お風呂にアロマを入れたい!安全な楽しみ方と必要グッズを解説【癒し効果UP】

お風呂で安全なアロマオイルの楽しみ方 アロマテラピー・精油

 広告 

  • 幸福感を味わいたい
  • 自分だけの楽しみを見つけたい
  • 家に帰ったらすべて忘れてリフレッシュしたい
  • 簡単なストレス解消法を見つけたい
  • とにかく疲れをとりたい

「毎日淡々と生活してるだけで、全然楽しくないし疲れもとれない・・・」と思っていませんか!

運動して汗をかけば、スッキリしてよく眠れます。

ただ、いきなり運動をはじめるのは誰もがしんどいものです。

イチ
イチ

仕事で疲れて、また体を動かすなんてちょっと考えられないと思います

「もともとお風呂が好きだから、アロマを入れるっていうのはどうなんだろ?」と気になっているあなたへアドバイスします。

体の疲れを癒すお風呂とアロマの組み合わせは、最高のリフレッシュ方法になります☆

この記事では、お風呂にアロマを入れる方法やおすすめのアロマオイル、リラックス効果や肌への影響などを詳しく解説します。

イチ
イチ

アロマをアクセントに、今までにない癒しのひとときを楽しんでください!

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約9年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約9年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けます☆
 

イチをフォローする

アロマの入浴効果とは

お風呂でくつろぐ男性

アロマには、お風呂の温熱効果を高めるほかに、心身の不調を改善する効果を期待できます。

アロマの効果
  • 香りによるリラックス
  • 睡眠の質向上
  • 鼻詰まりの改善
  • 筋肉の緩和
  • 冷え性の改善
  • 基礎代謝アップ
  • スキンケア

香りの効用は、使う精油によって異なります。

あなたに最適なアロマ(香り)を選ぶことで、より快適なお風呂時間を楽しめます!

スポーツシーンにおいても、アロマを使ったボディケアが注目されています。

お風呂に100均のアロマオイルは使えない

ダイソーのアロマオイル各種

100均で売られているアロマオイルには、天然香料や合成香料のほかに、化学成分が含まれています。

化学成分が含まれている100均のアロマオイルは、お風呂に入れて使うことはできません。

イチ
イチ

肌につくと、乾燥したりかぶれなどの症状を引き起こす可能性があります

100均のアロマオイルの材質

そもそも、合成香料には心身へ与える効用がないため、お風呂に使用しても意味はありません。

100均アロマオイルの使い道
・芳香剤として使う
・ポプリに使う
・サシェに使う

体への塗布が可能で、かつ心身への効用を期待できるのは、植物成分100%の精油だけです。

イチ
イチ

お風呂でアロマを楽しみたい場合は、植物成分100%の精油を使ってください

フレーバーライフの精油は、値段も安くて使いやすいです☆

気になる方は、フレーバーライフ 公式オンラインショップblankで一度確認してみてください。

お風呂に入れるアロマは何滴まで?

キャリアオイルと精油瓶

植物成分100%の精油には、刺激の少ないものから強いものまでさまざまあります。

お風呂に入れる場合は、肌への刺激を考えて滴数を決める必要があります。

精油を湯船に入れて全身浴する場合は、1~5滴までで調整してください。

イチ
イチ

これは、安全に精油を使用するため、AEAJ(日本アロマ環境協会)が推奨している使用量です

香りが弱いからとたくさん入れてしまうと、肌トラブルの原因になります。

敏感肌はより刺激を感じてしまうので、あなたの肌に合わせて調整することが大切です。

参考URL:https://www.aromakankyo.or.jp/basics/howto/

アロマはそのままお風呂に入れず希釈しよう!

キャリアオイルで精油を希釈してからお風呂に入れる

精油は、親油性で油に混ざりやすく、水には混ざりにくい特性を持っています。

そのままお風呂に入れると、お湯と精油が分離した状態になります。

分離したままの精油は、いわば原液です。

肌へ付着すると刺激を強く感じてしまう可能性があるため、そのまま湯船に入れることはおすすめしません。

精油をお風呂に入れる場合は、希釈して刺激を軽減しましょう

お風呂にアロマを入れる場合の希釈方法

精油を希釈するための基材

お湯と精油が均等に混ざり合うよう、次の3つのどれかをつなぎとして使用してください。

  • 無水エタノール
  • キャリアオイル
  • バスソルト&キャリアオイル
イチ
イチ

それぞれメリットデメリットがあるので、あなたに合ったもの使ってください!

