広告
- 夜中に一回起きちゃうと、もう朝まで眠れない
- 朝までぐっすり寝たことがない
- 毎朝、疲れが取れていない・・・
- 腰痛、肩こりがひどい
- 昔はよく寝れたのに、なんで最近寝れないの?
「昔から同じ枕や布団で寝てるから、これが自分に一番合ってるはず!」と思っていませんか!

長い間、寝具を変えずに愛用している人も多いはずです☆
「枕はそば殻じゃないと絶対しっくりこない!」と思って、私も長く愛用してきました。
なので、「自分ではベストな寝具で寝ているはずなのに、最近なんか調子悪いんだよね・・・」みたいに、悩む気持ちもよくわかるんです!
覚えておいてほしいのは、「人のからだは、日々変化している」ということです。
姿勢が悪くなれば首に負担がかかり、体重や筋肉量に変化あれば、今まで痛くなかった敷布団も硬いと感じるようになるんです。

それが首の痛みや、腰痛につながるというわけです!
体の変化に寝具を合わせることで、今悩んでいる不調が改善することがあります。
「寝具を変えるだけで、こんなに違うの!?」なんて驚きも味わえるかもしれません♪

だからって、また同じような寝具に変えても意味ないんでしょ?

そうですね
それだと、たしかに意味はないと思います!
そこで今回は、私がそば枕から変えた寝具メーカー「西川寝具」を参考に解説します☆
私は、30代後半くらいから使っていますが、腰痛や肩こりは前よりも軽くなりました♪

お金のない私でも買えるメーカーなので、参考になると思います!
西川寝具のおすすめポイントは、「安心品質、肌触り最高、そして何より加工臭がしない!(羽毛とか)」ということです☆
眠りが浅くなる原因の一つ「寝具が合っていない」

眠りが浅くなる原因の一つが、「寝具が合っていない」ことです。
体に合った寝具を使わないと、寝ている間に痛みを感じて起きることがあるんです。

私の場合、枕とマット両方が合っていませんでした
その例を交えながら、解説します☆
枕の場合


枕の高さの理想は、仰向けになってできる首の隙間に、枕がちょうどフィットするくらいです
頭の重さで沈むことも考えて、少し高いかなくらいが理想です☆
私は高めの枕が好きだったので、ぺったんこにならないそば殻の枕を愛用していました。
ぎっしりそば殻が入った枕をグッと首に入れて、これでもかというほど角度をつけて寝るのが好きだったんです!
これがまずダメでした・・・。
昔はなんともなかったのに、年齢を重ねるにつれ、首や肩がこるようになったんです。

それも、深夜1時過ぎくらいに必ず起きちゃうんです・・・
「頭の位置を変えてまた寝る」を何度も繰り返しているうちに、眠りが浅くなり、朝までうたた寝状態だったというわけです。
これが、私の眠りが浅くなる原因の一つ目でした!
ちなみに、肩や首がこるのは、薄毛を気にする方にとってもあまりよくありません。
頭までの血流が悪くなり、髪の成長を妨げてしまうからです。
抜け毛+肩こり・首の痛みで悩んでいる方は、寝具を変えてみるのもおすすめです☆
マットの場合

マットが合わなくなると、眠りが浅くなります。

私は、30代後半に入ってマットが合わないことに気づいたんです
なぜ気づいたのか?
それは、「寝ていると、尻が痛くて起きるようになった」からです。
そうです!ただの老化です!
尻の筋肉が痩せて、マットの硬さに負けてしまうようになったんです・・・。

野球尻だった私は、今までこんなことなかったのに、年齢と共にマットと合わなくなってしまったというわけです
尻が痛いからゴロゴロしながら寝ている間に、眠りが浅い状態のまま朝を迎えることが多くなりました。
そして、疲れがとれない悪循環が生まれたというわけです。
腰痛持ちの人は、とくにマットが重要です。

柔らかすぎても、マットが沈んで余計腰に体重がかかるので注意してください
私は、それで何度も腰痛が悪化したことがありますから・・・。
とにかく、マットの硬さが合わずに眠りが浅くなることがあるということを覚えておいてください。
>>マッサージガン【ボディピクセル】|整体師、トレーナーが認める本格筋膜リリース!
寝ても疲れがとれないのは寝具のせい

「寝ても疲れがとれない、むしろ調子が悪い」と感じるのも、寝具があっていないことが原因の一つです。
枕が合っていなければ、首の痛み、肩のコリに繋がります。
あごを引いて寝れば、呼吸も安定しません。
いびきが出ちゃって、周りに迷惑をかけてしまうことだってあるんです!

太りがちな人は、無呼吸になる場合もあります
体に必要な酸素を十分に取り込むことができない結果、エネルギー不足で疲れたままになるというわけです。
「よく寝たー♪」って思う時って、体が軽くないですか?


それは、体に必要なエネルギーが十分たまっている証拠でもあるんです☆
マットが合っていなければ、体はリラックスできません。
寝ている間も常に緊張状態になるため、疲れがとれないというわけです。
寝ている数時間、ずっと力んでいたらそりゃ誰でも疲れはたまります・・・
だから、「疲れがとれない」と感じた時は、すぐに効果を実感できる「寝具の交換がおすすめ」なんです。
昔から、寝具の開発が行われ続けているのは、健康な体づくりに重要だからです。
今や、スポーツ選手も愛用するマットレスを遠征に持参する時代です!
それだけ、体の疲れをとるためには寝具が重要だというわけです☆

一日の約3分の1は寝て過ごすんですから、確かに大切です
西川寝具とは 「創業450年の技術」だから安心♪

西川寝具は、創業450年とかなりの老舗です。

一番初めは、蚊帳(虫が入ってこないように布団のまわりにかける網)を販売したことが西川寝具のはじまりなんです
それから、畳、布団、枕など、快適に眠るための商品をどんどん作りはじめたんです。
そして現在、寝具のトップメーカーとしてみなさんの睡眠をサポートしている会社になったというわけです。
「睡眠は、一日の終わりではなく、明日の始まり!」が西川寝具の理念です。
人生のさまざまなステージにおいて、そのときどきにふさわしい睡眠をしっかりとれるよう、いろいろな商品を開発している会社なんです☆

寝具の専門店というだけあって、お客様のニーズに合わせてかゆいところに手が届く作りになっていると、個人的に思います!
例えば、「丸洗いできる枕」「自分で高さ調整できる枕」「使い始めから動物臭が気にならない羽毛布団」など。
とにかく、心地よく生活できるように考えて細かいところに気配りしているのが、西川寝具の好きなところです☆
快適枕で首・肩こりを改善 薄毛対策できる!

眠りが浅く、首・肩のコリが気になる方は、枕を変えてみましょう!
西川寝具と量販店の違いは、圧倒的な品数です。
パイプ、ビーズ、わた、羽根、低反発、高反発、そして独自のエアーピロー、さまざまな種類を豊富に取り揃えているんです。

私が好きだった「そば殻」はありませんが、今はそれほど需要がないからなのかもしれません
実際、自分もシャラシャラするパイプに変えました!
好きな素材を選ぶことで、ストレスなく眠れるようになります♪
首や肩が突っ張らない枕にすることで、痛みやコリの改善につながります。
西川寝具はオンライン限定の枕もあるので、お得に良いものを買えたりします♪
自分で高さ調整できる枕もあり、そのほとんどが丸洗いできます。

せっかく枕を変えるなら、自分で高さ調整できるものにした方が絶対いいです
これからのからだの変化に対応できるので、長く使うことができます。
コリがなくなるということは、血流が良くなっている証拠です。

頭皮に張り巡らされている末端の血管(毛細血管)まで、しっかり血液を循環させることができる状態です☆
髪は寝ている間に成長、修復を行います。
血流がよくなることは、薄毛対策にもなるということを理解しておきましょう☆
【西川 公式オンラインショップ】
マットレス(エアー)で腰痛改善 体がすっきり軽くなる

体の調子を整えるうえで、睡眠中どれだけリラックスできるかが重要になります☆
私は腰痛&尻が痛くなるという理由で、マットを変えました・・・。
「朝起きる時、ゆっくり動いて、様子を見ながら立ちあがる」
この行動は、寝ている間も腰が緊張状態だったという証拠なんです。
>>季節の変わり目に腰痛は出やすい!その理由と対策法を《腰痛持ち》が解説
ということは、もちろん体の疲れも取れていないというわけです。
西川寝具のマットレス「エアー」は、私のからだに合いました。

ほんと尻が痛くないんです
以前私は、寝ていると尻が痛くて寝返りをうっていたんです。
その時やっぱり目が覚めて・・・。
痛いから意識的に横向きに寝返りをうっていた結果、深夜以降は朝まで眠りが浅かったというわけです!
それがなくなりました☆

尻が痛いのどこにいった?くらい快適です♪
眠りが浅い方は、とにかく体をリラックスさせることが先決です。
深酒禁止、就寝前のカフェイン禁止、寝る直前までのスマホ禁止、アロマを焚くなど、さまざまな方法があります。
>>眠りが浅い人の原因と特徴的症状について解説! あなたは夢を見る!?
そのひとつとして、大きなポイントとなるのが、マットだと思っています☆
ちなみにですが、床やたたみのうえで寝ている人は、これ1枚でもOKです。
ベッドで使用する場合は、今使っているマットとの相性があるため、きちんと調べる必要があります。

ボンネルコイルなど、硬めでしっかりとしたマット以外は効果が薄れるので、使わないほうがいいです
眠りが浅い方、腰痛で悩んでいる方は、思い切ってマットレスを変えてみましょう。
季節に合わせた寝具がいっぱい!いつも快適に過ごせる

オンラインの西川寝具では、季節関係なくいつでもすべての寝具を揃えることができます。

それも、お手頃な価格で良質なものを揃えられるんです
お店で探し回る手間も省けるうえ、季節ごとに早めの準備ができたりするので、便利です。
ただし、商品がたくさんあるので、ゆっくり時間をとれる時に探してみましょう♪
寝具の老舗 西川株式会社の公式通販サイト【西川 公式オンラインショップ】

体の不調は寝具で改善できる

- 眠りが浅い
- 首が痛い
- 肩がこる
- 腰が痛い
- 疲れがとれない
こんな時は、寝具が原因かもしれません。

あなたのからだに合っていない寝具を使い続ければ、体調が改善することはないです
「これを使ってたらさすがにやばいかもな・・・」と思うものがあれば、思い切って変えてみましょう。
それだけで調子がよくなることも全然ありえるので。
私は、そば殻の枕からパイプに変えました。
今まで高い枕が好きだったんですが、これを期に調整して低めにしています。
肩こりも軽減されるので、薄毛対策したい人にもおすすめです☆
マットは、体をリラックス状態にするための大切なアイテムです。
私の場合、筋力低下(老化ですね・・・)で尻の肉がなくなり、寝ているとき体重がかかって痛かったんです。
深夜に必ず起きるため、必然的に眠りが浅くなってしまったというわけです。
マットを変えることで、腰痛も軽くなりました。

一日の約3分の1は寝て過ごすので、そう考えればお金をかけてもいいんです
朝までぐっすり寝たいのであれば、体に負担がかからないマットも考えてみましょう。
というわけで、今回は「睡眠の質を上げる西川寝具」を紹介しました。
個人的な意見で解説したので、すべてが正しいとは言えません。
ただ、体にやさしい寝具は確実に体調がよくなります。

もし、枕やマットを変えてみようと思ったら、西川寝具が個人的におすすめです