濃いヒゲの処理方法とおすすめ対策|薄くしたいなら脱毛が最適☆

濃いヒゲの対策と処理方法を解説ヒゲ
  • ヒゲが濃くなる原因ってあるの?
  • 剃っても青く見えるのがイヤだ
  • 濃いヒゲはどうやって剃ればいいの?
  • ヒゲを薄くすることはできるの?
  • 肌荒れがとにかくすごい
  • 毎日剃ると濃くなる?
  • ひげそりのプロに聞いてみたい!

ヒゲが濃くて悩んでいる男性は、たくさんいます。

イチ
イチ

私もヒゲが濃い方なので、みなさんの悩みが身に染みてわかります

実際、脱毛も経験しましたし

  • なんでヒゲは濃くなるの?
  • 剃るならどうした方がいいの?
  • できることなら薄くしたい
  • もう面倒なひげそりはいやだ・・・

この記事では、「ヒゲが濃くなる原因」「適切な処理方法」「薄くするためにやるべきこと」について解説します。

最後まで読めば、あなたに合ったヒゲの処理方法や対策を知ることができます☆

イチ
イチ

理美容師ならではの観点からも解説するので、他にはない情報がたくさんあります

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする

ヒゲが濃くなる原因

ヒゲの濃い男性

ヒゲが濃くなる大きな要因は、やはり遺伝です。

イチ
イチ

遺伝は、薄毛にも大きく関係しています

さまざまなところで遺伝子は引き継がれているんです

実際、お客様の親子を見ていると、歳を重ねるごとにヒゲの濃さは似てきます。

私の父親も濃かったので、遺伝したと考えてもおかしくはありません。

ですが、必ずしも遺伝だけでヒゲが濃くなるとも限らないんです。

イチ
イチ

「父親のヒゲは濃くないから、自分もこれ以上濃くならないかな♪」なんて、安心できないというわけです

実は、あなたのライフスタイルがヒゲを濃くする原因になることもあるんです!

すべては、『テストステロン』という男性ホルモンが関係しています。

どんな生活を送ると「テストステロン」が分泌され、ヒゲが濃くなってしまうのか?

その原因を一つずつ解説します。

  1. 睡眠不足
  2. ストレス
  3. 過度な運動や筋トレ
  4. ダイエット
  5. 偏った食生活
  6. 飲酒
  7. 喫煙

1. 睡眠不足 

睡眠不足

睡眠不足になると、ホルモンバランスが崩れます。

男性ホルモンが過剰に分泌され、ヒゲが濃くなる恐れがあります。

思春期のころから、少しずつ夜更かしをするようになった方は多いはずです。

仕事を始めてからも、夜遅くまでパソコンやスマホをのぞく日々を送っていませんか?

イチ
イチ

その夜更かしが原因で、ヒゲが濃くなっている可能性があります

肌の修復、ホルモンバランスを整えるため、夜22時~深夜2時の間は眠るよう心がけましょう。

どうしてもその時間に眠ることが難しい場合は、良質な睡眠をとることが大切になります。

良質な睡眠とは、「寝つきが良く、ぐっすり眠れて、スッキリ朝起きれる」状態のことを指します。

イチ
イチ

眠りが浅いと感じる方も、下記を参考に質の良い睡眠を心がけましょう♪

2. ストレス 

仕事でストレスを抱える男性

ストレスによってホルモンバランスが崩れると、ヒゲが濃くなる場合があります。

イチ
イチ

男性ホルモンが優位に働き、女性でもヒゲがはえることがあるんです

仕事や家庭環境でストレスをためている方は、ストレスの解消を心がけましょう。

新しく趣味を持ってみたり、楽しみを作ることが大切です☆

どうしても解消できないストレスは、アロマを使って自律神経を整えることができます。

イチ
イチ

私も日頃からアロマを活用しています
心地よい香りが広がると、気持ちが落ち着くんです♪

疲れて帰ってきた夜は、あなたの好きな香りでリラックスタイムを作りましょう☆

アロマの効果を知りたい方は下記をご覧ください。

3. 過度な運動や筋トレ 

筋トレする男性

過度な運動や筋トレは、ホルモンバランスを乱します。

イチ
イチ

女性アスリートが、生理不順になるのもそのためです

テストステロン(男性ホルモン)が多く分泌されるため、ヒゲが濃くなる可能性があります。

「最近、やけにヒゲが濃くなってきたな・・・」と感じる方は、今やっている運動が原因かもしれません。

だからといって、運動をするなというわけではありません。

健康を維持するうえで、運動はとても大切だからです。

適度を守ることは、何事にも重要なんです。

過度の運動が原因で、ヒゲが濃くなる可能性があるということだけは、覚えておきましょう!

4. ダイエット 

ダイエットする男性

無理なダイエットをすることで、ホルモンバランスが崩れます。

食事制限、断食など、体に負担のかかるダイエットはヒゲを濃くする原因になるんです。

イチ
イチ

適度な運動と、バランスのとれた食事を摂ることが大切です☆

5. 偏った食生活 

肉

野菜をとらず、肉やラーメンなど自分の好きなものばかり食べていると、男性ホルモンが多く分泌されます。

イチ
イチ

結果、ヒゲが濃くなる恐れがあります

バランスのいい食事といえば、「和食」です。

和食中心の食生活に変えることで、男性ホルモンを抑えることができるというわけです。

肉やラーメンなど、好きなものはどうしても食べたい!という場合は、サプリメントで体内吸収を抑える方法もあります。

イチ
イチ

ダイエットにも効果的なので、一石二鳥な方法です☆

6. 飲酒 

ビール

体内に有害物質が取り込まれると、体を守ろうと男性ホルモンが分泌されます。

そして、アルコールは男性ホルモンを活性化させます。

イチ
イチ

お酒を飲みながらたばこを吸うと、男性ホルモン祭りになります

私自身、お酒は強くないですが、毎日たのしく飲んでいます。

いきなりやめろと言われても、できない気持ちはよくわかります!

ですが、こうしたこともヒゲを濃くする原因のひとつだということだけは、頭に入れておいてください。

7. 喫煙 

たばこをくわえる男性

たばこを吸うと、女性ホルモンを作る酵素の働きが妨害されます。

イチ
イチ

女性ホルモンが減り、男性ホルモンが増加することでヒゲが濃くなるというわけです

男性ホルモンの増加と血行不良は、薄毛にも影響します。

できることなら、喫煙しない方がいいのかもしれません。

ヒゲは剃っても、濃くなることはない!

ヒゲを剃る男性

ヒゲは剃っても、濃くなることはありません。

イチ
イチ

剃ることでヒゲが濃くなるなら、薄毛で悩んでいる人はみんな頭を剃るはずなので

ヒゲが急激に太くなることもないですし、毛穴が増えることもありません。

はえてきて気になるようであれば、しっかり剃るようにしましょう!

その方が周りの視線を気にしなくていいので、ストレスもたまらないはずです。

blank

でも、剃ったらだんだん青くなってきた気がするんだけど・・・

イチ
イチ

ヒゲは年齢を重ねるにつれ、誰でも必ず濃くなります

ヒゲは、40代~50代になるまで濃くなっていくと言われています。

剃ったから濃くなるのではなく、自然とヒゲが濃くなっているだけなんです。

青く見えるのは、剃ったヒゲの断面が肌の表面から見えているからです。

イチ
イチ

青くなるのが嫌なら、少し深剃りするだけでも青ヒゲは軽減されます!

「ヒゲが濃くなるから、あまり剃りたくない」と思っている方は、そこまで気にする必要はないというわけです☆

濃いヒゲの処理方法と対策

濃いヒゲの男性
  • 濃いヒゲは、どうやって剃るのが一番いいの?
  • 青ヒゲは、どう対策したらいいの?
イチ
イチ

理美容師のヒゲの処理方法と対策を解説します☆

濃いヒゲの剃り方

T字かみそりと往復式電気シェーバー

濃いヒゲほど、正しい剃り方をしないと肌を痛めやすくなります。

ふきでもの(ニキビ)、赤み、出血などの原因になるため、しっかり覚えておきましょう!

カミソリの場合

カミソリを使って剃る場合、一番大事なことは「ヒゲを柔らかくして剃ること」です。

ヒゲが濃いということは、密度もかなり高いはずです。

ヒゲの抵抗が大きいと、かみそりの運行に力がいります。

無理な力を加えながらヒゲを剃ることが、肌を痛めやすいというわけです。

理想としては、カミソリの刃が肌の表面をなでているくらいの感覚で剃ることです。

イチ
イチ

押し付けて剃っていると、肌荒れしやすくなります

ヒゲの濃い方は、均等に剃ることが難しいはずです。

剃り残しがないようしっかり剃るため、きちんとヒゲを柔らかくして剃るべきなんです!

ちなみに、剃れるカミソリ選びのポイントは「本体が重いこと」です。

イチ
イチ

刃のつている部分が重ければ、濃いヒゲに負けることもないからです

T字カミソリの場合は、ほとんど違いがないかもしれません。

ただ、こういったカミソリの選び方もあるんだということも知っておいてください☆

理美容師が教える正しいヒゲの剃り方」を、下記で詳しく解説しています。

濃いヒゲをきれいに剃るための、参考にしてください☆

イチ
イチ

ヒリヒリ感も少なくなるはずです!

切れないカミソリで剃り続けると、それだけで肌が傷みます。

定期的な交換、正しい保管をしっかり心がけましょう☆

電気シェーバーの場合

電気シェーバーを使ってヒゲを剃る場合も、できるだけヒゲを柔らかくしてから剃りましょう!

ちなみに、電気シェーバーは、直接肌に刃が触れない設計になっています。

そのため、肌荒れしにくいとは言われています。

それでも、ヒゲが硬くて剃れなければ、何度も同じ場所を剃ることになります。

イチ
イチ

結果、肌荒れをしてしまうというわけです

電気シェーバーといえど、やはり滑らかに剃るためには、ヒゲをまずは柔らかくする必要があるんです。

温めたタオルで蒸したり、お風呂に入ってヒゲを柔らかくしましょう!

そうすれば、抵抗は少ないはずです☆

イチ
イチ

きちんとシェービングローション、アフターローションなどを使って肌ケアしましょう☆

電気シェーバーは、回転式と往復式があります。

個人的にヒゲの濃い方におすすめなのは、「往復式」です。

イチ
イチ

往復式の電気シェーバーについては、「ヒゲを抜くと生えなくなる」はウソ!!痛いだけの理由を理容師が解説」でも解説しています!

理由としては、深剃りをする際にきちんと引き手※を効かせることができるからです。

引き手とは

肌をピンと張らせるために引っ張る手

ヒゲを起こすために肌を引っぱるためにも使う

引き手でしっかり肌を張ることで、シェーバーの運行がスムーズになります。

回転式の場合、一度に剃れる面積は大きいものの、それだけの範囲に引き手を効かせることができません。

イチ
イチ

結果、均等に剃れなかったり、深剃りできなかったりするというわけです

ヒゲの濃い方が電気シェーバーを使うのであれば、往復式をおすすめします。

青ヒゲの対策

青ヒゲに悩む男性

「剃ると青くなるのが嫌だ!」という方には、ファンデーションを塗ることをおすすめします。

イチ
イチ

女性が化粧に使うやつです☆

青ヒゲになるのは、剃ったヒゲの断面が肌の表面から見えるからです。

きれいに剃っても青くなるので、隠すにはファンデーションが一番簡単なんです。

イチ
イチ

私も学生の頃、鼻下が青くなるのが嫌でした
それを隠すために、ファンデーションを塗っていたんです!

簡単に隠せるうえ、今は男性でも化粧をしている人はたくさんいます。

薄くファンデーションを塗るくらいなら、全然違和感はありません!

イチ
イチ

厚塗りだけはしないでください

青ヒゲは、肌が白い人がなりがちです。

あなたの肌色に合ったファンデーションをみつけて、塗ってください。

イチ
イチ

ちなみに、夏場は日焼けするだけでもだいぶ青ヒゲがわからなくなります☆

また、深剃りすることでも青ヒゲは軽減されます。

肌の表面からヒゲの断面図が見えることで青く見えるので、深剃りすれば見えにくくなるというわけです。

イチ
イチ

ただし、はえてきたら青く見えることには変わりませんが・・・

ヒゲ剃り後は、必ずスキンケアをする必要があります。

肌表面の角質層が薄くなり、肌荒れを起こしやすくなるからです。

アフターシェーブローションや化粧水を使って、しっかりケアしてあげましょう☆

ヒゲを薄くしたいなら、脱毛が最適

ヒゲ脱毛する男性

濃くなったヒゲを薄くしたいなら、脱毛が最適です。

生活スタイルを見直して濃くならないように努力することは大切ですが、薄くなることはないからです。

脱毛すると言っても、自分でヒゲを抜くのは意味がありません!

イチ
イチ

毛抜きでいくら抜いたとしても、ヒゲの毛根までは抜くことができないからです

結局、痛い思いをしてもまったく変わらないことになります。

また、ドラッグストアなどには「除毛クリーム」が販売されています。

塗るだけで、ムダ毛がツルっときれいに取り除けるクリームです。

イチ
イチ

毛を柔らかく溶かして、拭きとる感じです!

お金をかけずにムダ毛処理できるので、未だに根強い人気があります。

「もしかして、ヒゲもきれいにできるの?」と思った方もいるかもしれません。

答えは、NOです。

顔に除毛クリームは、使わないべきです。

国民生活センターに寄せられる相談の中で、除毛クリームによるトラブルが年々増加しているからです。

なかでも、男性がヒゲに使ったことによる、肌トラブルが多数寄せられています。

製品にも、「顔や粘膜には使用しないでください」と記載されていることがほとんどなので、間違ったヒゲ処理方法はしないべきです。

ヒゲを薄くしたいなら、脱毛サロンやクリニックへ行って脱毛することになります。

脱毛サロン

ですが、「いきなりお店に行くのはちょっと不安だな・・・」という方がほとんどだと思います。

イチ
イチ

私も、はじめて脱毛したときは不安でしたし・・・

脱毛サロンでは、無料カウンセリングやお試しヒゲ脱毛を実施しているところもあります。

軽い気持ちで体験できるので、そういったサロンを有効活用してみるのがおすすめです☆

ヒゲ脱毛に不安のある方は、下記をご覧ください。

イチ
イチ

後悔しないための情報を解説しています☆

「脱毛サロンやクリニックに行ってまで脱毛したくない・・・」という方もいるはずです。

そんな方は、『家庭用脱毛器』を使って脱毛しましょう。

家庭用脱毛器
イチ
イチ

誰にも見られることなく、自分の好きなタイミングでいつでも脱毛することができます☆

脱毛サロンやクリニックに通うより、お金もかかりません。

プロに施術してもらうよりも、時間はかかるかもしれませんが、確実に薄くはなります。

イチ
イチ

興味がある方は、下記を参考にしてください

ヒゲが濃くても、清潔ならモテる!

ヒゲの濃い男性

個人的には、ヒゲが濃くても清潔にしていればモテると思っています!

みんながみんな、ヒゲを見て付き合う相手を決めるわけではないからです。

イチ
イチ

きれいに剃ったり整えておけば、濃くても好印象を与えることはできます☆

私は、20代前半からずっと、もみあげからあごラインまでヒゲをつなげています。

理美容師ということもあって、常にきれいに整えることだけは心がけています。

イチ
イチ

だらしないと言われることもないですし、ひとつのファッションとしてみてもらえています☆

脱毛したこともありますが、私が行きついたのはこのスタイルです☆

「ヒゲが濃いからモテない」ではなく「だらしなく見えるからモテない」と思ってください。

清潔にしておけば、ヒゲが濃くてもモテるはずです♪

まとめ

ヒゲが濃くなる一番の要因は、遺伝です。

ですが、必ずしも遺伝だけでヒゲが濃くなるとも限らないんです。

実は、あなたのライフスタイルがヒゲを濃くする原因になることもあるんです!

  1. 睡眠不足
  2. ストレス
  3. 過度な運動や筋トレ
  4. ダイエット
  5. 偏った食生活
  6. 喫煙や飲酒

上記が原因で、男性ホルモンが過剰に分泌されます。

その結果、ヒゲが濃くなってしまうというわけです。

現状よりもヒゲを濃くしたくない方は、生活スタイルの改善を心がけましょう☆

ヒゲは、剃ったからといって濃くなることはありません。

イチ
イチ

気にせず、剃ってもOKです♪

カミソリ、電気シェーバーどちらを使うにも、ヒゲを柔らかくしてから剃ることが重要になります。

濃くなったヒゲを薄くするには、脱毛しかないと思ってください。

自分でヒゲを抜いても、薄くなることは無いのでやめましょう!

脱毛サロン、クリニック、家庭用脱毛器で正しく脱毛することで、ヒゲは薄くなります☆

私のように、ヒゲとうまく付き合うのもまた一つの手ではあります。

あなたに合った方法で、ヒゲと向き合いましょう☆

というわけで、今回は「ヒゲが濃くなる原因」「適切な処理方法」「薄くするためにやるべきこと」について解説しました。

イチ
イチ

ヒゲで悩んでいる方の、参考になれば幸いです☆

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました