美容院でマスク「つける or つけない」?お客様と美容師の目線で解説

美容院のマスク着用についてお客様

美容院に行く際、マスクの着用について迷ったことないですか?

  • 美容師はマスクをつけてるのかな?
  • カット中マスクはつけた方がいいの?
  • そもそもマスクをつけて行かなきゃいけないの?
  • マスクをつけないと怒られたりする?

コロナウイルスの蔓延に伴い、マスクに関して様々な疑問や不安があると思います。

イチ
イチ

ちなみに、私は仕事中ずっとつけています

結論から先に言うと、美容師に関しては義務化されつつあります。

お客様は、義務ではありません。

ただし、着用を促されることはあるかもしれません。

2020年、新型コロナウイルスの感染症対策として、マスクの着用が重要視されるようになりました。

接客業の方はマスクを着用すること。

必要に応じて、お客様にもマスクの着用を促すことが義務付けられています。

「髪を切りに行きたいけど、美容院は密だしなぁ・・・」と不安を抱えている方へ。

今回は「美容院でのマスクの着用」について、理美容師の私が現状を解説していきます。

イチ
イチ

みなさんが少しでも安心して美容院へ足を運んでもらえるよう、正しく解説します

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする

美容院でマスク つける or つけない?

外を眺める女性

美容院でのマスク着用について、美容師目線とお客様目線で解説していきます。

イチ
イチ

今どういった対策が取られているのかも、知って頂けたら幸いです!

感染症対策すべてに関することは、下記で解説しています↓

>>美容院・理容室は感染症対策しています!衛生面と消毒法も解説!

美容師

カットする美容師

2020年に新型コロナウイルスが蔓延するまで、美容師がマスクをつけて接客することは一切ありませんでした。

理由は簡単、接客業の方が顔を隠しているのは失礼にあたるからです。

さらに、美容師は容姿もきれいにしていなければいけません。

イチ
イチ

マスクをつけることは、オシャレとは言えなかったんです

「なんで、この人顔を隠してるんだろう?」

「具合が悪いのかな・・・うつるのやだな(汗)」

なんて、今まではお客様を不安な気持ちにさせることになりかねなかったというわけです。

それが、今では美容師はマスクをつけて接客しないといけなくなってしまいました。

イチ
イチ

以前とは、全く逆なんです・・・

ひとえに、感染症対策のためです。

美容師のみならず、接客業の方はマスクをしなければいけなくなりました。

マスクする美容師
イチ
イチ

お客様に安心してもらうため、美容師がマスクをつけるのは当たり前になったというわけです

今後、コロナウイルスの対策が具体的になれば、いつかまたマスクをつけないで接客できる日が来るかもしれません。

そんな明るい未来があると信じて、美容師は待っているところです。

お客様

カットしてもらう女性

お客様のマスクの着用に関しては、下記をご覧ください。

  1. 来店する際は、マスクをつける
  2. カット中はマスクをつけていてもOK
  3. カラーやパーマの際は、取ってもらえればベスト
  4. マスクを外すようお願いされることがある
  5. つけていくマスクは、汚れてもいいものにする
  6. マスクをつけるかつけないかは、お客様次第
  7. お店側から強要することはない

 ワンポイントアドバイス 

マスクに慣れていない方は、美容院での長時間マスク着用に不安があるはずです。

そんなときは、マスクにアロマを垂らすとだいぶリラックスできます♪

アロママスクについては下記で解説しているので、参考にしてください。

>>マスクにアロマをつければ爽やかな使い心地に!おすすめ精油も紹介☆

1. 来店する際は、マスクをつける 

マスクをつけて来店するお客様

義務ではありませんが、今はどこに行くにもマスクは必須です。

あらかじめ、来店する際マスクをつけてくるようお願いする美容院が増えているのは、確かです。

入店を断られるということはないですが、できる限りつけて行くよう心がけましょう。

イチ
イチ

忘れても、お客様用のマスクを用意しているので安心してください♪

2. カット中はマスクをつけていてもOK 

ヘアカット中マスクを外す男性

以前までは、カット中マスクをつけることをお断りしていました。

お客様の顔のシルエットが隠れるため、髪型の似合わせが難しくなるからです。

イチ
イチ

輪郭を確認するのは、とても大事な作業なので

しかし、2020年以降、感染症対策としてそのまま着用していてもOKになりました。

美容師さんに「外してもらえますか?」と言われることはありますが、基本つけていてもいいんです!

イチ
イチ

マスクを外すことを、お店側が強要することはできないので

マスクをつけていると、感染症対策になる他に、化粧をしていない場合の顔隠しができるというメリットもあります。

乾燥時期には、喉の保湿効果もあるので、マスクをつけていることのメリットはいっぱいあるんです☆

3. カラーやパーマの際は、取ってもらえればベスト 

マスクを外す女性

カラーやパーマのように、薬剤を使用する場合はできる限り外してもらうよう、私はお願いしています。

カラーは、耳まわりにもしっかり塗布しなければいけないため、どうしても汚れる恐れがあるからです。

イチ
イチ

イヤーキャップもありますが、つかないという保証はありません

外してもらった方が、こちらも安心して施術できるんです

パーマの場合は、薬剤が垂れてにおいが染み込んでしまう恐れがあります。

鼻を刺すようなツーンとしたニオイがうつると、お客様も嫌なはずです。

それに、薬剤が染み込んだまま耳にかけていると、肌トラブルをおこす可能性もあります。

そういったことを避けるため、外してもらえたらうれしいなと私は思っています。

現在、マスクの供給も増えてきたため、お店にマスクを常備しておくことができるようになりました☆

お客様にもマスクを配れるようになったので、マスクが汚れないよう交換していただくことも可能です。

4. マスクを外すようお願いされることがある 

お願いする美容師

2020年、新型コロナウイルスの感染症対策により、このようなことは少なくなりました。

美容師にとって、お客様の顔の輪郭を確認することはとても重要です。

「できるなら、マスクをつけないでいてもらえると助かるな」と思っている美容師も少なくありません。

なので、一応お店側から「マスクを外してもらってもよろしいでしょうか?」とお声がけする可能性はあります。

強制ではないので、つけていたい方は断ってもOKです!

