「あれっ?なんか脇の下クサいかもっ!!」
と自分でニオイに気づいたあなたは偉いと思います!!
それは脇のニオイを気にしている証拠ですからね!(まわりを気にしているその気配りが素晴らしいのです。)
そして、そのニオイを改善したいがためにこの記事も読まれていることでしょう☆
そんなあなたに理美容業界に長く従事する私 イチ が簡単な《わきがの対処法》を紹介したいと思います♪
適切な対処方法を知っていればニオイもきっと気にならなくなりますよ☆
では、いってみましょう!!
まずはわきがの原因を知ろう!
そもそも、なぜ脇は臭くなると思います??(全身汗はかくのに・・・。)
その原因を理解しなければ適切な対処もできません!
私たち理美容師は体の仕組みについて勉強してから資格を取りますので脇汗のこともしっかり勉強しています。
正しい知識でわきがの原因を簡単に説明しますね☆
特別な汗腺アポクリン腺(ニオイのもと!)
このアポクリン腺から出てくる汗がニオイのもとになります!
全身にある汗腺のほとんどはエクリン腺と呼ばれる汗腺で、主に体温調節するために汗を出します。
この汗は無色無臭のため体臭にさほど影響しません。
しかし、脇に多く分布するアポクリン腺からは脂質やたんぱく質を多く含んだ白濁した汗が出てきます。
これを皮膚にいる常在菌が分解することで悪臭が発生するのです!(これがいわゆる”わきが”のニオイになります。)
ニオイの強さの原因 4選
実は日頃の生活習慣がニオイの強さを左右しています。
これを改善するだけでもニオイが弱まりますので紹介していきますね☆
原因.1 脂質や動物性たんぱく質の過剰摂取
ハンバーガー・ステーキ・フライドポテト・焼肉 ・・・・etc
みなさん大好きですよね。
基本的に欧米食と言われる食べ物は脂質・糖質が多く含まれています。
たんぱく質がメインの欧米食を日常的に摂取しているとアポクリン腺から分泌される成分(脂質・たんぱく質)の量が増えてしまいます。
結果ニオイがきつくなるのです・・・。
イメージですが、外国の方のほうが体臭がすると思いませんか??それは食生活も関係していると思います。
しかし、外国では「体臭はフェロモン」でありとてもいいものだと言われています。
日本では忌み嫌われるものになっています・・・苦笑)
ニオイを抑えるためにはなるべく欧米食は控えめにし、バランスの取れた「日本食」をメインに食事を摂りましょう!
野菜に含まれるビタミンは脂質・たんぱく質の酸化を抑えてくれ、酸化臭を防いでくれますよ!
これだけでも体臭の抑制に十分効果ありです☆
原因.2 タバコやアルコール
タバコが直接ニオイの原因になることはありません。
しかし、アルコールと合わさることでなんと体臭の原因になるのです!!
タバコに含まれるニコチンは体内に入ると肝臓で解毒されます。(知ってました!?)
タバコを常に吸っていると肝臓も解毒するため常に働くことになります。
そこにアルコール(酒)を摂取してしまうとアルコール分解するために肝臓はなお働かなければいけなくなります。(忙しいですよね、かわいそう・・・・。)
解毒分解に忙しい肝臓は悪臭の無臭化まで手が回らなくなり結果ニオイが体臭・口臭となって発生してしまうのです。
また、たばこのニコチンは発汗を促してしまうため汗が出やすくなります。
そうした間接的な要因をタバコとアルコールはもっているのですよ!
体を労わることも考え控えめにしましょうね☆
原因.3 蒸れやすい下着や服
脇が蒸れると常在菌が繁殖し活発になります。
結果、アポクリン腺からでた汗の分解も活発になりニオイがきつくなります。
まずは脇の通気性のいい服を選びましょうね!
ナイロンやポリエステルなど吸水性の悪い素材はなるべく避け、綿やシルクなどの吸水性に優れた下着などをつけるようにすれば蒸れを最小限に抑えることができますよ!
原因.4 過度の緊張
接客業をしている方は常にお客さまへの気配りが大切になりますよね。
私も常日頃から気配りは大切にしています。
すると必然的に緊張感も少なからず伴います。(入社したての頃は緊張の毎日でしたし・・・)
緊張すると汗も自然と出てきます。その汗はエクリン腺、アポクリン腺両方から分泌されます。
過度に緊張が続くとこの汗が出続けニオイの原因になるのです。
緊張するな!というのは無理なことなので、「こういうことも原因になるのかぁ!」と心にとどめておいてくださいね☆
わきが対策 4選
ここまでわきがの原因を解説してきましたが、ここからわきがの対策方法を紹介していきます!(遅くてすいません!・・・泣)
どれも簡単ですぐ始められますのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
ついでに私のおすすめも紹介したいとおもいます♪
対策その1 拭く
汗は必ずかくものなので、時間の合間をみて定期的に拭きとりましょう!
かといって拭くものは何でもいいかといえばそうではありませんよ!!
乾いたタオルは脇を乾かし過ぎるためなおさら汗が出てしまいます。
また濡れたタオルの場合は脇に雑菌が増殖しニオイの原因になりますので使用は控えましょう!
ということで、やはり一番いいのはデオドラントシートですね。
汗を拭くだけでなく菌を拭きとり増殖を防ぐことができるからです!
ちなみに私も常日頃デオドラントシートは携帯しています。
むしろ必需品ですね!
