美容院専売シャンプー【おすすめ7選】髪を輝かせる最高の選択!

お客様

 広告 

  • 髪や頭皮のことを真剣に考えている
  • パサつき、ボリューム、頭皮のかゆみを解消したい
  • 美容院のシャンプーを使いたい!
  • 人気シャンプーを知りたい
  • 自分に合ったシャンプーを見つけたい

美容院でシャンプーをすると、髪が生き返ったように感じます。

「家で洗うのと全然違う!」と思っている人も多いのではないでしょうか☆

美容院で扱っているシャンプーは、プロ専用のものになります。

イチ
イチ

市販されているシャンプーよりも専門的にアプローチできるよう、成分が調整されています!

的確に髪の補修や頭皮の改善に役立つシャンプーが、美容院専売シャンプーというわけです。

「できたら、家でも美容院のシャンプーを使いたい!」と思っているあなたのために。

今回は、「個人購入できる美容院専売おすすめシャンプー」について解説します。

この記事を読めば、あなたにピッタリの最上級シャンプーを手に入れることができます。

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする

サロンシャンプーと市販品の違いとは?

美容院専売シャンプーと市販品の違い

美容院で売られているシャンプーと市販されているシャンプーの大きな違いは、次の4つになります。

有効成分の配合量

成分の配合比率

販売価格

販売されている場所

有効成分の配合量

シャンプーの有効成分配合量の違い

美容院で売られているシャンプーは、市販品よりも有効成分が多く配合されています。

市販されているシャンプーには、水が50%以上含まれていて、そのほかが洗浄成分や補修成分などになります。

イチ
イチ

美容院のシャンプーに関しては、水の比率が少なめに作られています

洗浄成分や補修成分などが多く含まれているため、洗いあがりに差が生まれます。

成分の配合比率

目的別に成分の配合比率が違うシャンプー

美容院のシャンプーは、一つ一つ明確な補修目的をもって作られています。

  • カラーやパーマの持ちをよくする
  • ボリューム調整
  • 頭皮や髪の乾燥を防ぐ
  • 枝毛を防ぐ
  • 頑固な皮脂を取り除く

目的を細かく分けて開発しているため、同じ製品でも数種類あることがあります。

イチ
イチ

ひとつの目的を達成するため、補修成分を厳選して配合しているんです

髪の悩みをピンポイントで解決してくれるため、仕上がりに違いを感じるというわけです。

市販されているシャンプーは、美容院のシャンプーのように専門的に分けて作られてはいません。

一つの商品でより多くの人に満足してもらうため、たくさんの成分を配合しているかたちになります。

イチ
イチ

つまり、万人受けする商品というわけです

オールラウンドですが、一つ一つの効果は薄れてしまいます。

専門性を持ったシャンプーか、万人受けするシャンプーかによって成分の配合比率も変わってきます。

販売価格

美容院シャンプーと市販シャンプーの値段の違い

美容院のシャンプーは、市販されているシャンプーよりも販売価格が高めです。

イチ
イチ

理由は、次の2つになります

  • 配合されている成分量が違う&高品質
  • 大量入荷が無理

先述した通り、配合されている成分量は違うため、価格も必然的に高くなります。

また、美容院はドラッグストアのように、大量入荷で価格を抑えることできません。

イチ
イチ

在庫を多く抱えるということは、借金を抱えることと同じだからです

経費の削減はしなければいけないため、むやみに在庫を抱えることはできないというわけです。

販売されている場所

シャンプーを販売しているお店の違い

美容院で扱っているシャンプーは、美容業界専門のディーラーを通して購入しています

そのため、一般の人は美容院を通して購入しなければ手に入れることができません。

イチ
イチ

市場に出回ることがないので

ただ、最近は徐々に商品が市場にも出回るようになりました。

昔はお店でしか購入できなかったシャンプーも、ネットから購入可能になっています。

正しいシャンプーの選び方

自分に合ったシャンプーを選ぶ女性

美容院で扱っているシャンプーは、専門性の高い製品です。

あなたの目的に合ったものをしっかり選ぶことで、より効果を実感できます。

シャンプーの選び方
  • カラーやパーマの持ちをよくしたい
  • パサパサした髪を改善したい
  • ボリュームを出したい
  • 頭皮のべたつきを改善したい
  • ねこっ毛を何とかしたい
  • 硬い髪を何とかしたい
  • すぐに広がる髪を落ち着かせたい