ただ、こういったお声がけがあるかもしれないということは覚えておいてください☆

5. つけていくマスクは、汚れてもいいものにする 

汚れてもいいマスクをつける女性

施術中、マスクをつけるかつけないかはお客様次第です。

イチ
イチ

基本、お店側は強要してはいけないので

ただし、カラーやパーマと言った特殊な施術の場合は、汚れる可能性があります。

オシャレなマスクが汚れてしまわないよう、使い捨てのマスクをつけていくことをおすすめします!

6. マスクをつけるかつけないかは、お客様次第 

マスクをつけないでカットしてもらう男性

カット中のマスク着用については、お店側から強要することはできません。

マスクをつけたままがいいのか、はずしてもいいのか決めるのは、あなた次第というわけです。

「どうしても取ってください!」と言われたら、「お店側から強要することはできませんよね」と言いましょう!

2020年新型コロナウイルスの感染症対策により、このようなことは少なくなりました

イチ
イチ

むしろ、今はつけてもらっている方が美容院にとってはうれしいことなので

7. お店側から強要することはない 

笑顔の美容師

席に着いたとき、お客様がマスクを外したとします。

美容師 「いやダメですよ!つけてください、決まりですから!」

お客様 「えっ、そうなんですか・・・・・」

こういった会話は、ありえません。

お店側は、着用を促すことはあっても、強要することはしてはいけないからです。

もし、そのようなことを言われたら、ちゃんとその旨を伝えましょう。

イチ
イチ

ちなみに、お店によっては施術用にマスクを1枚渡しているお店もあります

汚れるのが嫌だからという方は、そのようなサービスがあるということも知っておきましょう!

お店独自に、着用の義務を設けているところが増えてきました。


「マスクをつけない方は、お断りしています」といった趣旨を伝える美容院もあります。

あらかじめ、確認してから予約を取りましょう。

理容室でマスク つける or つけない?

シェービング道具

お顔そりをする理容室では、マスクの着用はどうなっているのか?

そこについても解説します。

理容師

床屋

美容師と同様、マスクの着用は義務になります。

接客業の方は、必ずしなければいけません。

ただし、理容師はマスクをつけることに慣れています☆

イチ
イチ

以前からお顔そりのときにはマスクをつけていたため、違和感なくつけているはずです

お客様

シェービングしてもらう男性

2020年、新型コロナウイルスの蔓延により、一時的に顔そりをお断りしていたお店が多数ありました。

至近距離での施術になるため、どうしても危険が伴うからです。

現在は、カット中マスクをつけて頂くことはありますが、お顔そりは普通にしています。

イチ
イチ

マスクをつけていては、お顔そりができないですから

このことからも、徐々に理容業界のコロナウイルスに対する向き合い方が変わってきた印象が伺えます☆

新型コロナウイルスの感染者数は、地域によって大きく異なります。

都心部では感染症対策として、まだお顔そりをお断りしているお店もあります。

来店する際は、確認してからのほうがいいかもしれません。

「テープで貼るマスク」が活躍の予感

美容師にとって、お客様の顔が見えないことはとても不便です。

髪型を決める上でも、マスクをつけないでいてほしいのは山々ですが、今はそうもいきません・・・。

そんなときに役立つのが、輪郭を確認できる「テープで貼るマスク」です。

イチ
イチ

耳にかける必要がなく、肌に張り付けて使用できるんです!

今後、お客様のマスクの着用が義務付けられるようになった際には、このようにマスクをつけて頂こうと思っています☆

「ずっとマスクをつけていると、耳が痛くなる」という方にもおすすめです♪

 CLASSE(クラッセ)貼りマスクテープ 

サロン用に開発された「salone de mask(サロンでマスク)」という商品も登場しました。

イチ
イチ

薄い不織布で作られているので、息苦しさもありません

マスクが苦手な方は、使ってみてはいかがでしょうか♪

ちなみに、個人でも購入可能です。

→ サロンでマスク 公式ホームページ

まとめ

今では、マスクをつけないとどこにも行けない状態です。

マスクはつけない方がよかった美容院にまで、マスクをつける習慣が波及してきているんです。

美容院に行く際のマスクについて疑問や不安がある方は、今回の記事を参考にしてください。

 ポイントはこちら 

  1. 来店する際は、マスクをつける
  2. カット中はマスクをつけていてもOK
  3. カラーやパーマの際は、取ってもらえればベスト
  4. マスクを外すようお願いされることがある
  5. つけていくマスクは、汚れてもいいものにする
  6. マスクをつけるかつけないかは、お客様次第
  7. お店側から強要することはない

感染症対策により、マスクをつけることに対して考えが変わってきています。

理美容業界も、随時柔軟な対応が求められていると感じています。

お互いが協力し合い、ウイルスの蔓延を食い止められるよう、頑張っていきましょう!

というわけで、今回は「美容院でマスクは つける or つけない?」をテーマに解説しました☆

イチ
イチ

今後、美容院に行く際の参考にしていただければ幸いです♪

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました