- 午前中、大事な仕事があるのにヤバイ・・・
- 今日結婚式なのに、どうしよう・・・
- こんな顔で出かけたくない・・・
- どうして朝むくんじゃうんだろう?
- とにかく、早く治す方法を教えて!
朝起きて顔がむくんでいると、最悪な気分で一日をむかえなければいけません。

私も「なんで今日に限って・・・」なんて思うことが、たまにあります
「どうにかして、早く顔のむくみを治したい!」という方へ。
今回は、「朝の顔のむくみを手早く解消する方法」について解説します。
顔のむくみを今すぐ治したい方は、ぜひ参考にしてください☆
ポイントは、「老廃物を手早く流すこと」と「温冷療法」になります。
朝、顔がむくむ原因は「飲酒」と「睡眠不足」

朝に顔がむくんでしまうのは、「前夜の飲酒」と「睡眠不足」が原因です。
この2つが習慣的になってしまうと、常に顔がむくんだ状態になります。

顔がなかなか痩せず悩んでいる方は、もしかしたらむくみが原因かもしれません
飲酒と睡眠不足がむくみの原因となる理由を、それぞれ解説します。
原因「飲酒」

朝起きたときに顔がむくむ原因の1つが、「飲酒」です。
理由はこちら↓
- 体の余分な水分をため込む
- 飲んだあとすぐ横になる
- 血流が滞り、老廃物がたまる
- 血管内の水分がもれ、細胞内にたまる
体に余分な水分をため込む
飲酒することで、体に余分な水分がたまります。

溢れそうなコップみたいに、タプタプした状態になるんです
その余計な水分が、顔のむくみにつながるというわけです。
短期間で顔痩せを成功したい方も、むくみの解消は重要になります。
飲んだあとすぐ横になる
お酒を飲むと、眠気がきます。
飲酒して間もなく横になると、水分が顔にたまりやすくなるんです。

水は高いところから、低い場所へ流れます
体を横にすると、顔が低い場所になるんです
余分な水分が顔に集中すため、翌朝むくみがでるというわけです。
血流が滞り、老廃物がたまる
飲酒することで、血液がスムーズに流れなくなります。
そもそも、アルコールを大量に摂取したとしても、水分補給にはなりません。

逆に、利尿作用があるため体の水分量は減ってしまうんです・・・
血液中の水分量は減り、結果ドロドロの状態になるというわけです。
血流が悪くなり、顔にたまった老廃物をうまく排出できなくなるため、顔がむくんでしまうことになります。
体が必要な栄養素を取り込んだあとに残る、不要なもの。
通常は、尿、汗、便として排出されます!
血管内の水分がもれ、細胞内にたまる
お酒を飲むと、血中アルコール濃度が高くなります。
それに伴い、血管が拡張して水分が外に漏れだしてしまいます。
もれた水分が細胞内にたまることで、むくみの原因となります。
原因「睡眠不足」

アルコールを摂取すると、眠りが浅くなります。

寝つきはいいかもしれませんが、睡眠の質は悪いんです
浅い眠りだと、体をゆっくり休めることができません。
結果、老廃物の排出もうまくいかなくなります。
これが、朝の顔のむくみにつながるというわけです。
深酒すれば、単純に睡眠時間が短くなります。

飲み会などで夜遅くまで飲み続けてしまうと、次の日むくみやすくなるのはそのためなんです!
炭酸飲料でもむくみはでる?

炭酸飲料を飲んでも、むくむことがあります。

アルコールが入ってないのに、なんで?

この場合は、アルコールが原因ではないんです!
昔、友達と夜遅くまで遊んでいた時期が私にもありました。
そのとき、炭酸ジュースをよく飲んでいたんです。
夜遅くまで飲食をしていた翌日、目のまわりが腫れぼったくなることがたびたびありました。
私は、当時から炭酸ジュースを飲むとむくむと実感していたんです。
あとあとわかったことですが、炭酸飲料で顔がむくんでしまう理由は、糖分によるミネラルバランスの乱れになります。
体内の糖分が占める割合が増えることで、ミネラルが不足しがちになるんです。

ミネラルが不足すると、体の老廃物が排出されにくくなるため、むくむというわけです!
また、糖分を多く含む炭酸飲料ばかり飲んでいると、満腹中枢が刺激されます。
おなかがいっぱいだと勘違いし、食事を摂らなくなることがあるんです。
※ 人間の身体は、ミネラルを作ることはできません
食事をしっかりとらないことも、ミネラル不足になる原因の一つなんです。
このように、炭酸飲料を飲むことで、顔がむくんでしまう可能性もあります。
炭酸水は、糖分が含まれていないため、飲んでも構いません。
むしろ、血行を促進してくれるため、むくみの改善になります☆
ただし、飲みすぎると水分過多になるので、注意しましょう。

炭酸水メーカーを購入すれば、お金を節約して炭酸水を飲むことができます☆
手作りの炭酸シャンプーも作れるので、結構役に立ちます!
おすすめ炭酸水メーカーを、下記で解説しています↓
3分で解消!むくみにはリンパマッサージが効果的

朝顔がむくんでしまった場合は、応急処置としてリンパマッサージが効果的です。

顔にたまった老廃物を強制的に流すことで、むくみを早く改善できるからです☆
また、マッサージをすることで顔の血流が良くなります。
血流がよくなれば、余分な水分も一気に排出することができるため、むくみには効果的というわけです☆
ちなみに、顔がほてってあたたかいと感じれば、血流がよくなっている証拠になります。

ということで、フェイシャルエステティシャンの資格を持っている私が、やり方を解説していきます!
今回は、3分でできる簡単マッサージを紹介します☆
主な、マッサージポイントはこちら↓


マッサージは、すべて人差し指の第二関節でおこないます!

① 目のまわり

眼球を囲んでいる骨の部分をマッサージします。
1. 目頭から上がって、ゆっくりこめかみまで流す
2. 目頭から下がって、ゆっくりこめかみまで流す
これを、2~3回繰り返しましょう☆
② ほほ骨の下

鼻の脇からほほ骨にそって、老廃物を外へ流す感じでゆっくりマッサージします。
これを、2~3回繰り返しましょう☆
③ あご下のライン

あご下の骨に指を押し込み、耳下へ向かってゆっくり流します。
これを2~3回繰り返しましょう☆
首下にすべて流して終了!
最後に、耳たぶから首下へ、すべての老廃物を流して終了になります☆


個人的には、手を交差してやった方がしっかりと流しやすいです☆
流し方は、お好みでどうぞ♪
時間は、3分あれば終了します。
だいぶ顔がスッキリした感じになるので、ぜひやってみましょう!
美顔ローラーは便利で効果的
手でマッサージするほかに、美顔ローラーを使ってマッサージすることも有効です♪

疲れずマッサージできるので、とっても便利です☆
美顔ローラーの最もいいところは、片手間でできるということです。
バタバタした朝に、なにか違った作業をしながら簡単にマッサージできます☆
日頃から使うことで、小顔効果も期待できます。

男性の方にもおすすめなので、この機会にぜひ知っておきましょう♪
目もとのむくみは、温冷療法がベスト

目もとのむくみだけ解消したい場合は、温冷療法が効果的です。
「温かい」と「冷たい」を繰り返すことで、効率よく血管を広げたり縮めたりすることができます。

血流がよくなり、老廃物や余分な水分を素早く流すことができます☆
温冷療法は簡単で、温かいタオルを顔にあて、温まったら今度は冷水で顔を洗うだけ!
これを、2~3回繰り返し行いましょう☆
もちろん、顔全体にも効果はあります。

ですが、出勤前など時間がないときは、マッサージを優先的に行いましょう!
まとめ
今回は、「朝の顔のむくみを手早く解消する方法」について解説しました。
朝の顔のむくみは、飲酒と睡眠不足が原因になります。
余計な水分と老廃物が顔にたまることで、むくんでしまうんです!
忙しい朝に、短時間で解消するためには「リンパマッサージ」が効果的です。
1.目のまわり、2.ほほ骨の下、3.あご下のラインを、ゆっくりマッサージしましょう☆

効率よく水分と老廃物を流すことができます♪
忙しい朝でも、3分あれば大丈夫です!
目もとだけスッキリしたい場合は、温冷療法を重点的に行いましょう!

血流がよくなり、むくみの改善に効果があります☆
ただし、顔のむくみは、自然に治るものでもあります。
お昼くらいに治っていることがほとんどですが、どうしても早めに治したい方は、今回の解消法を試してください☆