
みなさん、美容院や理容室の年末年始の営業ってどうなっているかご存じですか!?

そういわれてみると、意外と知らないな?

なんとなく混んでいるイメージがあるわね

年末年始の営業日って確かに分からないかも!

ですよね☆
そう思ったので、今回は私から詳しく説明しますね♪
美容院や理容室の年末年始は一年の中でも特にかき入れ時です。
新年をスッキリした気持ちで迎えたいのはみなさん同じなんですよ♪
だから、自然と混むんです。

クリスマス時期から成人式までは特にお店が混み合いますね!
忙しいため、営業を12月31日までやっているところもありますし、三が日を過ぎるとほとんどのお店が営業を始めるんですよ!

このことからも、年末年始は出来る限り営業を頑張っているということをわかって頂けると思います☆
それに、年末最後の定休日を休まず営業する場合もあるんですよ!
こういった情報も知っていれば、年末でもスムーズにカットしてもらうことが出来るかもしれませんね♪
ということで、今回は「美容院・理容室の年末年始の営業」について詳しく解説してみたいと思います!
みなさんが疑問に感じていることを出来る限り解決したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
それではさっそく、いってみましょう!
年末年始の営業日について

年始・・・1月4日から通常営業
✓ 年末
基本どこのお店も年末は12月30日までは確実に営業をしています!
みなさんが年末の休みに入ったタイミングでも、十分髪を切りに行けるというわけです☆

結構の人が、28日とかから休みますもんね♪
ですが、予約は早めにした方がいいですよ!
お店によっては31日も営業しているので、あなたの行きつけのお店に確認してみてくださいね☆
✓ 年始
年始に関していえば、三が日を過ぎればどこのお店も通常営業しています。

3日間はみなさんと同じく、お正月をゆっくり過ごすことになりますね♪
4日以降もお休みが続いている方なら、年初めの一発目に理美容室へ行けるというわけです!
このことからもわかるように、美容院・理容室は年末年始の営業を出来る限りしているというわけです☆

必要最低限のお休みのみ取るといった感じですね
理容室の便利な使い方を「理容室は予約なしでも全然OK!おすすめの利用法も教えちゃいます☆」で解説しています☆
混んでいるか電話で確認してみるのもいいかもしれませんね♪
12月31日の営業は早めに終わる


お店によっては、12月31日も営業する場合があります。


ちなみに私のお店は営業しています!
しかし、営業しているほとんどのお店が時短営業で早めにお店を閉めちゃうんですよ。


早いと15時には閉店しているお店もありますよ
理由は主に3つ
- 年末の大掃除をするため
- 年始に向けた準備をするため
- そもそも夕方になるとお客様が来ない
この理由がほとんどだと思います!
1. 年末の大掃除をするため
美容院・理容室は年末にかけて繁忙期が続くため、大掃除をしている暇がありません。


それに、従業員も疲れ切っていますからね
なので、一番最後の営業終了後に一気に済ませることがほとんどなんです!


また、3日~4日間の休みといえども、お店をそれだけ空けることは1年の間でこの時期だけです。
その間に器具に不具合が生じないよう、メンテナンスをする必要があるというわけです。
- 1年分の汚れをとる
- 器具一つ一つのメンテナンス
- いつもは切らない各機器の電源OFF など
2. 年始に向けた準備をするため
店内は、クリスマスや年末に向けて装飾を飾り付けます。
その片付けとともに、今度は年始に向けた飾り付けをしなければいけません。


これはお店ごとに異なるかもしれませんが・・・
私のお店の場合、年末はほとんどクリスマス仕様にしています。
それを一気に片付けて、今度は新年仕様の内装に飾り付けなければいけないんです。


門松の装飾や鏡餅を設置して、お客様に新年のご挨拶が出来るように心がけているんですよ☆
その準備があるため時短営業しているというわけです。
3. そもそも夕方になるとお客様がこない
この理由は、大いにあります。
やはり、なんだかんだ言って年の瀬の12月31日ともなればみなさん家でゆっくり過ごしますよね!?
夕方ともなれば美容院や理容室に行こうなんて考える人はごくわずかしかいないんです・・・。


それなら一層のこと、時短営業して早めに切り上げた方がお店にとってもいいんですよね。


スタッフにも年末くらいはゆっくりさせてあげたいですし☆
お店のわがままかもしれませんが、31日も営業しているお店はこのような理由から時短営業させていただいているというわけです。
年末最後の定休日は営業する場合がある


これは意外とみなさん知っていないかもしれませんね!
年末最後の定休日は、場合によっては営業することがあるということをみなさん覚えておきましょう☆


穴場かもしれませんよ♪
これはやはり、かき入れ時だからこその措置だと思います!
例〉定休日が月曜の場合


このように、年末まであと数日といった場合は定休日も営業することがあるんです!
逆に、31日までまだまだある場合は通常通りお休みします。


このお休みに関しては、美容院や理容室が組合に所属していればそちらで毎年決定されます。
組合に入っていない場合は、個人で休みを決めることができるので自由です。
毎年年末のお休みは事前に決定しているので、気になる方はお店に電話して聞いてみてはいかがでしょうか☆


すいていたらラッキーですね♪
年末年始はやっぱり忙しい!


