかも♡」
- 「オシャレになれば少しはモテるかな☆」
- 「まわりを驚かせたい!」
なんて気持ちが芽生えるいいきっかけになります☆
自分の好きなタイミングで行ける
「予約が出来ないお店だから、混んでいると待たなければいけない・・・」という不満がある方。
そんな方は、お店を変えることによって見事不満が解消されますよ♪
などの理由が挙げられます。
あなたの好きなタイミングで行って施術してもらえれば、1日の時間を有意義に活用できるようになりますよね☆
お店で待つことが嫌いだという方がいらっしゃいましたら、ぜひ違うお店を探してみましょう!
細かい説明と丁寧な接客をされる
基本的に新規のお客様に対しては少しでも不安を解消してもらうため、丁寧な説明と接客を心がけます。
- 「お客様の頭の形はこうなんでこんな髪型にするといいですよ☆」
- 「これを使うと髪のダメージが抑えられるんですよ♪」
- 「こんな整髪剤があなたに合っていますよ☆」
- 「髪を乾かす時はこうした方がいいですよ♪」
などなど。
一つ一つに対して必ず丁寧な説明をしてくれますよ♡
「あっ、そういうことか!」みたいな発見に繋がりますし、何より気持ちのいい接客で気分も良くなります♪
決して今までのお店が悪いということではありませんが、行きつけのお店の場合は全てお任せみたいな感じになっちゃいますもんね。
新規のお客様に対してはそのような接客が必ずあるということを覚えておきましょう☆
お店選びで失敗したくない人必見ですよ☆
お店を変えるデメリット
行きつけのお店を変えることには、少なからずデメリットもつきまといます。
それが以下の点です。
- 元のお店に戻りづらい
- 意外とお店探しが面倒
- 気に入るお店を中々見つけられない
- 今までよりも値段が高くなる可能性
などが代表的ですね。
それでは一つ一つ詳しく解説していきたいと思います。
元のお店に戻りづらくなる
一度でも違うお店に行ってカットしてしまうと、気持ち的に今までのお店に戻りづらくなります。
「他のお店に浮気してしまった」とどこか罪悪感を感じて、いざ元のお店に行こうと思っても足取りが重くなってしまう傾向があります。


「違うお店に行ったことがバレるんじゃないか」といらない心配もしちゃいますし・・・
確かに、お店には「お客様カルテ」というものがあります。
「来店日時」、「ヘアスタイル」、「施術内容」、「使用したカラー剤やパーマ液」など、全てをそこで保管しておきます。
ですので、来店期間が空いたり来なくなったお客様はすぐに気づくことが出来るのです。
「どこか違うお店に行ったのかな」とはわかりますが、再度来店された時あえてそこに触れることはありませんし、ましてや不機嫌になることもありませんよ☆
むしろ、「もう一度戻ってきてくれてありがとう!」と感謝の気持ちを持つはずです!
行きづらくなるのはわかりますが、戻りたい方は戻っても全然大丈夫というわけですよ♪
意外とお店探しが面倒
何をするにも慣れたお店というのは使い勝手がいいですよね☆
- 「どんな髪型になるのか大体イメージできる」
- 「気分的に安心できる」
- 「なんでも話せる」
などのメリットがあります。


スーパーでも行き慣れたところはどこに何があるのかわかるので使い勝手がいいですよね!
新しいお店を探すとなると、一から下調べが必要になる場合があります。
など考えなければいけません。


行き当たりばったりは失敗の元なので、絶対やめた方がいいですよ!
自分に合ったお店をいざ探すとなると、意外と労力を使うというのを覚えておきましょうね☆
気に入ったお店がなかなか見つけられない
今まで行きつけにしていた理美容室があるということは、そこのサービスがあなたに合っていたということになります。


必然的にサービスのベースラインがそこで作られます
色々な面で比較して、より良いサービスを提供してくれるお店を探さなければいけません。
新しいお店に行ったとき、実は前のお店のサービスがいかに素晴らしかったか気づくことは多々ありますよ!
結果、中々自分に合ったお店を見つけることが出来ず、お店を転々と変えることになる可能性があるというわけです。
値段が高くなる可能性
今まで行きつけにしていたお店にとって、あなたは最良のお得意様のはずでした。
あなたのベストな状態も熟知し、最善の方法で施術することも可能になっていたと思います。
また、「いつも来てくださっているからたまにはサービスしよう!」とお店側が細かいサービスをしてくれていたかもしれませんよ。
新しいお店にいくと当たり前ですが、すべてが有料のサービスとして提供されます。
などなど。
実はこれらを前のお店はさりげなくサービスしてくれていたかもしれませんよ。


私はたまにサービスすることがあります♪
同じように施術してもらった結果、「値段が高い!」なんてことも起こり得る可能性があるので覚えておきましょうね☆
「美容室(院)と理容室の大きな違い 8選!どっちがあなた向き?」で特徴的な違いを解説しています!
あなたに合っているのはどちらなのかぜひ参考にしてみてくださいね☆
まとめ
理美容室を選ぶのはあなたです!
もちろんどこのお店に行ってもいいんですよ☆
ただし、お店を変えるということはどういったメリット、デメリットがあるのかだけは覚えておきましょうね!


覚えておけば行動もしやすいですよ☆
今回の記事を参考に今後どうするかを決めてみてはいかがでしょうか♪