- 頭の形が悪いから髪型を楽しめない
- どうにかして絶壁を隠したい
- 少しでも小顔に見せたい
- カッコいい髪型にしたい
- 絶壁のセットの仕方が知りたい
頭の形が悪く、髪型やセットに悩んでいる方は多いと思います。

私もハチが張っているので、人より帽子のサイズが大きかったのが恥ずかしかったです!
みなさん、どうすれば絶壁をカッコよくスタイリングできるのか知りたいはず☆
そこで今回は「頭の形別にわけた最適な髪型とセット方法」について、理美容師の私 イチ がわかりやすく解説します。
この記事を読めば絶壁の隠し方がわかり、今までより髪型を楽しむことが出来るようになりますよ☆
自分の頭の形がどれに当てはまるのか確認しながら、最善の解決方法を見つけてみてください♪
それではさっそく、いってみましょー!
頭の形 ーその1ー


絶壁の方は、比較的このタイプが多いのではないでしょうか!
つむじ周辺部分がへこんでいる場合、前から見た時のシルエットは普通の方とさほど見分けがつきません。
問題は、サイドからのシルエットです。
それさえ解決してしまえば、このタイプの絶壁は十分カバーできるというわけです☆

実は私たち理美容師からしたらとても簡単にカバーできる絶壁タイプなんですよね!
ヘアスタイルのバリエーションも豊富に提案することができるので、このタイプの方はさほど心配いりません♪
では、どのような髪型にすればいいのか解説します!
要は「サイドを締めて、トップにボリュームが来るようにする」

これだけでOKです♪

それでは髪型ごとに詳しく解説していきます☆
ショートヘア

まわりを短く刈り上げます。
絶壁の下部分まで短く刈り上げつむじ周辺を少し長く残しましょう!

もともと絶壁の部分は髪がつぶれやすいので、ショートヘアにすると髪が立ちやすくなり自然とボリュームがでます☆

短い髪型が好きな人におすすめですよ♪
セットの仕方

オーバードライ(乾かし過ぎ)になる前に髪を立たせましょう!
2. 根元が起きたところで、整髪剤をつける
髪が太く硬い方・・・「ジェル系ワックス」or「パワーオイル」などのツヤ系
髪が細く柔らかい方・・・「クレイワックス」or「スプレーワックス」などのフワッと系
3. 最後にさっとスプレーすれば、絶壁を見事に隠すヘアスタイルの完成♪
ミディアムヘア


絶壁を隠すためとはいえ、刈り上げに若干の抵抗がある方もいると思います。
刈り上げなしのミディアムヘアで、一番効果的なのは「部分パーマ」です!
「髪は短くしたくない」という方は、この方法で絶壁を解消しましょう☆


全部パーマをかけるよりも値段を安く抑えることができますよ♪
髪が長くなればなるだけ、つむじ周辺はつぶれてしまいます。
そこで、部分的にパーマをかけてやることでボリュームを出すというわけです!
根元を中心に巻いて、髪の立ち上がりを作ってもらいましょう☆


強制的に根元を起こす感じですね☆
パーマで髪のふんわり感がでるため、見た目も毛量が増えたように感じます♪
セットの仕方
1. くせを直したり、きちんと根元を立たせたい場合はドライヤーでさっと手直しする
※パーマで根元が立ち上がるように矯正しているので、そのまま整髪剤でセットしてもOK!


ヘアオイルなどで艶を出しておくとパーマのパサパサ感を抑えられます♪
2. 「クリームワックス」や「クレイワックス」を使ってパーマ感を活かしつつ、ふんわりセット
※ウェット系の整髪剤はつぶれやすくなるのでNG
裏技
実は、ヘアカットやパーマ以外でつむじ周辺をふんわりさせる裏技があります。
それは、ヘアアイロンを使ってセットする方法です♪


根元の立ち上がりを作ることが出来ますし、カールもつけれちゃいますよ☆
こんな方におすすめです♪


これが意外と簡単にできちゃうんですよ☆
アイロンの使い方は下記で詳しく解説しているので、参考にしてみてください☆
>>【メンズ】ヘアアイロンの便利な使い方を解説 ストレートアイロン編
頭の形 -その2-




次は、頭頂部が出っ張っていることにより、後頭部がストンッと落ちたように見える絶壁です!
こんな絶壁の方は、襟元付近を短くしましょう!
上から髪がすべて落ちてくる感じになるため、頭が長く見えるのが特徴的です。
襟足が長いと余計シルエットが長く見えるので、短くカットした方がベストと言えます☆


マッシュ風にカットし、襟元はスッキリ刈り上げても良いですよ♪
刈り上げる際は低めにし、トップの部分は長めに残しておきましょう。
トップの出っ張りは髪の長さを利用し、その重さでボリュームが出ないよう抑えます!


そうすれば必然的にシルエットが整いますよ♪


セットの仕方
1. 頭頂部のボリュームはいらないので、重めの整髪剤でもOK☆


艶のあるウェット系整髪剤も使用できますし、セットは思いのほか簡単です!
2.「いかに襟足をスリムにし、錯視効果で絶壁にボリュームを持たせるか」なので、髪を起こすなどの手間はいりません♪
頭の形 -その3-




この場合も、上からすとんと髪が落ちた印象になるため、頭が長く見えます!
基本的には「頭の形 -その1-」と同じ対処法で解決することが出来ます☆
しかし、ぼんのくぼの膨らみがないため、よりボリュームを出す必要があります。
ミディアムヘアにする場合は、髪の内側が短くなるようすいてもらい、ボリュームが出やすいヘアスタイルにしてもらいましょう!




こうすることで、丸いシルエットができますよ♪
髪の内側をすいてほしい場合は、理美容師に一言伝えておきましょう☆
※これは髪の長さが比較的長い場合に有効です
短くしたい場合は、刈り上げも有効ですし、刈り上げなしで短く整えることも出来ます!


ハチ周りより上にパーマをかければ、ふんわりして絶壁もカバーできるので、結構ヘアスタイルは選べますよ☆
セットの仕方
1. 下から風を当て根元を起こすように乾かす
※ 上からドライヤーの風をあてるとぺたんとつぶれてしまうので注意しましょう
2. スプレーワックスなどで根元の立ち上がりを固定


なるべく重いワックスは避けましょう!
>>簡単に髪をセットする方法を伝授!メンズはドライヤーでほぼ決まる!
まとめ
絶壁の形もさまざまあり、それぞれにあった対処法があります!
どういった髪型が似合うのか、今一度理美容師さんと相談して理想の髪型にしてもらいましょう☆


絶壁でも楽しめる髪型がたくさんありますのであまり気にせず、めっちゃかっこいい髪型を楽しんでください♪
「パーマは抵抗があるな・・・」という方は、トップのみ短めにカットし立ち上がりを作る方法もあります!
その際は理美容師に自分の希望の髪型をしっかり伝え、その上で絶壁をカバーしてもらうようにしましょうね☆