あなたの解決したい悩みを明確にしたのち、ベストなシャンプーを選んでください。

イチ
イチ

せっかく成分量の多いシャンプーを使うのであれば、目的に合ったシャンプーを使うべきです☆

美容師が勧めるシャンプーに間違いはない

シャンプーを勧める美容師

美容院へ行くと、「このシャンプー髪にいいので、おすすめですよ!」的な感じで美容師に勧められることあります。

美容師との関係や勧め方にもよりますが、押し売りされているように感じたこともあるのではないでしょうか。

たしかに、明らかに押し売りしてくる美容師もいるでしょう。

イチ
イチ

あなたが嫌だなと感じた場合は、それは買わなくてOKです

ただ、美容師もむやみにシャンプーを勧めているわけではありません。

あなたの施術内容や髪の状態を見極め、善意をもって勧めています。

美容師がおすすめするシャンプーに、間違いはありません。

どんなシャンプーを使えばいいのか迷っている方は、美容師に相談しのち選ぶようにしましょう!

イチ
イチ

なにより、お互いの信頼性は大切ですが☆

パサパサ髪で悩んでいる場合は、美容院で行っている有料トリートメントが効果的です。

「お金を払ってまでやる意味ないでしょ?」と今まで断っていた方は、家庭用のトリートメントとの違いを下記で確認してください。

>>美容院トリートメントは意味ない?出費を抑えたいあなたへ真実を解説!

美容院専売シャンプー【厳選!おすすめランキング 7選】

美容院でシャンプーをしてもらう女性

美容院で人気のあるシャンプーを紹介します。

イチ
イチ

あなたに合ったシャンプーを見つけるための、参考にしてください

  1. コタ アイ ケア
  2. オージュア
  3. ルベル シーソー
  4. 資生堂 アデノバイタル
  5. ルベル イオ
  6. イイスタンダード
  7. N.(エヌドット)

※美容院専売シャンプーは、ネットからも購入することができます。

ただし、値段は正規で購入したほうが安い場合があります。

行きつけの美容院で購入すれば製品もたしかなので、できる限りお店で購入しましょう。

>>美容院でシャンプーだけ買うことはできる?注意点さえ覚えていればスムーズに購入可能

■ 第1位 コタ アイ ケア

コタアイケア
コタ アイ ケア
〈メーカー〉  商品シリーズ
コタ株式会社■コタ アイ ケア シャンプー 1
(絡まりやすい髪)
■コタ アイ ケア シャンプー 3
(乾燥しがちな髪)
■コタ アイ ケア シャンプー 5
(パサつきやすい髪)
■コタ アイ ケア シャンプー 7
(硬い髪)
■コタ アイ ケア シャンプー 9 
(広がりやすい髪)

コタ アイ ケアは、環境・ストレス・年齢といった現実に負けない髪の美しさを実現するために開発されたシャンプーです。

イチ
イチ

たくさんの美容師からも支持されているシャンプーです☆

ヘアカラーやパーマで傷んだ髪も、優しく補修してくれます。

あなたの髪の悩みに合わせて、ベストなシャンプーを選ぶことができます。

人気シリーズ↓

■ 第2位 オージュア

オージュア
オージュア

〈メーカー〉  商品シリーズ
株式会社ミルボン■ディオーラム
(ハリツヤがない髪)
■エクイアル
(ペタンとしがちな年齢髪)
■イミュライズ
(ダメージが気になる年齢髪)
■タイムサージ
(まとまりにくい年齢髪)
■インメトリィ
(くせ毛でまとまりにくい髪)
■リペアリティ
(ブリーチによるダメージ髪)
■クエンチ
(カラー・パーマでパサつく髪)
■フィルメロウ
(ヘアアイロンで硬くなった髪)
■アクアヴィア
(うねりが強い髪)
■スムース
(細く絡まりやすい髪)
■フォルティス
(頭皮をケアしたい)
■グロウシブ
(抜け毛や細毛が気になる)
■オーセナム
(頭皮や髪のダメージが気になる)
■モイストカーム
(頭皮の乾燥かゆみが気になる)
■エイジングスパ
(トップのボリュームが気になる)

オージュアは、「一人のためのに」をコンセプトに商品開発されたシャンプーです。

イチ
イチ

髪の悩みは、人それぞれ少しずつ違いはあります

あなたの髪や頭皮の悩みを改善するために、しっかり寄り添うことのできるシャンプーです。

男性女性関係なく、おすすめできます☆

人気シリーズ

■ 第3位 ルベル シーソー

ルベル シーソー
ルベル シーソー
〈メーカー〉  商品シリーズ
タカラベルモント株式会社■ヘア&スキャルプシャンプー B
(ふつう髪)
■ヘア&スキャルプシャンプー S
(絡まりやすい髪)
■ヘア&スキャルプシャンプー T
(硬く広がる髪)

ルベル シーソーは、髪の補修だけでなく「洗うたびに癒される」をコンセプトに開発された商品です。

イチ
イチ

ルベルシリーズは、理美容業界で長年人気の商品です!

