男性が眉毛を整えることは当たり前の時代になり、身だしなみのひとつになりつつあります。

ほとんどの男性が、一度は眉毛をいじったことがあるのではないでしょうか!
それとともに、間違った眉毛の整え方をしている人が増えたのもまた事実です。
「今まで自己流で整えてきたけど、どうすればカッコよくなるの?」と思っている方へ。
今回は、「正しい眉毛の整え方」について解説します☆
この記事を読めば、眉毛作りで失敗することがなくなり、毎回きれいに整えられるはずです♪

理想的な眉毛を作るための、参考にしてください!
眉毛を整える時は、T字かみそりは使わない

眉毛はヒゲ剃りと違い、細かいところに気配りしながら作らなければいけません。

極端にいえば、眉毛1本あるかないかで形が変わってきます!
眉毛を整える際は、T字カミソリは使わないようにしましょう!
刃が直接見えないため、どこまで剃っていいか勘でやらなければいけないからです。
「ヒゲを剃るついでに、眉毛も剃っておこうか♪」なんてT字カミソリを使ってしまうと、かなりの確率で剃りすぎてしまいます(苦笑)
繊細な眉毛作りには、棒状のカミソリが最適です☆
眉毛一本一本を剃る感覚で使えるので、形作りに適しているからです。

刃に、横滑り防止ガードがついているので、傷つける心配もありません!
面倒だと思わず、眉毛を作る際は棒状のカミソリを使うようにしましょう。
眉毛の上は剃りすぎない
眉毛の上を剃って形を整えることは、なるべく避けてください。

多少剃ることはOKでも、ガッツリ剃るこにはデメリットがあるからです
その理由を2つ解説します。
「剃った場所が青く見える」

うぶ毛を剃って形を整えることはOKですが、しっかりした眉毛を剃るとひげそり跡のように青く見えます。

見栄えが良くないんです・・・
伸びてくると、点々と黒い毛が出てきます。
またすぐに剃らないと、おかしなことになるんです。
形を整える場合は、眉の下部分をメインに調整しましょう☆
左右の高さが合わなくなる
眉の上を剃り続けると、剃りすぎや剃り残しにより、左右が非対称になります。
「あれ?ちょっとこっちの方が高いかな?」なんて剃りながら調整していると、だんだん細くもなっていくんです。
基本的には、左右の眉毛の高さにそれほど違いはありません。

形を整えるなら、眉毛の下をいじった方が簡単に作れるんです☆
眉毛を抜いて形を作るのはやめよう
眉毛の形を整えるためには、抜くこともあります。
ですが、メインの眉毛を抜いて形を整えるのだけはやめた方がいいです。
眉毛は比較的弱い毛なので、何回も抜いていると毛球が傷み、生えてこなくなる可能性があるからです。
「眉尻の長さがもっと欲しいな」と思っても、生えてこなくなってしまってはどうしようもありません。

そんなお客様を、たくさん見てきましたから・・・
生えてこない場合は、描くしかありません。
男性専用のアイブロウペンシルがあるので、形をきれいに整えましょう。

もともと、眉毛が薄い方にもおすすめです☆

できる限りそのようなことがないよう、形を整えるのは、基本的に眉の「長さカット」と「剃る」行為のみで作るべきというわけです!

※あまり抜いていると、将来的にまぶたのたるみにも繋がるので、注意しましょう。
ヒゲは、眉毛と違って太く丈夫な毛です。
抜いたとしても、毛球が傷つくこともなければ、弱ることもありません。
必ず、また生えてきます!
ヒゲを抜く行為はデメリットがたくさんあるので、やめましょう。
詳細はこちら↓
眉毛の簡単な作り方〈ナチュラルカーブ〉
最近、小顔効果のある平行眉が男性にも注目されてきました。
平行眉は眉山を作らないため、比較的簡単に作ることができます。
優しいイメージを与える平行眉に比べ、眉山を作ると男性的な強さを顔に表現することができます☆

きりっとしたイメージが理想な方は、少しカーブのある眉を作りましょう!
作り方はとっても簡単☆
眉毛を剃る際に、まぶたを下に引っぱって剃ればOKです。

手を放すと、緩やかなカーブのきいた眉毛に仕上がります♪

↓

↓

剃る時は、T字かみそりではなく棒状のカミソリを使用しましょう☆
眉毛は毛流れに沿ってカットする!
眉毛の長さをカットする場合は、毛の生えている向きに沿ってカットします。


毛流れに沿ってカットすれば、穴が開くなどの失敗がなくなります☆
眉毛をカットする際に使うクシは、目が細かいものを選んでください。


この方が、きれいに眉毛をとかすことができます♪
眉毛を整えるための道具を揃えたい時は、お手入れセットを購入すればまず間違いありません。
眉毛の濃い方は、毎回ハサミで長さを整えるのは面倒だと感じるかもしれません。
そうした場合は、バリカンで好みの長さに整える方法もあります。
薄くしたい方は、3ミリ程度でも全然いけます!
私は3ミリで整えていますが、心配な方はもう少し長めでやってみることをおすすめします☆
>>おすすめ電動バリカン&セルフカットで覚えておきたいこと 4選【理美容師解説】
うぶ毛・眉毛のお手入れにおすすめ「電気シェーバー」
電気シェーバーを使用すれば、眉のお手入れも簡単で、きれいに仕上がります。

肌を傷つける心配がないので、女性のみならず男性にもおすすめです☆
うぶ毛も剃れるので、肌ケアに一つ持っていてもいいアイテムです♪
まとめ
眉毛は、顔の印象をガラっと変えます。

色を変えるだけでも、だいぶ違います!
>>眉毛を染めるのはキケン!?セルフカラーの注意点と染め方をアドバイス
今や、男性も眉毛を整えるのは当たり前の時代になりました。
あなたに合った眉毛の形を見つけ、きれいにお手入れしてください☆
というわけで、今回は「正しい眉毛の整え方」について解説しました。

眉毛の作り方に悩んでいる方の、参考になれば幸いです♪