大して長く使ったわけでもないのに、バリカンの切れ味が落ちたと不満に感じている方もいるはずです。

「せっかく高いバリカンを買ったのに、全然切れなくなったじゃん・・・」と落胆していませんか?
「もしかしたら、油をさせば切れ味が戻るんじゃない!?」

そう思い、身近のオイルが使えないか考えているみなさんへお答えします☆

代用するならミシン油がおすすめですよ♪
なぜなら、理美容師の仕事で20年余もバリカンを使っている私 イチ でも、たまにミシン油で代用することがあるからです!
バリカンのみならず、髪を切るハサミにも使える安全な油なので、頭皮トラブルなどの心配もありません☆
この記事では「バリカンオイルの代用 ミシン油」について様々な疑問にお答えしていきます。
最後まで読めば、バリカンになぜ油が必要なのかもきちんと理解することができますよ♪
油をさせばバリカンの切れ味を維持でき、長く愛用することができます。

買い替えるコストも減るので、定期的に油をさしてあげましょう!
バリカンオイル代用はミシン油がおすすめ

バリカンオイルの代わりに使える代表的な油が、ミシン油です!
なぜミシン油が代用できるのか?
それは、バリカンオイルとミシン油※の成分がほぼ同じだからです☆
用途も考えてみてください。
業務用ミシンや工業用ミシンと同様、バリカンも使用頻度が高いですよね!

常に正常な動作をしなければいけないため、定期的に潤滑油をさす必要があるんです☆
「動作する金属にさす油」と考えるのであれば、同じような成分が使われていて当然というわけです。
だから、バリカンオイルの代用として使うのであれば、ミシン油がおすすめなんです♪
>>おすすめ電動バリカン&セルフカットで覚えておきたいこと 4選【理美容師解説】
ミシン油はどこに売っている?

「ミシン油を代用してください!」と言われても、馴染みのない油がどこに売っているのかわかりませんよね・・・。
実は、ミシン油はホームセンターで普通に売っているんです☆

100円台の安い商品もあります!
「そんなに安いなら、ダイソーみたいな100均にも売ってるかな?」
と思う方もきっといますよね(笑)
その通りです!
100均にも一応、「万能オイル」という名前でオイルが販売されていることがあります♪
用途としては、ミシン、釣り具のリール、自転車のチェーン部分、などと記載されていることが多いです☆
ですが、私は正直使ったことがありません・・・
なぜなら、大事な仕事道具にどんなものかよくわからない油を使いたくないからです(苦笑)

一応、ミシンにも使えるのであれば大きな問題はないとは思いますが、お客様には使いたくないのが本音なんですよね!
「自分しか使わないし、安いので十分!」
という方は、100均のオイルを考えても良いと思いますよ☆
ミシン油に関しては、昔からバリカンオイルと同じような油だと教えられていたので、仕事でも違和感なく使用していました。
確かに、成分はほぼ同じなんです!
オイルをさす頻度

オイルは基本的に、使用前と使用後にさすのがおすすめです☆

2回させばOKですよ!
使用前
- 刃を潤滑に動かす
- 髪を滑らかに取り込む
- 刃のコーティング

バリカンを使う前に油をさすと、こういった効果があるんです♪
使用後
- 保管する時の錆び止め
- 汚れ取り
- 切れ味の維持

次に使うまでに品質が落ちないよう、保管するための油として使いましょう☆
「でも、2回も油をさすのはめんどう・・・」という方もいると思います。
そんな方は、最低でも使用後だけはオイルをさすようにしましょう☆

汚れを取り除きオイルでコーティングしておけば、品質を維持することができますからね♪
>>セルフカットで失敗した時の修正方法を解説 (後ろの刈り上げ編)
バリカンオイル(ミシン油)の使い方

- バリカンの汚れを取り除く
- 刃に1~2滴オイルを垂らす
- 1秒ほど動かし、均等に伸ばす
- 余分な油をふき取る
1. バリカンの汚れを取り除く

まずは、バリカンについた髪をきれいに取り除きましょう。

髪が挟まったままでは、油をさしても刃がうまく動作しませんよ
水洗いできるのであれば、洗ってきれいにしましょう☆
※洗った際はきちんと乾かしてください
刃の取り外しが出来ないバリカンもあります。
掃除の仕方は説明書をよく読み正しい方法で行ってください。
2. 刃に1~2滴オイルを垂らす

バリカンオイルは1~2滴程度垂らせば十分足ります。

刃の部分のみに行き渡らせることが目的なので、たっぷりつけなくてもOKなんですよ☆
今回はバリカンの刃の部分のみの油の付け方ですので、取り外しが出来なくても油はさせます。
3. 1秒ほど動かし、均等に伸ばす

刃に油を垂らしたらスイッチを入れ、均等に油を伸ばしましょう。
動かすことで刃全体に油が行き渡り、きれいにコーティングすることができます☆
4. 余分な油をふき取る

最後に、刃の部分をキッチンペーパーなどできれいに拭き、余分な油を取り除きます。
油をべったりつけたままにしておくと、油が酸化しニオイが発生してしまいます。

使う時にベタベタだと、それも気持ちの良いものではありませんからね
きれいに拭きとったら、そのまま片付けて保管すれば完了になります☆
あとは、あなたのバリカンテク次第!

いろんな髪型を刈ってみましょうね♪
今まで「刈り上げ」「ツーブロック」「坊主」を自己流でカットしていた方。
もっときれいに仕上げたい時は、下記を参考にしてみてください☆

きっと今までよりもきれいにカットすることができますよ♪
>>バリカンの使い方を覚えよう!【簡単】刈り上げ~坊主までプロが解説
オイルをさすメリット

- 音が静かになる
- 髪がよく切れる
- 中に詰まった毛が出てくる
- 刃が長持ちする
音が静かになる

バリカンは、潤滑油が不足すると刃の摩擦音が大きくなります。
「静音のバリカンを買ったのに、うるさくなった!」という場合は、バリカンオイルの不足を疑いましょう。

刃の部分にオイルを垂らすだけでも大分変ると思いますよ♪
「バリカンの音が怖い」というお子様も、中にはいらっしゃいます。

バリカン恐怖症にさせないためにも、オイルを使って静かにしましょう☆
髪がよく切れる

バリカンの刃がスムーズに動くようになれば、髪もきれいに刈れます☆
「髪が引っぱられて痛い・・・」なんてことがあれば、それは動きが悪いのが原因かもしれません。

オイルをさして潤滑に動くようになれば、引っかからなくなる可能性が高いですよ☆
また、刃を油でコーティングすると、スムーズに髪を取り込むことが出来るようになります。

刃と髪の摩擦が減るため、なめらかに髪が吸い込まれるからですよ♪
キレイに取り込むことが出来れば刈り残しの少なくなるため、作業時間の短縮にもなります☆
バリカンオイルはカットハサミにも使用することが出来ます☆
「開閉がしづらくなってきた・・・」という場合は、オイルをさしてみましょう!

オイルがまわればスムーズに開閉できるようになりますよ♪
中に詰まった毛が出てくる

バリカンの刃は、静刃(下の動かない刃)と動刃(上の動く刃)の2枚が重なり合った構造になっています。

上の刃が横に動くことで髪が切れるんですよ☆
この刃と刃の隙間に、実は細かい髪が挟まっているんです。
油をつけて少し動かすと、細かい髪が脇から出てくるので取り除きましょう!
中で邪魔している髪がなくなれば、静かでスムーズな動きを取り戻すことができますよ☆
刃が長持ちする

オイルで刃をコーティングしておけば、劣化を防ぐことができます。

特に切れ味に直結するのが「刃の錆び」ですからね!
せっかく高いバリカンを買ったとしても、保存の仕方が悪いだけですぐ切れ味が落ちてしまう可能性だってあります。
逆に、安いバリカンでもメンテナンスをしっかりしていれば、切れ味を落とすことなく長く使えるというわけです☆
>>坊主にしてもくせ毛が治ることはありません!理由を解説【理美容師】
おすすめ バリカンオイル

急用でなければ、きちんとしたバリカンオイルを購入しましょう!

使用感も違いますし、心地よい香りがついているものもありますからね☆
「油臭が嫌いな方」は、正規のバリカンオイルをおすすめします♪
※在庫切れになることがあります
パナソニック シェーバーオイル ES003P
- 50ml
- 滴下式のため量を調整しやすい
- 無臭のバリカンオイル
パナソニック シェーバーオイル ES006
- 100ml
- スプレータイプ
- レモンの香り
日立純正パーツオイル CL324 008
- 6ml
- 滴下式のため量を調整しやすい
- 少量で十分という方におすすめ☆
AZ(エーゼット) ミシンオイル
- ミシンオイルの定番
- 100ml
- バリカンに使用する方多数
- ホームセンターでも購入可
まとめ

バリカンオイルの代用品は、ミシン油をおすすめします!

成分はバリカンオイルとほぼ同等で、かつ低価格で購入することが出来ますからね☆
オイルをさすメリット
- 音が静かになる
- 髪がよく切れる
- 中に詰まった毛が出てくる
- 刃が長持ちする
一般の方でも、使用感の違いがわかるくらい変化が出ると思います!
「なんかバリカンの調子が悪いなぁ・・・」という方は、ぜひオイルを使ってみてくださいね☆

ちなみに、バリカンオイルはハサミにも使えるので、ぜひお試しあれ♪