香りによるリラックス効果も高いため、心身のケアに最適です。

男性も使い心地に満足してもらえます☆

人気シリーズ

■ 第4位 資生堂 アデノバイタル

資生堂 アデノバイタル
資生堂 アデノバイタル
〈メーカー〉  商品シリーズ
資生堂プロフェッショナル■アデノバイタル
(ボリュームのない髪)

アデノバイタルは、頭皮の汚れを優しく取り除き、髪の成長を助けます。

イチ
イチ

資生堂から出ている、プロ用シャンプーです!

値段も安く、使い続けやすいところが人気の理由のひとつです。

髪にハリツヤがなく悩んでいる人や、育毛に取り組みたい方おすすめです☆

■ 第5位 ルベル イオ

ルベル イオ
ルベル イオ
〈メーカー〉  商品シリーズ
タカラベルモント株式会社■クレンジング フレッシュメント
(頭皮がベタつく人)
■クレンジング クリアメント
(頭皮と髪を整えたい人)
■クレンジング リラックスメント
(頭皮が乾燥する人)
■イオリコミント クレンジング
(頭皮臭が気になる人)
■イオリコミント クレンジング icy
(すっきり洗いたい人)
■イオセラム クレンジング
(くせ毛が気になる人)

ルベル イオは、地肌と髪をトータルにケアし若々しい輝きを取り戻します。

イチ
イチ

頭皮に悩みがある方へ、人気のシャンプーです

エイジングケアによる頭皮や髪のコンディション不良に、的確に対応します☆

人気シリーズ

■ 第6位 イイスタンダード

イイスタンダード
イイスタンダード
〈メーカー〉  商品シリーズ
株式会社サンテック産業■イイスタンダード シャンプー
(ふつう髪)
■イイスタンダード シャンプー ダマスクローズ
(ふつう髪)
■イイスタンダード シャンプー スカルプ
(頭皮ケア)
■イイスタンダード シャンプー ポジティブリペア
(紫外線によるダメージ髪)

イイスタンダードは、美容成分95%(洗浄成分除く)配合のシャンプーです。

イチ
イチ

髪のツヤが圧倒的によみがえります

リラックス効果の高い香りが、心身のエイジングケアにも最適です☆

人気シリーズ

■ 第7位 N.(エヌドット)

N.シャンプー
N.シャンプー
〈メーカー〉  商品シリーズ
株式会社ナプラ■SHEAシャンプースムース
(ハリコシタイプ)
■SHEAシャンプーモイスチャー
(しっとりタイプ)
■カラーシャンプー〈パープル〉
■カラーシャンプー〈シルバー〉
■カラーシャンプー〈ピンク〉
■カラーシャンプー〈ベージュ〉
■カラーシャンプー〈ブラック〉

N.シャンプーは、なめらかな髪を目指すほかに、きれいな髪色の維持も可能にします。

イチ
イチ

ヘアカラーした髪を、やさしく整えます

ハイトーンのヘアカラーをしている人に、人気のシャンプーです☆

人気シリーズ

サロンシャンプー使用者 人気アンケート結果〈男女200名〉

おすすめ美容院シャンプー アンケート結果

使ってみてよかったサロンシャンプーについて、独自にアンケート調査をしてみました。

イチ
イチ

どのシャンプーが実際に支持されているのか、確認してください☆

アンケート調査の概要

・調査期間:2023年6月
・調査方法:インターネット調査
・対象者:20~50代の男女200名 サロンシャンプー使用者

・インターネット調査元:クラウドワークス

コタアイケアシリーズ(32票獲得) 1番人気↓

<br><strong>40代 男性 <br>ヘアカラーなし</strong>

40代 男性 
ヘアカラーなし

お値段は結構高いが、低刺激な成分でつくられていて髪にやさしい。しっとりしてまとまりやすくなる!

<br><strong>50代以降 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

50代以降 女性
ヘアカラーあり

コタシリーズは髪質によって選べるので、自分に合ったシャンプーを使えてうれしい。ゴワゴワする髪が柔らかくなって、指とおりがよくしっとりするのでオススメです!