無水エタノールのメリット・デメリット

無水エタノール

〈 お風呂1回分の作り方:無水エタノール5ml + 精油1~5滴

メリット

  • 精油本来のクリアな香りを楽しめる
  • 揮発するから掃除も簡単
  • ドラッグストアで購入できる

デメリット

  • 肌が乾燥しやすい
  • 消毒液のにおいが苦手な人には不向き

キャリアオイルを使うメリット・デメリット

キャリアオイル ホホバ

〈 お風呂1回分の作り方:キャリアオイル5ml + 精油1~5滴

メリット

  • お湯がなめらかになる
  • 刺激をかなり軽減できる
  • 肌の保湿効果が高い

デメリット

  • お風呂が少しヌルヌルする
  • 肌のヌルヌルが気になる場合がある
  • 洗濯水には使えない

お風呂あがりは、そのまま洗い流さなくてもOKですが、気になる方はシャワーでさっと流してください。

キャリアオイルを使うと、湯舟が滑りやすくなります。

転倒にはじゅうぶん気をつけましょう。

バスソルト&キャリアオイルを使うメリット・デメリット

バスソルトとキャリアオイル

〈 お風呂1回分の作り方:キャリアオイル5ml + 精油1~5滴 + バスソルト大さじ3(約45g)

イチ
イチ

キャリアオイル→精油→バスソルトの順に混ぜると均等に混ざります!

バスソルトと精油だけではうまく混ざらないので、キャリアオイルも使います。

メリット

  • 血行促進・冷え性改善に最適
  • 発汗・デトックス効果あり
  • 疲れがとれる
  • 美肌効果あり

デメリット

  • 材料がほかより多い
  • 敏感肌だと塩の刺激を強く感じる
  • 天然塩を入れたら追い炊き・自動給湯NG

天然塩は塩分のため、追い炊き・自動給湯をONのままにしておくと配管がサビる恐れがあります。

天然塩を使う場合は、スイッチをOFFにしてお風呂に入りましょう。

エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は塩分ではないため、そのまま入浴しても配管がサビることはありません。

精油を混ぜるための必要グッズ

精油を混ぜるための必要グッズは、ほぼ100均で揃えることができます。

  • ガラスor陶器の容器(100均あり)
  • 混ぜるためのガラスの棒(100均なし)
  • 紙コップ(100均あり)
  • 爪楊枝(100均あり)
  • スプーン(100均あり)
イチ
イチ

私が行った100均には、ガラス棒は置いてありませんでした

もしかしたら、マドラーとしてガラス棒が売っている可能性はあります

すべて揃える必要はなく、使うものだけ購入すればOKです。

無水エタノール or キャリアオイルを混ぜる道具

ガラス容器、陶器、攪拌棒
  • ガラス容器or陶器(100均あり)
  • ガラス棒(100均なし)

混ぜるための道具は、ガラスまたは陶器の容器とガラス棒がベストですが、簡易的な道具として紙コップや爪楊枝も代用できます。

バスソルト&キャリアオイルを混ぜる道具

バズソルトと精油を混ぜる道具
  • 少し大きめの陶器(100均あり)
  • スプーン(100均あり)

陶器の代わりに、紙コップを代用してもOKです。

精油を混ぜるために使った基材の洗い方

ガラス容器・陶器・ガラス棒は、中性洗剤(食器洗い用)を使ってスポンジで洗いましょう。

イチ
イチ

スポンジは、食器用と分けてください

そのままにしておくと、精油の酸化臭がしたりゴミがたまります。

1回使うごとに、きれいに洗っておくのがベストです。

ただし、めんどうだと感じる人も中にはいるはずです。

あまりおすすめはしませんが、代替方法として入浴中にボディーソープを使って洗うこともできます。

イチ
イチ

何度がやったことがありますが、とくにトラブルになったことはありません

洗うのがめんどうなは、紙コップ・爪楊枝・スプーンを使って、そのまま捨ててしまうのがベストです!

