おしゃれアロマオイルケースに精油を収納!もう埃は気にならない☆

精油を収納できるアロマオイルケースについて解説アロマテラピー・精油

 広告 

  • 精油が増えて置き場所に困っている
  • ほこりをかぶって見た目が悪い・・・
  • 持ち運ぶのに一苦労
  • 精油専用のケースが欲しい
  • おしゃれなケースってある?

癒しを求めて、近年精油の人気が高まっています。

気づけば、あなたもアロマの魅力にハマった一人ではないでしょうか☆

「この香りも試してみたい♪」と購入しているうちに、いつの間にか精油の数は増えるものです。

イチ
イチ

そのまま置いておくと見栄えもよくないので、おしゃれな収納ケースが欲しくなる気持ちもよくわかります!

「なにか、いいケースないかな」と探しているあなたのために。

今回は「精油をおしゃれに収納できるアロマオイルケース」について解説します。

この記事を読めば、アロマオイルケースの特徴、選び方、おすすめケース知ることができます☆

イチ
イチ

あなたのお気に入りを見つけるための、参考にしてください

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする

アロマオイルケースの特徴とメリット

アロマオイルケースの特徴とメリット

アロマオイルケースは、単に精油を収納するだけの箱ではありません。

イチ
イチ

香りを思う存分楽しむための、魔法の箱なんです☆

アロマオイルケースの特徴と収納するメリットを確認し、便利さを理解してください。

あなたにとってどういったメリットがあるのかは、次のようになります

チェックポイント

■ 小さい精油瓶も立てて収納できる

■ 遮光性がある

■ 種類別に分けて保管できる

■ 持ち運び便利

■ 埃をかぶらない

■ 開けたときのワクワク感が楽しめる

小さい精油瓶も立てて収納できる 

アロマオイルケースは1mlの精油も収納できる

アロマオイルケースは、精油瓶を収納するための専用ケースです。

そのため、1mlや3mlなどの精油瓶も立てて収納することができます。

小さい瓶は、そのまま置いておくと倒れていることがよくありませんか?

倒れたままにしておくと、液だれしてしまうおそれがあります。

イチ
イチ

希少で高価な精油ほど少量で販売されているので、こぼしたらもったいないです!

アロマオイルケースを使えば、小さい精油瓶もきれいに立てて収納することができます。

遮光性がある

アロマオイルケースの遮光性について

アロマオイルケースに精油を保管しておけば、紫外線による劣化防ぐとができます。

遮光性のある精油瓶も、完全に紫外線を防げるわけではありません。

そのまま日光のあたる場所に置いておけば、徐々に精油成分は変化します。

遮光性のあるアロマオイルケースに収納すれば、いつまでもクリアな香りを楽しめます。

イチ
イチ

二重で紫外線をブロックするイメージです!

種類別に分けて保管できる

種類別に分けてアロマオイルケースに収納する

アロマオイルケースを使って、精油を種類別に保管しましょう。

柑橘系、フローラル系、樹木系などに分けておくと、精油を見つけやすくなります。

イチ
イチ

相性のいい精油同士を並べておけば、手際よく上手にブレンドすることもできます☆

持ち運び便利

アロマオイルケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DA34TQK

アロマオイルケースに精油を入れておくと、とにかく持ち運びに便利です。

外に持ち運ぶのはもちろん、隣の部屋でアロマを楽しみたいときにもサッと持っていくことができます。

イチ
イチ

1本1本選んでから持ち運ぶ手間がなくなります!

外出先でアロマを使う場合は、周りに迷惑をかけない方法で楽しみましょう。

埃をかぶらない

埃のかぶったホホバオイル

アロマオイルケースに精油を保管しておけば、埃をかぶらずきれいな状態で保管しておくことができます。

精油やキャリアオイルは油分のため、少しでも垂れてしまうと埃がつきやすくなります。

イチ
イチ

細かい溝に埃が入り、掃除が大変になります

手間を増やさないためにも、ケースに保管しておけば安心です。

開けたときのワクワク感が楽しめる

アロマポーチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DTF7V8C?th=1

アロマオイルケースに精油を保管しておくと、箱の中でほのかに香りがたまります。

イチ
イチ

開けたとき、ふわっと心地いい香りがします

アロマテラピーの醍醐味は、香りを楽しむことです。

アロマオイルケース精油を入れておけば香りの宝箱を開けるようなワクワク感を味わえます。

アロマオイルケースの選び方

アロマオイルケースの選び方

アロマオイルケースを選ぶ際は、次のことに注目して選ぶようにしましょう。

  1. 収納したいアロマオイルの本数に合わせたサイズの選定
  2. 耐久性のある素材を優先
  3. ケース内の仕切りの形状と高さ
  4. ポータビリティとデザインのバランス