<br><strong>30代 男性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 男性
ヘアカラーあり

軟毛で湿気に弱い髪質なのですが、雨の日でも髪が広がらなくなったところが良いです。香りもローズ系でいい匂いです。

<br><strong>30代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 女性
ヘアカラーあり

毛量が多く、乾燥する髪質でボリュームが出すぎることが悩みでした。
このシャンプーを使用し始めてから、しっとりまとまるようになり、悩みが改善しました。また、髪も柔らかくなった点がとてもよかった☆

オージュア一シリーズ(28票獲得) 1番人気↓

<br><strong>30代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 女性
ヘアカラーあり

香りが良い事と泡がしっかりと立ち洗いやすいです!広がりやすい髪ですが、おさまりが良くなっていると感じます。

<br><strong>30代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 女性
ヘアカラーあり

乾かした後の髪の毛のうるおいが違った。手触りもいい!大容量も購入できるので、結果的にコスパがいいと思う。

<br><strong>20代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

20代 女性
ヘアカラーあり

香りが良かったです。髪質に合わせて美容師の方に選んでいただきました。以前使用していたシャンプーより髪がまとまりやすくなり、ボリュームが抑えられているように感じました!

N.シリーズ(12票獲得) 1番人気↓

<br><strong>20代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

20代 女性
ヘアカラーあり

初めてカラーシャンプーと出会って、普通のシャンプーで洗うより、色もちが全然違った!

<br><strong>30代 男性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 男性
ヘアカラーあり

髪を美容室でネイビーに染めて、色を維持する為に美容師の方に勧められて購入しました。普通のムラシャンよりも泡立ちが良いので購入して良かったと思います。

<br><strong>30代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

30代 女性
ヘアカラーあり

初のハイライトを入れてもらったのですが
すぐ色落ちするため、ムラシャンを勧めていただき購入しました。色落ちはするけど気になる時にシャンプーすればまた染めたてに戻るので良いと思います!

ルベルシーソーシリーズ(5票獲得) 1番人気↓

<br><strong>20代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

20代 女性
ヘアカラーあり

柑橘系の匂いが気に入りました。市販のシャンプーを使って比較をしたら髪の毛の艶と触り心地が全然違いました!

<br><strong>30代 男性<br>ヘアカラーなし</strong>

30代 男性
ヘアカラーなし

もっちりとした泡立ちでした。使用後も髪の毛はずっとサラサラのままなので、染めた後にもおすすめです!

<br><strong>40代 女性<br>ヘアカラーあり</strong>

40代 女性
ヘアカラーあり

泡立ちも洗浄力も良く、香りも良い!ヘアカラーとブリーチをしている髪でもしっとりまとまるし、少し敏感肌だけどかゆみもなく使えた。

イイスタンダードシリーズ(3票獲得) 1番人気↓

<br><strong>50代以降 女性<br>ヘアカラーなし</strong>

50代以降 女性
ヘアカラーなし

香りがとても良く、シャンプーするたびに幸せな気分になれます。ツヤも出るので、これを使うようになって周りから髪を褒められるようになりました!

<br><strong>30代 女性<br>ヘアカラーなし</strong>

30代 女性
ヘアカラーなし

匂いが気に入りました。美容成分がたっぷり入っていて、使っているとサラサラになり髪もまとまります。リラックス効果も得られると思います!

「資生堂アデノバイタル」や「ルベル イオ」は、ともに2票ずつでした。

イチ
イチ

数えきれないほどのシャンプーがある中で、今回おすすめしたシャンプーは複数の回答が得られました!

美容院のシャンプーが気になっていた方は、今回紹介したシャンプーから選んでみてはいかがでしょうか☆

〈まとめ〉美容院の洗い心地をおもいっきり楽しもう!

美容院専売シャンプーは、市販されているシャンプーよりも有効成分が多く含まれています。

イチ
イチ

髪の補修成分、頭皮の保湿成分などを重点的に配合しています

「美容院に行くと洗いあがりが全然違う!」と感じていた方は、この機会に専売シャンプーを購入してください。

健康な髪を取り戻すための、大きなサポートになります☆

髪の将来を考え、今から最上級のケアをしていきましょう!

というわけで、今回は「個人購入できる美容院専売おすすめシャンプー」について解説しました。

イチ
イチ

美容院のシャンプーが気になっていた方の、参考になれば幸いです☆

当ブログでは、理美容業界に関するさまざまな疑問や悩みにお答えしています。

気になることがあれば、ほかの記事もぜひ読んでみてください。

この記事を書いた人
イチ

・理美容師
・AEAJアロマテラピーアドバイザー
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

■「週刊SPA!」に識者として参加
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

記事の監修・商品レビューのご依頼も受け付けています☆
 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました