美容師の手荒れの原因と治し方を解説|夢を諦めたくない人へエールを送る

美容師の手荒れの原因と治し方を解説 理容師・美容師

 広告 

\週刊SPA!に載りました/

週刊SPA!に識者として掲載されました

 アイコンを変更しました 

美容師の資格を取り、華やかな未来を想像しながら仕事に励んでいる人はたくさんいます。

一生懸命技術を身につけようと奮闘しているあなたは、素晴らしいと思います。

すべての人が成功することが望ましいですが、思いがけないアクシデントで夢をあきらめてしまう人も中にはいます。

その原因のひとつが、「手荒れ」です。

ひどい手荒れで辞めていく仲間を、私も何人も目の当たりにしてきました。

イチ
イチ

同期が辞めていくのはショックでした・・・

美容師は、日々手を酷使するため、手荒れが起きやすい職業です。

肌が弱い人にとって、水仕事の多い下積み時代が一番の鬼門になります。

この記事では、美容師の手荒れに役立つ情報と対策について紹介します。

好きな仕事を続けていくために参考にしていただき、手荒れを予防改善してください。

正しいケアを行うことで、美容師として仕事を快適に続けられるようになります。

イチ
イチ

手荒れを乗り越え、立派な美容師になりましょう!

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約9年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約9年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けます☆
 

イチをフォローする

美容師の手荒れの原因

手をケアする美容師

美容師という仕事上、どうしても避けられない手荒れの原因がいくつかあります。

  • 長時間の水仕事
  • シャンプーや染毛剤に含まれる刺激成分
  • 睡眠不足とストレス
  • 食生活の乱れ
イチ
イチ

どれも乗り越えなければいけないことばかりです

手荒れがあまりにひどくなると、仕事に支障をきたすようになります。

思うようにいかず、顧客の満足度に影響が出るのではないかと不安になる気持ちもよくわかります。

安心して仕事に集中できるように、まずはここで手荒れの原因をしっかり理解してください。

そこから最善策を導き出していきましょう。

長時間の水仕事による手荒れ

お客様をシャンプーする美容師

美容師の手荒れの大きな原因といえば、なんといっても水仕事の多さです。

新人美容師の多くが手荒れで悩むのは、アシスタントとしてはじめて就く仕事が洗髪(シャンプー)だからです。

忙しいときは、一日中お客様の髪を流し続けなければいけません。

お湯は水よりも油分を洗い流す力があるため、手の保湿に必要な油がすぐなくなってしまうんです。

イチ
イチ

シャンプーの洗浄力も影響します

今まで手荒れをしたことがなかった私も、あっという間に手がガサガサになったことがありました。

肌が丈夫な人でも、乾燥しやすい時期と重なると一気に手荒れがひどくなることもあるんです。

水仕事は、手荒れの大きな原因なのは間違いありません。

カラー剤やパーマ液に含まれる刺激成分

カラー剤とパーマ液

髪の色や形を変えられるほど強い薬剤なので、手につけば肌荒れの原因になるのは明白です。

一度や二度ならまだしも、美容師はほぼ毎日カラー剤やパーマ液を扱います。

これが刺激となり、手荒れを引き起こしてしまうというわけです。

ひび割れた傷口に薬剤が入ると、余計痛みを感じて仕事に集中できなくなります。

刺激の強いカラー剤、パーマ液、そこにシャンプーが重なることで、手荒れをより加速させてしまいます。

睡眠不足とストレス

寝不足で疲れている美容師

美容師は、お客様を満足させられる技術を身につけなければいけません。

夜遅くまで練習したり休日も講習会に参加して、日々技術の向上を目指します。

美容師として一人前になるために、休息時間を削らなくてはいけないこともあります。

「若いから大丈夫!」と思っていても、体は睡眠不足やストレスを敏感に感じています。

通常、人の体は睡眠時に傷んだ皮膚の修復を行います。

睡眠不足になると、肌の修復に必要な時間が削られることになるんです。

結果、肌のターンオーバーが乱れ、ガサつきが生まれるというわけです。

ストレスがたまっている女性美容師

ストレスも自然と蓄積します。

ストレスは自律神経を乱してしまうため、回復する働きそのものが不調になります。

イチ
イチ

回復能力が低下すれば、肌はガサガサのまま良くなることはないんです

肌の回復という観点からみると、じゅうぶんな睡眠とストレス解消はとても重要な要素です。

食生活の乱れ

美容師の食生活

美容師になると、規則正しい時間に食事をとることが難しくなります。

営業中は時間をかけずササっと食べられるものが主食になります。

夜遅く帰ってきたらコンビニ弁当を食べたりと、食生活が乱れがちになるんです。

食生活が乱れると、スキンケアに必要な栄養が不足します。

イチ
イチ

栄養の偏りが起きて、きれいな肌を保つことが難しくなるんです

食べ物から摂取する栄養は、心身の健康に必要不可欠です。

食事は、手荒れを防ぐためにも重要視しなければいけないポイントなんです。

手荒れの症状

手荒れの症状は人それぞれで、度合いによって優先すべき対策が変わります。

あなたの症状がどのくらいなのか確認することも大切です。

一般的な症状を参考に、ある程度自分の現状を把握してください。

軽度な手荒れの症状

軽度な手荒れの症状

軽度な手荒れの症状として挙げられるのは、関節周りが赤く炎症した状態です。

炎症した箇所はカサカサになる前の状態で、かゆみがあります。

肌にまだ潤いがある段階なので、症状としては軽度になります。

軽度な手荒れの症状

症状が進むと、関節部分や指先の肌荒れがひどくなります。

ただし、ひび割れしていない段階なので、軽度な範囲といえます。

中度の手荒れの症状

中度の手荒れの症状

中度の手荒れの症状になると、乾燥した部分がひび割れます。

ぱっくり割れた部分は、水仕事をするだけでしみて痛みます。

カラー剤やパーマ液が入ると、ピリピリとしたなんとも言えない痛みを感じます。

中度の手荒れの症状

指先がガサガサに荒れたりひび割れした場合は、痛みだけでなくお客様への配慮も必要になります。

肌へ触れる機会が多い指先が荒れると、不快感を与えてしまわないよう常に気配りしなければいけません。

痛みをこらえ、あえて濡らしてからお客様に接するなど、精神的ストレスが伴う状態が中度の手荒れです。

重度の手荒れの症状

重度の手荒れの症状

重度の手荒れの症状になると、関節や指先だけでなく手全体に症状が現れます。

ハサミを開閉するだけで傷口が割れたりと、何をしていても痛みが伴います。

重度の手荒れの症状

イチ
イチ

私の先輩は、象のような肌質になりました

手に触れると常にガサガサで、ひび割れも深く大きかった印象です。

見た目が痛々しいだけでなく、簡単なケアでは治癒できない状態が重度の手荒れといえます。

手荒れの症状はさまざまです。

今回解説した症状は、あくまで乾燥が原因で起こるものです。

あなたの症状にあてはまらないこともあると思いますが、手荒れの重症度合いの参考として覚えておいてください。

美容師の手荒れ対策と改善方法

プロ意識が高く、スキルを磨きながらも厳しい環境で頑張りたいと思っているあなたのために、手荒れ対策と改善方法を解説します。

手荒れを改善するために薬を使うことはもちろんのこと、自身の体調やストレスに対するセルフケアも効果的だということを知ってください。

食生活で手荒れを改善する

バランスよく食材を使う

簡単に食事を済ませるならファストフードが一番ですが、それだけでは栄養が偏ります。

栄養の偏りは、肌機能の低下を招きます。

ターンオーバーが乱れ、肌の修復はうまくいきません。

手荒れを防ぎつつ改善するためには、栄養バランスのいい食事をとることが大切です。

タンパク質
肌のハリや弾力に重要なコラーゲンの生成に役立つ。
食材はこちら
脂質
肌の乾燥を防ぐ。肌荒れ予防に効果的。
食材はこちら
炭水化物
新陳代謝をUPさせて肌を健康な状態に保つ。
食材はこちら
ビタミン
肌の潤いやハリを保つ。肌の老化を防ぐ。
食材はこちら
ミネラル
肌のターンオーバーを促し、健康な肌を保つ。
食材はこちら
栄養バランの良い食事

どうやって食事を摂ればいいのか悩む場合は、とにかく「和食」の献立を意識して食べてください。

和食は、ご飯、みそ汁、副菜、主菜と別れています。

体に必要な栄養をまんべんなく摂取できる献立になっているんです。

イチ
イチ

肉や魚などから摂れるたんぱく質はもちろんのこと、野菜や穀物から必要な栄養素をしっかり摂取できます!

肌の回復を効率よく促すために、栄養バランスを大切にしてください。

睡眠不足とストレスの解消

お風呂でリラックスする女性

睡眠をしっかりとれば、肌の修復がスムーズにいきます。

「そんなこと言っても、夜遅くまで練習してるしゆっくり寝るのは無理だよ」という方もたくさんいるはずです。

イチ
イチ

練習を早く切り上げてくださいとはなかなか言えません

なので、短時間でも良質な睡眠をとるよう心がけてください

短い時間でも、質の良い睡眠をとれば成長ホルモンがしっかり分泌されます。

肌もじゅうぶん修復できます。

良質な睡眠とは、いかに深い眠り(ノンレム睡眠)に入れるかどうかできまります。

長く眠ったからといって良質な睡眠とは言えないんです。

入眠してから3時間の間に深い眠りに入ることができれば、脳も体もゆっくり休んだと感じられます。

イチ
イチ

成長ホルモンの分泌もスムーズにいきます

お風呂時間にリラックスできれば、自律神経が整い眠りやすくなります。

ハーブティーを飲む女性

※アルコール・カフェイン・ブルーライトは、浅い眠りに繋がります。

寝る前に温かいものを飲みたい場合は、リラックス効果の高いハーブティーがおすすめです。

>>ハーブティーのうれしい効果を3つ解説|体調管理・健康増進に活躍の期待!

ストレスの解消には、やはり趣味を持つことが一番です。

あなたが楽しいと思えることを見つけ、おもいっきり笑顔で気分転換してください!

手袋を効果的に使う

手袋をつけてシャンプーする美容師

お店によっては許可されないかもしれませんが、手袋は手荒れ対策で最も効果があります。

イチ
イチ

手荒れの一番の原因は水仕事なので、手袋をつけるとつけないとでは大きな差が生まれます

手の水分が失われることなく、早急に手荒れを改善できます。

ただし、手袋をつけてシャンプーするには大きなデメリットがあります。

まず一つは、お湯の温度を感じづらいことです。

温度調節が難しくなるため、お客様にやけどを負わせないよう細心の注意が必要になります。

イチ
イチ

お店が一定の温度に設定していれば問題ないですが

もう一つは、ゴム製の手袋は髪を引っかけやすいことです。

髪を引っぱってしまい、お客様にストレスを与えかねません。

そして最後に、お客様が手袋で洗われること自体不快に思うかもしれないということです。

手袋と手では、明らかに心地良さが違います。

気持ちよくシャンプーしてもらいたいお客様は、手袋をつけないでほしいというのが本音だということを理解しておきましょう。

イチ
イチ

手荒れ対策も重要ですが、お客様を不快にさせないことが一番大切です

カラー剤やパーマ液を流すときだけつけるのもアリ

常に手袋をしたままシャンプーできない場合は、カラー剤やパーマ液を流すときだけつけるのもアリです。

薬液を流し終えたら、手袋を外してシャンプーします。

お客様も、そのくらいならストレスを大きく感じることはありません。

何より、手荒れの原因となる大量の薬液から手を守れます!

これだけでも、今までより手荒れをケアできます。

イチ
イチ

手袋を使う際は「薬液を流すところまで手袋をつけさせてください」と一言かけてから流しはじめましょう

お客様も「手荒れしないためかな。じゃあ仕方ないな」と気持ちを察してくれるはずです。

常に手袋をはめてシャンプーできない場合は、カラー剤やパーマ液を流すときだけつけてみてください。

防水フィルムを貼る〈おすすめ〉

防水フィルム

手荒れ対策に一番効果的なのは水仕事から手を守ることです。

イチ
イチ

その点に関して、手袋はかなり効果的です

ただし、常に手袋をつけて仕事をするわけにはいかない場合もあります。

ゴム手袋にアレルギーがあるなど体質的に無理な場合は、防水フィルムを活用してください。

薄い膜のテープなので、指に巻いてシャンプーしてもお客様に気づかれることはありません。

温度も感じるので、素手で洗うのとまったく変わりません。

水仕事に強い素材のため、はがれずしっかり手を守ってくれます。

好きな大きさにカットして使え、はがれたらすぐ新しいのに張り替えられるので便利です!

防水フィルムの使い方
保護フィルムの中身
保護フィルムを切る

関節のひび割れなどに有効に使えます。

手荒れを防ぐために使ってみてください。

ハンドクリームがついているとくっつかないので、手が乾いた状態で貼ってください。

ハンドクリーム&プロテクトクリームを使う

ハンドクリームを塗る女性

ハンドクリームは、手を保湿することが目的です

カサカサが気になるときは、「化粧品」や「医薬部外品」、あかぎれやひび割れのような傷がある場合は治療効果のある「指定医薬部外品」や「医薬品」を選ぶと効果を感じられます。

尿素配合のハンドクリームは、角質を取り除いてなめらかにする効果があります。

ただ、ひび割れを起こしている手に使うとしみるかもしれません。

イチ
イチ

象の肌のように手が荒れていた先輩は、尿素配合のハンドクリームは痛すぎて使えませんでした

一度使ってみて、痛みが強ければ尿素が配合されていないハンドクリームを使ってください。

一日の終わりにハンドクリームを塗り、そのあと手袋をして寝ると肌の修復が早くなります。

布団や枕にハンドクリームがついてベタベタになることもありません。

寝ている時間に、効率よく手荒れを修復できます。

治療目的ではなく手荒れ予防に使うのであれば、プロテクトクリームがおすすめです。

肌の表面に保護膜をはり、水やお湯からの乾燥を防ぎます。

イチ
イチ

手袋をつけて仕事ができない場合は、プロテクトクリームを使ってください

肌の修復が目的なのか保護が目的なのかによって、ハンドクリームとプロテクトクリームをうまく使い分けてください

皮膚科での治療と薬の処方

手荒れで皮膚科を受診する女性

手荒れがなかなか治らない場合は、皮膚科を受診して薬を処方してもらうことを考えましょう。

手荒れの症状は人それぞれなので、あなたに適した薬を処方してくれます。

イチ
イチ

内服薬もありますが、塗り薬のような外用薬が中心です

美容師だということを医師に伝え、どういった薬がいいのかよく相談してください。

日常的にどういったことに気をつければいいのか、アドバイスもしてくれます。

手荒れがひどい場合にとる行動と考えること

美容師という職業を続けるからには、水仕事や薬剤を使った仕事から避けることはできません。

あなたなりに手荒れの改善策を見つけることが、なにより大切です。

それでも、どうしても手荒れが治らずひどくなる一方であれば、いろいろと考えるタイミングかもしれません。

どういったことを先決に行動すればいいのか、下記を参考に考えてみてください。

上司に相談する

上司に相談する女性美容師

手荒れが治らず「このままでは美容師も続けられない」と感じはじめたら、上司に相談しましょう。

オーナーや店長など、決定権のある上司がベストです。

辞めたいという意思を伝えるのではなく、美容師を続けていきたい気持ちを伝えます。

手荒れが原因で辞めたくないという意思を伝えたうえで、どういった対策をしていけばいいのかを相談してください。

シャンプー時の手袋着用など、お店とお客様に迷惑のかからない対策方法を探しましょう。

イチ
イチ

先輩に相談するのもいいですが、決定権のある上司に相談すれば営業中の対策を具体的に考えてくれます

誰かに手荒れの悩みを相談すれば、気持ちも軽くなります。

手荒れがひどくなってきたら、営業中に実践できる対策を認めてもらうために上司へ相談するのも一つの手段です。

退職・転職の考え方とサポート

新婦のメイクアップをする女性

美容業界に憧れをもって入ってきたあなたにとって、手荒れが原因で辞めざるを得ないのはとてもつらいことです。

美容師を実際に辞めた場合、次の職業を考えられず路頭に迷うかもしれません。

知っておいてほしいことは、美容師という職業を活かせる仕事は意外とあるということです。

美容院で働けなくなったとしても、違うステージで活躍できる可能性はじゅうぶんにあります。

  • 結婚式場でのヘアセット・ヘアメイク
  • ヘアスタイリスト
  • エステサロン
  • ネイリスト
  • 施設への訪問カット

美容師の技術を活かせる職場は、まだまだ他にもあります。

完全に美容師という職業から離れるわけではないと思えば、気持ちも楽になるはずです。

あなたの魅力を伝えられる仕事は必ずあります。

視野を広げるいい機会だと思い、いろいろな仕事にも目を向けてみてください。

〈まとめ〉手荒れで辞めなくてもいい時代へ

私が新人だったころに比べると、手荒れ対策の商品や薬がたくさん販売されています。

お店によっては、シャンプー時に手袋をはめて施術することもできます。

イチ
イチ

肌荒れ対策をきちんと考えてくれるお店も増えました!

理美容師を長く続けてほしいという業界の動きなのかもしれませんが、とても恵まれてきたと個人的には感じています。

アトピー肌の方や乾燥肌の方は、どうしても手荒れがひどくなりがちです。

それでも、皮膚科できちんと薬を処方してもらいながらケアすれば、きつい冬時期もきっと乗り越えられるはずです!

イチ
イチ

オーナーともしっかり話し合って、最善の対策を探しましょう

手荒れで理美容師の道をあきらめるような時代ではなくなりつつあります。

ケアの仕方をしっかり理解し、これからも仕事に励んでほしいと心から願います☆

というわけで、今回は「手荒れの原因と治し方」について解説しました。

イチ
イチ

美容師としての情熱が強いあなたの参考になれば幸いです

当ブログでは、理美容業界に関するさまざまな悩みや疑問にお答えしています。

興味があれば、ほかの記事もぜひ読んでみてください。

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約9年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約9年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けます☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました