- 行ってみたいけどちょっと勇気が・・・
- 入りづらいイメージがある
- そもそも女性って行ってもいいの?
- 顔そりをしてもらいたいんだけど
- 理容室がどんなところか詳しく教えて!
理容師の技術に魅力を感じて、床屋さんに行ってみたいと考えている女性は多いと思います。
しかし、「男性が通う場所」というイメージが強く、なかなか一歩を踏み出せずにいるのではないでしょうか!
そこで、今回は「女性も理容室を使えるのか?」について解説します。
この記事を読めば、安心して理容室を利用できるようになります♪
結論から言うと、女性でも理容室は利用できます☆

「お店の選び方」も解説するので、ぜひ参考にしてください
理容室は女性も利用できる

「美容院」=女性の行く場所
「理容室」=男性の行く場所
以前はこのようにはっきり区別されていました。

規則で決まっていたんです
現在この規則が緩和され、誰がどこに行ってもよくなりました☆
つまり、女性も理容室(床屋さん)に行ってもいいというわけです。
「理容室は男性の行く場所」というイメージがまだ根強く残っていますが、気になるお店がある方はぜひ利用してください☆
>>美容院・理容室は感染症対策しています!衛生面と消毒法も解説!
理容室を詳しく知ろう!

理容室を利用する上で、美容院との違いを事前にしっかり理解しておきましょう!

何も知らないと、意外と戸惑うかもしれないので
理容室がどういったところか知っておくだけで、心に余裕を持って行くことができます♪
- ヘアカットの技術
- お顔そり
- 予約の有無
理容室も女性のヘアカットは可能 ただし・・・

理容室でも髪を切ることは可能です☆
ただし、美容師と理容師でカット技術の違いがあることだけは覚えておきましょう!

わかりやすく説明すると、下記のようになります
美容師
ニュアンス重視の髪型が得意
理容師
きちっとした髪型が得意
美容師は、ニュアンス作りが得意です。


どこかアンニュイな雰囲気を作り出すプロと言っていいでしょう!
毛先を動かすことに長けているため、女性の髪型にうってつけの技術を持ち合わせています☆
理容師は、基本的にきちっとした髪型が得意です。

理由としては、やはり男性客が多いからです。
刈り上げ、スポーツ刈り、角刈りなどの需要が多く、整った髪型にする技術が求められます。

もちろん若いお客様もカットするので、ある程度流行りの髪型もできます!
ただし、男性の髪型に限ってのことが大半です
>>《刈り上げ編》理容室と美容院で切り方が違う理由を徹底解説!理美容師
お客様の比率は圧倒的に男性が多いため、女性のヘアスタイルには疎(うと)くなりがちです。
毛先をきちっと整える髪型、「ワンレングス」「ボブヘア」などをオーダーすれば、きれいに整えてもらえる可能性は高いです☆

流行りの髪型を求めるのであれば、やはり美容院へ行くべきです
理容室は女性のお顔そりもできる

理容室の最大の特徴。
それは、やはり「お顔そり」です☆
あなたも、シェービングしてもらいたくて理容室に行こうか迷っていませんか?
理容室には「レディースシェービング」という、れっきとしたメニューがあります。

カットをしなくても、お顔そりのみで利用することができるんです♪
髪は美容院で切り、お顔そりは理容室でしてもらう。
こんな使い方も可能というわけです♪
理容室は基本予約なし

理容室の大半は、予約なしでOKです。
「ちょっと時間があるから行こうかな」みたいなノリで、利用することができます♪
ただし、混んでいる場合は、待合室で男性のお客様と一緒に待つことになる可能性はあります。
「あまりお店で待ちたくないな・・・」という方は、事前に電話などで予約をして行きましょう。

予約も可能なので、時間を指定すれば待つことはありません
お店によっては予約を取らないところもあるので、そこは注意しましょう。
どちらにせよ、気になるお店があれば一度電話をして確認を取ってから行くことをおすすめします☆
>>理容室は予約なしでも全然OK!おすすめの利用法も教えちゃいます☆
失敗しない理容室の選び方

理容室の中でも、女性の来店を断るお店が多々見受けられます。
「女性も受け入れてもらえる理容室」をどのようにして見つければいいのか、アドバイスします☆
主に気にしてほしいことはこちら↓
- オーナーが女性
- 理容室に女性のスタッフがいる
- オシャレなお店
1. オーナーが女性

店舗のオーナー、つまり店主が女性の場合は、来店を断ることは少ないはずです。
カットの技術はもちろん、女性の扱いに慣れているからです♪

男性の理容師は、女性の扱いに困ることが多いんです
接客からヘアカットまで、同性に対しての対応はズバ抜けて良いと思います☆
女性客に対してどのように接客すればいいのか熟知しているので、お客様も安心して来店できます。
>>理美容師との会話についてアドバイス! お客様と理美容師の目線から
2. 理容室に女性のスタッフがいる

理容室の中には、女性のお客様に対応するため、同性の理容師を雇っているところがあります。
そういったお店は、お客様層を幅広く受け入れている証拠です。

女性も入店しやすいはずです☆
お顔そりとなると、メイクを落とさなければいけません。

すっぴんを男性には見られたくないはずです
上記を踏まえ、理容室に女性のスタッフがいるかどうか確認することが重要になります。
※事前にメイクを落としていくと、施術がスムーズに行きます
>>美容院や床屋さんはなぜマッサージをするの? 理美容師が解説
3. オシャレなお店

あなたが気になっているお店は「昔ながらのお店」ですか?

もし、そうであれば女性は断られるかもしれません・・・
昔ながらのお店の場合、店主の思考が「床屋は男性が来るところ」という風になっている可能性があるからです。
断られないお店選びをする場合、オシャレな外観のお店を選びましょう☆
そういったお店の大半は、比較的年齢の若いオーナーが経営するユニセックス(男女混同)サロンだからです。
若年層のお客様をいかに取り込むかを考えているため、最新のカット技術も熟知している理容師が多いんです☆

もちろん、お顔そりもしてもらえます♪
>>美容院、理容室それぞれの営業時間は? 違いを理美容師が解説☆
まとめ
女性でも理容室を利用することはできます☆
ただし、理容室と美容院では施術内容が少し違います。
理容室を利用する前に、下記で違いを知っておきましょう!
>>美容室(院)と理容室の大きな違い 8選!どっちがあなた向き?
すべての理容室が、女性客を受け入れてくれるとは限りません。
「理容室に行ったら断られた・・・」ということがないよう、きちんとお店選びもしましょう☆
ポイントはこちら
- オーナーが女性
- 理容室に女性のスタッフがいる
- オシャレなお店
というわけで、今回は「理容室は女性も行けるのか?」について解説しました。
理容室を利用したいと考えていた女性は、参考にしてください♪
理容師のシェービングには、ピーリング効果があります。
肌の状態を整えるうえで、とても有効な手段です☆
>>レディースシェービングの効果を解説☆キレイな肌の作り方!