女性の坊主は受け入れられない!?メリットとデメリットを解説

女性の坊主 バリカン

\週刊SPA!に載りました/

週刊SPA!に識者として掲載されました

 アイコンを変更しました 

女性でも、坊主にしたいと思ってる人は少なからずいます。

  • 「ファッション的にかっこいいから」
  • 「ウィッグで色々な髪型を楽しめるから」
  • 「楽そうだから」

大半は、上記のような理由ではないでしょうか。

イチ
イチ

私は男ですが、坊主にしていた時期が2年半ありました☆

なので、坊主の良さもよくわかります!

髪が短い女性は「個性に溢れていて、自己主張をきちんとできる人」という印象があります。

ですが、坊主にしたことがある女性の話を聞くと、決して良いことばかりではありませんでした。

女性の坊主は、周りからどういう風に見られているのか?

世間からはどういった反応をされるのか?

今回はそういったところも踏まえつつ、「女性の坊主のメリット・デメリット」について解説します。

イチ
イチ

坊主を考えている方は、ぜひ参考にしてください

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約10年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約10年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

 

イチをフォローする

女性の坊主は受け入れられにくい

女性の坊主を受け入れられない男性

女性の坊主は、現在の日本ではそれほど受け入れられていません。

イチ
イチ

あくまでも、個人的な見解です

日本の男性は、女性に奥ゆかしさ※を求める傾向が未だにあります。

※「奥ゆかしさ」 ・・・慎み深く上品な様

自己主張や個性を求めている男性は、比較的少ないんです。

それを証明するため、今回は「男性目線」と「社会的目線」の観点から解説します。

男性目線

 男性の好きな髪型ランキング 

1位ロング
2位ポニーテール
3位ショート
4位セミロング
5位ボブ
6位ミディアム
7位セミロング(ウェーブ)
2022年 好きな髪型ランキングより

上記を見てわかる通り、好きな髪型に「坊主」というスタイルはありません。

イチ
イチ

男性は、自分には持っていない魅力に惹かれるものなんです
髪で言えば、長くてきれいな髪とかです!

「坊主 = 男がする髪型」というイメージがあると推測します。

イチ
イチ

だから、女性の坊主は受け入れがたいんです

男性に「女性のどこが好き?」と質問すると、「髪」と答える男性もたくさんいます。

このことからも、男性にとって女性の髪というのは特別な存在だということがわかります。

実際、坊主にした女性から「男性からの誘いがなくなった・・・」という話も聞きました・・・。

日本人の男性からしてみれば、「坊主の女性」というのはまだ少し受け入れがたい印象があると感じます。

社会的目線

会社勤めの女性

現代社会では、男女関係なく第一線で活躍している方が多くいらっしゃいます。

イチ
イチ

女性だからと言って、事務仕事ばかり任されるのではなく、会社の代表として仕事をしている方もたくさんいるんです!

そんな中、もし女性が坊主頭にしたら、どういったことが起こり得るのか?

以前、坊主にした40代女性が教えてくれた「仕事での弊害」について紹介します。

 40代女性の場合 

彼女は、会社で営業職の仕事をしていました。

キャリアウーマンとして第一線で働いていたある日、長い髪が邪魔で短くすることを考えました。

「一層のこと、この機会に今までできなかった坊主にしてみよう!」

後日、私の所へ来て「坊主にしてください!」と依頼してきたんです(苦笑)

最初は「えっ!?」と思いましたが、はっきり坊主にしてくださいと言ってきたので、長さを相談しながらおしゃれな坊主にカットしました。

彼女も喜び、その日は帰っていただいたんです☆

その後、約1か月半くらいたった頃その女性が再び来られました。

私はすぐ、坊主の反響はどうだったのか聞いてみました。

すると、彼女は会社での出来事を話し始めたんです。

次の日会社に行ったら、周りに「どうしたの??」と心配されたこと。

その後、上司に呼ばれ髪を切った事情を説明させられたこと・・・。

「なんで坊主にしたんだ?」

「それで取引先に行くのか?」

「会社がどう思われるかわかんないのか!?」

とにかく、会社にとってデメリットになる髪型をしてくるな!ということをさんざん言われたというわけです。

彼女もこれほど言われるとは思っていなかったらしく、髪が伸びるまで代役の方に取引先を回ってもらうことにしたそうです・・・。

会社という組織の中で、女性が坊主にするということはあまり好印象を持ってもらえないということがわかって頂けたと思います。

男性でも、外回りする人には、ある程度規制があります。

  • 「坊主はダメ!」
  • 「ヒゲはダメ!」
  • 「ピアスはダメ!」

女性も男性と同じ立場で働くことが増えた今、女性の坊主は会社のイメージにも大きく関わってくるというわけです。

ただし、アパレル業界、理美容業界、音楽業界など個性を大事にしている業界の場合は、比較的素直に受け入れてもらえると思います☆

あなたが今どのような仕事に就いているのか。

これからどのような仕事に就きたいのかによって、坊主にするか検討してみる必要があります!

女性の坊主頭のメリット

ミッキーマウスを頭に書いた男性

上記で坊主のデメリット的なところを解説しましたが、今度は坊主のメリットについて解説します☆

メリット一覧

① 痴漢やセクハラの防止

② ストーカー被害の回避

③ ウィッグで色々な髪型を楽しめる

④ 切った髪を寄付できる

⑤ 自己主張が出来る

⑥ 髪のケアがとにかく楽

痴漢やセクハラの防止

セクハラ男性

坊主にすると、痴漢やセクハラをされる確率が下がります。

坊主にしている女性をみると、男性は下記のように捉えるからです。

  • 「この女性は気が強そうだな」
  • 「どこか強い意志を持ってそうだな」
  • 「自分の意見をしっかり主張できる人なんだろう」
  • 「坊主の女性はちょっと・・・」    etc
イチ
イチ

こんなことを考える人が多いんです

痴漢する人は、外見を見て「この女性なら気が弱そうだし、何も言わないだろうな」と判断して行動に移すはずです。

女性が坊主にすれば、意思をしっかり主張できる人だと認識されるはずです!

はっきり物事を言える人に、わざわざ痴漢やセクハラはしません。

イチ
イチ

むしろ、簡単に捕まるだけなので

「私はしっかり自分の意思をもっています!」という絶好のアピールになるというわけです♪

ストーカー被害の回避

ストーカー被害を受ける女性

坊主にすれば、ストーカー被害を受けずに済む可能性が上がります。

先ほども言ったように、坊主にした女性の印象はガラッと変わります。

強い意志の持ち主という印象を与えることができるので、ストーカーも迂闊に近づくことを避けるようになります。

ウィッグで色々な髪型を楽しめる

色々なヘアカラー

坊主にして最も女性が喜ぶメリットは、「色々なヘアスタイルをウィッグで楽しめる」ということではないでしょうか♪

  • 仕事上、髪を染められない
  • 髪を伸ばしたいけど、規則が厳しい
  • シチュエーションごとに髪型を変えてみたい!
  • どんな髪型が似合うのか色々試してみたい♪
イチ
イチ

こんな方は、ウィッグをかぶるために坊主にする価値はあります☆

坊主にしても、いずれ髪は伸びます。

一時を楽しむのであれば、一回くらい坊主にしてみるのもいいかもしれません☆

切った髪を寄付できる

ウィッグをかぶった子供

病気で髪が伸びない子供たちへ、あなたの髪を使ってウィッグをプレゼントすることができます。

イチ
イチ

ヘアードネーション」といい、無償で髪を提供する慈善事業の一環です

あなたの髪で、子供の笑顔を取り戻すことができます。

これからの未来を担うであろう、子供たちの手助けができるなんて素敵です☆

自己主張できる

個性のある女性

男性でも坊主にすることをためらう人が多い中、女性が坊主にするということは、強い意志の持ち主と言えます。

坊主にすれば、確固たる決意を持つことができます。

イチ
イチ

誰かの意見に流されることなく、自分の意思で行動できる強い女性に近づけるはずです

周りと違う強烈なインパクトを与えることができるので、個性を出すといった面ではかなり有効な手段だと言えます。

髪のケアがとにかく楽

髪を洗う女性

女性のほとんどの方が、男性よりも髪が長いはずです。

髪を洗うこともそうですし、乾かすのにも時間がかかります。

イチ
イチ

毎日のケアが大変なんです

外出する際には、コテで髪を巻いたりスプレーでセットしたりと、何かと手間と時間がかかるんです。

坊主にすれば、これらの手間が一切なくなり、世界がガラッと変わったように感じるはずです。

「坊主ってこんなに楽なんだ~♪」と気づき、病みつきになるかもしれません☆

坊主と坊主風ヘアの違いを知ろう

坊主と坊主風ヘアの違いは分かりますか?

坊主頭
坊主ヘア

前者が「坊主」

後者が「坊主風ヘア」(坊主みたいなベリーショート)

イチ
イチ

大体こんなイメージを持っておきましょう!

違いを知っていないと、あなたがイメージしていた髪型にしてもらえない可能性があります。

例えば、後者のようなおしゃれ坊主にしたかったとします。

お客様 「坊主にしてください!」

理美容師 「え!?いいんですか。わかりました」

イチ
イチ

この流れでは、前者のような本当の坊主頭にされてしまいます

坊主は坊主でも、種類はたくさんあります

あなたがどういった坊主頭をイメージしているのか、理美容師へきちんと伝えるようにしましょう。

捕捉 坊主にしても髪質は変わらない

ドライヤーで髪を乾かす女性
  • 「もしかして、坊主にしたらくせ毛が治るんじゃないの?」
  • 「坊主にしたらくせ毛がまっすぐになってくれないかな!」

こんな期待をもって、坊主にしようか悩んでいる方いませんか?

先に言っておきます。

坊主にしても髪質は全くもって変わりません。

髪のクセや質は産まれ持ったものなので、途中から変わることはないんです。

〈まとめ〉社会的デメリットを理解して検討しよう

女性が坊主にすると、強い意志の現れになります!

それと共に、デメリットとなることもあるので、きちんと理解しておきましょう。

メリット一覧

① 痴漢やセクハラの防止

② ストーカー被害の回避

③ ウィッグで色々な髪型を楽しめる

④ 切った髪を寄付できる

⑤ 自己主張が出来る

⑥ 髪のケアがとにかく楽

デメリット

■ 男性受けはあまりよくない

■ 会社勤めは大変

■ 社会的にまだ認められていない

イチ
イチ

これらを踏まえたうえで、坊主頭を検討してみてはいかがでしょうか

この記事を書いた人
イチ

・理美容師歴20年以上
・AEAJアロマテラピーアドバイザー歴 約10年
・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン歴 約10年

■「週刊SPA!」に識者として参加経験有
 
20歳の頃ハゲる宣告を受けるも、育毛とアロマを続けた結果40歳過ぎても髪生存中!
 
髪や体に関する悩みの解決法とアロマの有効性をメインにブログで発信。 

 

イチをフォローする
タイトルとURLをコピーしました