入浴におすすめのアロマ

お風呂に入れたいおすすめアロマ

好きな香りを入れるのが一番のリフレッシュになりますが、効用に合わせて精油を選ぶことも楽しみ方の一つです。

ここでは、目的に合わせた入浴におすすめのアロマを紹介します。

イチ
イチ

精油選びの参考にしてください

気持ちよく寝たいときにおすすめの精油

気持ちよく眠る女性
ラベンダー
・安定の香りラベンダー
緊張した心と体をリラックスさせてくれる
・寝つきが悪いときや、眠りが浅いときにおすすめ
ローズオットー
バラの甘味な香りが、幸福感を与えてくれる
・低温で固まる性質を持っている
・ストレスや緊張を和らげてくれる
ネロリ
気分を明るくし優しい気持ちにさせてくれる
・ストレスや緊張を和らげ心身のバランスを整える
・乾燥肌のケアに最適
スイートマージョラム
・タイムをやや甘くしたような香り
・冷え性でなかなか体が温まらない人におすすめ
高ぶった心を鎮めて眠りにつきやすくする
ベルガモット
・アールグレイ紅茶の香りづけとして有名
・柑橘系の香りが気分をリフレッシュしてくれる
心のバランスを整えてくれる
ゼラニウム
・バラに似た香り
・心身のバランスを整えてくれる
・ストレスによる緊張を和らげる
不安やイライラした気持ちを鎮めてくれる

腰痛改善におすすめの精油

腰をおさえる女性
ラベンダー
・全てにおいて万能な精油
心身の緊張を和らげ、自律神経を整えてくれる
・とりあず、迷ったらラベンダー一択
ユーカリ
・爽やかな湿布のような香り
抗炎症作用あり
・風邪予防や花粉症対策にも最適
ローズマリー
樟脳しょうのうの香り
体の血行や発汗を促すことで疲労回復を助ける
・「若返り」のハーブとして有名

冷え性におすすめの精油

足が冷える女性
ラベンダー
体のリズムや自律神経を整えてくれる
・ストレスで緊張した心と体をリラックスさせてくれる
・やはり万能
ジュニパーベリー
・洋酒の「ジン」の香り付けに使われている
体を温める作用あり
・代謝を高めて老廃物の排出を促す
・冷えやむくみに最適
ゼラニウム
・バラの香りに似た精油
・ストレスによる緊張を和らげてくれる
不安やイライラを鎮めてくれ、自律神経を整える

筋肉痛におすすめの精油

首が凝る女性
ローズマリー
・全身を強壮・刺激して活力を与える
血行や発汗を促すことで疲労回復を助ける
・若返りのハーブとして有名
ユーカリ
筋肉疲労全般に有効な精油
・関節痛も和ぐ
・抗炎症作用あり
レモングラス
・レモンティーのような香り
痛みを和らげ筋肉をしなやかにする
・体を刺激して代謝と血行を促進
・気分もリフレッシュできる

精油は、メーカーによって値段が違います。

日常使いするのであれば、安くて香りもクリアな精油を扱っているフレーバーライフをおすすめします。

イチ
イチ

私も普段から使っていますが、お手頃価格で助かっています

フレーバーライフ精油の購入はこちら



※楽天などのネットショップは、すべての香りを取り扱っていません。

好きな香りが見つからない場合は、公式ストアで探してください。

〈まとめ〉アロマで最高の入浴タイムを満喫しよう!

アロマをお風呂に入れれば、心地いい香りでリフレッシュできます。

植物成分100%の精油は、体調を整える作用も期待できます。

「もうちょっとお風呂を楽しみたいな」という方は、ぜひアロマを使ってみてください!

誰でも簡単に扱えるので、おすすめです☆

というわけで、今回は「お風呂でのアロマの使い方とその効果」について解説しました。

イチ
イチ

お疲れサラリーマンの方も、ゆっくり体を癒してください!

当ブログでは、アロマに関するさまざまな疑問や悩みにお答えしています。

気になることがあれば、ぜひほかの記事も読んでみてください!

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約9年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約9年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けます☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました