- 「髪がすぐ伸びてボリュームがでちゃう・・・」
- 「理容室・美容院へ行く頻度を抑えたいんだけど。」
- 「脇の髪だけやけに伸びる・・・。上は伸びないのに。」
- 「なんでこんなすぐ伸びちゃうの?」
髪が早く伸びて困るという方へ一言。
贅沢な悩み、うらやましーーーーーーーっ!!!!!!(笑)
伸びるのが早くて悩んでいる方には切実な悩みかもしれませんが、髪が薄い方に取ったらとても贅沢な悩みです。

きっとそう思っている人たくさんいますよ。
突然ですが、髪の成長には日常生活がかなり関係しているのをご存じですか?
髪が良く伸びるという方は無意識に健康的な生活を送っているのかもしれません!(笑)
頭皮環境も良好で髪が育ちやすい状態を保っている証拠なんですよ☆
実は髪が早く伸びるということはとってもいいことだということを認識しておいくださいね!(悩んでいる方もしかり。)
それでも何とか髪の伸びる速度を抑えたいと思う方もまだいるでしょう。
そこで、まずはどのようにして髪が伸びるのかその仕組みから 理美容師の私 イチ が解説していきたいと思います。
これでなぜ髪が早く伸びるのかはっきりするはずですよ♪
また、髪型で髪が伸びたと感じにくくする方法もありますのでそちらもぜひ参考にしてみてくださいね☆
では、いってみましょー!!
髪の成長も人間の成長と一緒!
人間に寿命があるように髪にも寿命があります。
抜け落ちることには変わりませんが、健康的な髪ほど長生きしよく伸びます。

長くて6年の間伸び続けますよ!!
よく食べよく寝る子は成長しますよね?
髪も同じことが言えます。
栄養が行き届き良い睡眠をきちんと摂っていれば髪がスクスク成長するという仕組みなのです☆
また、この髪の伸びに個人差があるのは生活習慣の違いが原因とされています。
いかにバランスのいい食事をとり、良質な睡眠をとるかによって髪の伸びる速度は違ってくるのです。
「伸びるのが早いなぁ・・・。」と感じる方は健康的な生活を送っている証拠ですよ♪
逆に抜け毛に悩んでいる方は生活習慣を見直した方がいいかもしれませんね(汗)
抜け毛の原因と髪の伸びがいい原因は生活習慣が真逆だということです。
下記の記事を読んでいただければあなたの生活習慣が髪に良いかすぐ気づくことができますよ♪
参考までにどうぞ☆👇
髪は1日約0.3~0.4ミリ伸びる
髪は通常、1日に約0.3~0.4㎜伸びます。
1か月に換算すると9㎜伸びる人もいれば、12㎜伸びる人もいるということです!
この3㎜の差だけでも大きいと思いませんか?
髪を短くカットしている方ならばなおさら気づきやすいと思います。
例えば、2か月に一回ヘアカットすると仮定した場合この時点で二人には6㎜の差が生まれているわけです!
その人の生まれ持った髪の成長速度の違いだけでもこれほどの差が生まれるということを覚えておいてくださいね☆
髪質と毛量の違いで感じ方が違う
くせ毛の方とストレートヘアの方でも伸びの感じ方が違います。
くせ毛の方は髪が伸びても比較的まとまりやすくカールがあるため長さもそこまで気になりません。
しかし、ストレートヘアの方の場合は見た目ですぐに伸びたことがわかり気になりやすいのが特徴です。
また、毛量の違いによっても感じ方が違います。
毛量の多い人はカットした時はスッキリしますが、少しすると膨れやすく伸びたように感じてしまいます。
このように髪のクセや毛量によっても感じ方が違うのです!(あなたの髪質は!???)
ヘアサイクル(髪の毛の周期)の違い
髪の毛の成長は基本的に「成長期」・「退行期」・「休止期」に分けられ、成長期にのみ髪は伸び続けます。
成長期の長さには個人差があり、3年~6年のスパンが一般的です。
3年で退行期に入り成長が止まる髪もあれば、6年の間伸び続ける髪もあります。
髪の成長期が長い人ほど、どんどん髪が伸びているように感じるのです!
私のお店のお客様にも、「髪が伸びるのが早いからすぐカットに来ないとだめだ。」
なんていうお客さまがいらっしゃいますが、確かに伸びは良いように思います。
そして何より髪がサラサラでとてもきれいな茶色(地毛)をしています。
髪質も申し分なく髪の伸びもいいので イチからみてもうらやましい髪の持ち主です。
これも、すべては規則正しい生活習慣のたまものではないかと思いますね☆
ちなみにその方のお子様も同じようにサラサラな茶髪(地毛)でとてもきれいですよ♪
逆に成長期が短い方や成長する前に退行期に入ってしまう方は髪の成長を感じることができず、むしろ薄毛に悩まされてしまうかもしれませんよ。
髪が伸びるのは健康な証拠
常連のお客様の髪を見ていると体調と髪の毛は強く関係していることがよくわかります。
「あれ?なんか髪の毛が細くなったような気がするな・・・。」
と思いお客様に聞いてみると、
「実は最近体調を崩して入院していたんだ・・・。」
なんてことがよくあります。
このように、体調がすぐれないと髪にもすぐ影響が出てしまいます。
ですので、髪が良く伸びるということは健康的な証拠なんです!
早く髪が伸びて困っているかもしれませんが、それはいいことだと思ってください!
間違っても髪の伸びを遅くするために不摂生することは絶対にやめましょうね。
髪だけでなく体の不調を招くことになりますよ。
カットを工夫する
髪の伸びが早いと感じる方はヘアカットを工夫するのもいいかもしれませんね☆
女性の場合はいつもより1㎝短くカットしてもらったり、ボリュームの出やすい場所をできるだけ毛量調整してもらったりと。
それだけでもだいぶ見た目に違いが現れますよ!
また、男性の場合は脇のボリュームを抑えるためにあえてツーブロックにしてみたり、いつもよりも全体的に短めにしてもらったり。
バリカンを使用するなら短い刃を使ってもらったりと、少しの違いではありますが意外とこれが効果を発揮するので参考までにどうぞ♪
まとめ
髪の伸びが早いと感じている方はとても健康的な生活を送っていて、体の健康状態も良好な証拠です!
確かに早く伸びて困っているかもしれませんが、それは理美容師さんのカット技術を信じていつもと少し違った髪型にチャレンジするいい機会だと思ってください♪
もしかしたら新しい髪型が今までよりも断然あなたに似合っているかもしれませんよ☆
髪が早く伸びるのを気にするあなた!!
「し・あ・わ・せ・も・の・ですよ♡」