① 収納したい精油の本数に合わせたサイズの選定

精油

アロマオイルケースは、10本程度収納できるものから30本以上収納できるものまでさまざまあります。

イチ
イチ

セラピストなどプロのために、70本程度収納できるものもあります

アロマオイルケースを購入する場合は、今後どの程度精油を所持するのか想定して、サイズを決定しましょう。

大きすぎると、置き場所に困ることがあります。

② 耐久性のある素材を優先

木製のアロマオイルケース

アロマオイルケースを選ぶ際は、耐久性のある素材を選びましょう。

木製のケースは、軽いうえに丈夫に作られています。

イチ
イチ

遮光性があるだけでなく、湿気も吸収してくれます

精油を安全に保管するためにも、耐久性を重視することも大切です。

③ ケース内の仕切りの形状と高さ

アロマオイルケースの仕切りの高さについて

ケース内には、精油を分けて置けるように仕切りがあります。

イチ
イチ

丸い形状をしているものもあれば、四角く区切られているものもあります

好みは大切ですが、できる限り取り出しやすいほうを選びましょう。

1mlや3mlの精油を入れたい場合は、仕切りの低いものを選ぶと取り出しやすくなります。

イチ
イチ

取り外しができる仕切りもあるので、考慮したいポイントです

④ ポータビリティとのバランスを考える

アロマオイルケースを持ち運ぶ

アロマオイルケースは木製のケースが主流ですが、ポーチのような形状をしたものもあります。

イチ
イチ

ポーチであれば、かばんに入れても角があたって傷つける心配がありません

ただし、遮光性や通気性を考えると、木製のほうが優秀な場合があります。

あなたがどのように使いたいのか、ポータビリティー性(持ち運びやすさ)とのバランスを考えてケースを選ぶようにしましょう。

おすすめアロマオイルケース

アロマオイルケースのおすすめを紹介

おすすめのアロマオイルケースを紹介します。

イチ
イチ

タイプ別にわけて紹介するので、あなたに合ったケースを見つけてください

精油を少ししか持っていない方におすすめ(20本以内)

 エッセンシャルオイルボックス 12本収納

blank
https://amzn.to/3KTuSzv

 エッセンシャルオイルボックス 16本収納

blank
https://amzn.to/3soIo85

 エッセンシャルオイルボックス 18本収納

blank
https://amzn.to/47I3y0U

精油をたくさん持っている方におすすめ(20本以上)

 エッセンシャルオイルボックス 24本収納

blank
https://amzn.to/3OPhfSW

 エッセンシャルオイルボックス 36本収納

blank
https://amzn.to/3sku5Bg

精油を持って頻繁に外出する方におすすめ

 エッセンシャルオイルポーチ 少量タイプ(8本収納)

blank
https://amzn.to/47AHTro

 エッセンシャルオイルポーチ 大容量タイプ

blank
https://amzn.to/3qLiYAT

〈まとめ〉きれいに並んだ精油を見るだけで楽しい!

アロマオイルケースは、アロマ愛用者にとって便利なアイテムです。

イチ
イチ

選び方や使い方を把握すれば、アロマライフをより充実させることができます

あなたも、お気に入りのアロマオイルケースを見つけて、心地よいアロマ生活を楽しんでください

というわけで、今回は「精油をおしゃれに収納できるアロマオイルケース」について解説しました。

精油が増えて置き場所に困っていた方の、参考になれば幸いです。

当ブログでは、アロマの楽しみ方やさまざまな疑問にお答えしています。

イチ
イチ

気になることがあれば、ほかの記事もぜひ読んでみてください

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました