- 絶壁が恥ずかしい
- 周りからいじられたくない
- 絶壁でも似合う髪型ってない?
- うまく隠したい
- セットはどうすればいいのか教えてほしい
頭の形が悪く、髪型やセットに悩んでいる方はたくさんいます。

私もハチが張っているので、形がいいとは言えません
子供の頃から、帽子のサイズが人より大きくて恥ずかしかったです。
なので、頭の形で悩んでいるあなたの気持ちも、よくわかります!
「絶壁を隠しつつ、カッコいい髪型を楽しみたい!」と思っているあなたのために。
今回は「頭の形別にわけた、最適な髪型とセット方法」について解説します☆
この記事を読めば、絶壁をうまく隠して今までより髪型を楽しめるようになります!

自分の頭の形がどれに当てはまるのか確認しながら、最善の解決方法を見つけてください

2022年11月、アイコンをリニューアルしました
「つむじ周辺が凹んでいる絶壁」の場合

つむじ周辺が凹んでいる絶壁の場合、前から見たときのシルエットは普通の人とほぼ同じです。
問題は、サイドからのシルエットだけです。

改善点が少ないので、比較的簡単にカバーできます!
理美容師に相談した際にも、ヘアスタイルのバリエーションを豊富に提案してもらえる絶壁のパターンです。

あまり悩まなくてもOKです☆
髪型を作る際に心がけることは、サイドを締めてトップにボリュームをもってくることです。


それでは、髪型ごとに詳しく解説します☆
ショートヘアの作り方

ショートヘアにする場合、まわりを短く刈り上げると絶壁を隠しやすくなります。

絶壁の下部分まで刈り上げ、つむじ周辺を少し長く残しましょう!

絶壁の部分は髪がつぶれやすいので、ショートヘアにするだけで立ちやすくなります。

自然とボリュームがでやすいというわけです☆
坊主にする場合は、トップを少し長めに残すことで絶壁をカバーできます。
ショートヘアのセット方法
ドライヤーで髪をおこす
髪を少し濡らしたら、つむじ周辺をドライヤーで乾かす。
下から風をあてて、根元から立ち上げる。
整髪剤をつける
ムースやジェルは水分量が多いため、つぶれやすい。
セット力があって軽いワックスがおすすめ。
スプレーで固定する
潰れないよう、スプレーで固定して完成!
ミディアムヘアの作り方

刈り上げなしのミディアムヘアで一番効果的なのは、「部分パーマ」をかけることです。

髪が長い分、ボリュームを出すのが難しいからです
つむじ周辺にパーマをかけることで、根元が立ち上がり丸みを出すことができます☆
全体にパーマをかけることも有効ですが、美容院代を節約したい方にはとくにおすすめです!
根元を中心に巻いて、髪の立ち上がりを作ってもらいましょう。

絶壁の相談をすれば、そのようにやってくれます
パーマで髪がふんわりするため、見た目も毛量が増えたように感じます♪
ミディアムヘアのセット方法
ドライヤーでくせだけ直す
パーマは、根元が立ちあがるよう矯正してあるため、そのままでもOK。
寝ぐせなど、変なくせがついている場合は、ササッと手直しする。
パーマをかけていない場合は、下から風をあてて根元を立ち上げる。
整髪剤をつける
クリーム系の軽いワックスでセットする。
スプレーで固定する
潰れないよう、スプレーで固定して完成!
「てっぺんが尖って後頭部が平らな絶壁」の場合

頭頂部が出っ張っていることで、後頭部がストンと落ちたように見える絶壁です。

頭が長く見えるデメリットがあるため、そこを改善する必要があります
髪型の作り方
てっぺんが尖って後頭部が平らな絶壁の場合は、えりあしを短くすることが一番です。

単純に縦の長さがなくなるので、それだけでもシルエットがまとまるからです
また、後頭部の凹みにボリュームをもってくることもできます☆


刈り上げマッシュが、典型的な髪型のひとつです!
トップの出っ張りは、髪の長さを利用し重さでボリュームが出ないように抑えます。

このように髪型を作れば、必然的にシルエットが整います☆
セット方法
ドライヤーでトップを抑える
トップにボリュームはいらないため、ドライヤーは上から抑えるようにかける。
後頭部は、下から風をあててふんわりさせる。
整髪剤をつける
トップにボリュームはいらないため、ムースなど重めの整髪剤でもOK。
後頭部がつぶれないようにセットするのがポイント。
スプレーで固定する
形が崩れないよう、スプレーで固定して完成!
「つむじからえりあしまで平らな絶壁」の場合

つむじからえりあしまで平らな絶壁の場合、髪がストンと落ちるため、頭が長く見えます。
後頭部に膨らみをもたせることが、重要ポイントになります。
髪型の作り方
ぼんのくぼに膨らみがないため、よりボリュームを出す必要があります。
ショートヘアにしたい場合は、「つむじ周辺が凹んでいる絶壁」と同じ対策でOKです。

刈り上げや部分パーマで形を整えることができます☆
ミディアムヘアにする場合は、髪の内側が短くなるようすいてもらい、ボリュームが出やすいヘアスタイルにしてもらいましょう!


なかに支えを作ることで、丸みを出すことができます
髪の内側をすいてほしい場合は、理美容師に一言伝えましょう☆
※これは髪の長さが比較的長い場合に有効です
セット方法
ドライヤーで髪をおこす
後頭部のボリュームが欲しいため、下から風をあててボリュームをだす。
整髪剤をつける
後頭部が潰れないよう、軽めのワックスでセットする。
スプレーで固定する
形が崩れないよう、スプレーで固定して完成!
まとめ
絶壁の形もさまざまあり、それぞれにあった対処法があります!
こどもであれば、まだ頭の形を矯正できる可能性はありますが、大人の場合は難しいところがあります。
どういった髪型が似合うのか、今回の記事を参考に理美容師さんとよく相談しましょう。

絶壁を隠せる髪型はたくさんあるので、かっこいい髪型を楽しんでください☆
「パーマは抵抗があるな・・・」という方は、トップのみ短くカットして立ち上がりを作る方法もあります。
セットするときは、ヘアアイロンを使えば簡単にボリュームを出すことができます☆