なんだかんだいって、年末年始はいつもより多くのお客様が来店されます。


忙しいのは確かです!
ですので、少しの待ち時間は覚悟の上で来店した方がいいと思います☆
1日のスケジュールをびっしり組んでしまうと、思いがけず理美容室で時間をとってしまい、予定にずれが生じるなんてことも全然あり得ます。
年末に関しては、心と時間に余裕をもって来店していただけたら幸いです♪
カラーやパーマは平日がおすすめ


通常営業でさえ土日は混み合うのに、年末年始ともなればそれ以上の混み合いになります。
スタッフも出来る限りの対応をさせていただきますが、どうしても手が回らなくなる場合があるんです・・・。
シャンプーやマッサージなどはスタッフ総出で何とかなりますが、カラーやパーマは技術がいるため施術できる人が限られてしまいます。
ですので、「少々お待ちください」といった時間が多くなってしまう場合があるんです。


その時間が積み重なると、土日の大事な時間が思いのほか消費されてしまいますよね・・・。
「他のこともしたかったのに、今日はもう時間がないや・・・」
みたいなことになるかもしれません。
それを避けるためにも、カラーやパーマをする方で平日に来店できそうな方は曜日を考慮してみてはいかがでしょうか☆
年始よりも年末の方が混む


年始と年末どちらで髪を切ろうか迷っている方。
込み具合に関して言えば、年始よりも年末の方が断然混みます!
カットをそんなに急いでいないのであれば年明けに髪を切ることをおすすめします☆
理美容師も疲れた体をリフレッシュして全力でお出迎えしてくれるはずですよ♪
12月、1月のおすすめ来店時期


込んでいる時期を出来るだけ避けたいと思っている方へ、12月と1月で比較的空いている時期を教えちゃいますね!
12月の場合
12月は後半に進むにつれ美容院・理容室共に混み合います。
ですが、上旬はというと意外とそこまで混んでいないんですよね!


他の月とさほど変わらない感じなんですよ!
12月1日~10日くらいまでは通常通りといった感じなので、もし12月に行きたい方はその時期を狙うようにしましょう☆
1月の場合
だいたいどこのお店も三が日を過ぎると通常営業に戻ります。
4日が仕事始まりになりますが、そこをめがけて来られるお客さまも結構います。


仕事始まりの前に髪を切って新たな気持ちで出勤したいんでしょうね☆
また、1月は成人式も控えています。
そこまではなんだかんだいって忙しさが続く感じがします。
ですので、1月に髪を切りたいと考えている方は「成人式明け 」をおすすめしたいと思います☆
年明けの理美容師はスロースタートになりがち


理美容師にとって、3連休以上のお休みはこの年末年始以外にはありません。


お盆に休むところもありますが☆
休み慣れていない理美容師は、3日以上も休んでしまうと何となく体が変になってしまいがちなんです(苦笑)
いつもは毎日ハサミを動かしているのに、3日もハサミを握らないんですから、そりゃ感覚が変になりますわ!
だからといって腕が落ちるということではありません!


そこは安心してくださいね☆
他の人にはわからないレベルで感覚のずれを感じるというわけです。
そのわずかな感覚のずれを取り戻すことが、スロースタートの原因というわけですよ♪
ちなみに、すぐにエンジンがかかりますのでだいじょうぶです♡
まとめ
美容院・理容室ともに年末年始は混み合います。
しかし、きちんと営業日を理解し上手な立ち回りをすればそこまで不自由することは無いと思います☆
ポイント
- 12月31日も営業しているお店がある
- 年末最終週の定休日は営業する場合がある
- 1月4日から通常営業
- 12月は1~10日がおすすめ
- 1月は成人式以降がおすすめ
- カラーやパーマは平日に行けばスムーズにいく!


これらをしっかり理解していればだいじょうぶですよ♪
年末年始、みなさんも忙しいと思います!
なるべく時間を有効に使うためにも、今回の記事を参考に理美容室へ行ってみてはいかがでしょうか☆
みなさんの悩みや疑問が少しでも解消されれば幸いです♪