時間のない仕事の合間でもさっとニオイ対策できますし、携帯していればどこに行っても汗をかくことが気になりませんから♪
ニオイは脂質やたんぱく質を分解する常在菌が少なければかなり軽減することができますよ!
それもデオドラントシートは無香料のものを選びましょうね!
香りがあるものは脇のニオイと混ざり合いなおさら不快なニオイになる可能性がありますよ・・・。
あなたに合ったデオドラントシートをきちんと選びましょう☆
※デオドラントシートはドラックストアなどで売られているもので十分ですよ!
対策その2 スプレー
制汗スプレーとはその名の通り汗を抑えるために使用するものです。
デオドラントシートは殺菌作用があるのに対し、制汗スプレーは発汗を抑制するのです。
つまり作用する対象が違うということを理解しておいてくださいね♪
汗が少なければニオイのもととなる脂質・たんぱく質の分泌量を減らすことができます。
菌も分解物がなければニオイのもとを発することができないので自然とニオイが軽減されるわけです!
制汗スプレーを使用する際は脇が清潔な状態で吹きかけることがポイントになります。
汗をかいた状態で吹きかけても消臭効果はありません。
むしろニオイがきつくなる可能性がありますので体を洗った後や、デオドラントシートで拭いた後などが効果的です。
基本的にドラックストアなどで売られている制汗スプレーはこのような製品だと思ってください。
ここで私がおすすめする制汗スプレーを紹介しますね☆
それは「ミョウバン」の入った制汗スプレーです!!
実際私もたくさんの制汗スプレーを使用してきました。(長く生きているので・・・・・苦笑)
その中でもニオイが一番気にならなくなったのがミョウバンの入った制汗スプレーだったのです!!
実は私、初めはミョウバンのことを知りませんでした・・・・。
たまたまお客さまで接客業をされている方がいらっしゃって、話の流れでミョウバンが脇のニオイに良いと教えてくれたのです
(この方は女性でした。やはりニオイにはかなり気を使っているようでプロ意識めっちゃ高い方でした。)
そこで「ミョウバンとはなんぞや?」と思い調べました。
ミョウバンとは野菜のあく抜きや漬物の色を保つために使用されるものでスーパーなどにも普通に売られているものでした。
「あれ?これ食品用?」と思いましたが実は消臭にもかなり優れたものだったのです!
弱酸性のミョウバンは、ニオイのもとのひとつアンモニアを中和することができるため消臭効果が見込めます。
また、アルカリ性を好む常在菌の繁殖も同時に抑えることができます
なおかつ、たんぱく質を変質させる効果があるためニオイのもとをかなり減らすことができちゃうんです!
「こんなにニオイのもとを減らしてくれるのーーー!!?」
と思い、早速ミョウバン入りの制汗スプレーを購入し使用しました。(すぐ行動したい人なので。苦笑)
たしかに効果はすぐ実感できました!!(笑)
他のものに比べニオイの抑制が長続きする感じがして「これはいい!!」と思いましたよ☆
(制汗と菌の増殖抑制)両方をしてくれるミョウバン入りスプレーはおすすめですよ!
こちらにおすすめのミョウバン入り制汗スプレーを掲載しておきますので参考までにどうぞ♪
対策その3 洗う
ニオイ対策で一番大事なことは体を清潔に保つことですね。
これができていないとまず始まりません。
まずはニオイのもととなるものを毎日きれいに取り除くことが大切になります。
脇の下は特に丁寧に洗い皮脂や分泌物をなるべく残さないようにしましょう。
普段使用しているボディーソープでも汚れは確かに落とすことはできますが、専用のボディーソープを使用すれば効果はてきめんに違いますよ。
対策その4 消臭クリーム
デオドラントシートや制汗スプレーよりも消臭持続時間が長いのが消臭クリームです。
お出かけ前にさっと脇に塗るだけで長時間ニオイを抑えてくれます!
みなさんこんなのあるって知ってました??(私は知りませんでした・・・苦笑)
これはなんと家族から教えてもらいました!
クリームのいいところは肌にしっかり塗布することができることですね。
直接肌に塗ることで菌の増殖を大幅に抑制することができ、制汗効果も抜群に発揮します。
結果長い時間ニオイを抑制することができるのです。
そんな私が教えてもらった商品は【クリアネオ(CLEANEO)】というクリームでした。
私の趣味でもあるゴルフに行く際、これを使用したらどうだと勧められたのがきっかけでした。
(プロフィールにも書かせてもらっていますが、決して上手ではありません。苦笑 ただ楽しくて好きなだけです!)
これを朝塗ってゴルフに出かけ、お昼休憩までニオイを気にすることがありませんでした!(ちなみにお昼に一度着替えます。)
デオドラントシートで汗を拭きとりまたこのクリームを塗って後半ハーフを回りましたがもうニオイません!!
これはいいぞ!と思い家族にも伝えました。
結果今では常備品として身近にしっかり置いていますよ(笑)
保湿成分、肌荒れ防止のために私の大好きな植物成分が豊富に使用されているところがまた心をつかみましたね♪
デオドラントシートや制汗スプレーじゃ物足りないという方は消臭クリームを検討してみてはいかがでしょうか☆
まとめ
「完全に治したい!」という方はアポクリン腺を取り除く外科施術以外ありません。
しかし「痛いのは嫌だ!」とか「値段が高くて無理!」などと中々手術に踏み切れない方がほとんどだと思います。
安心してください☆
わきがは適切な対策をすればニオイを大幅に軽減することができますよ。
今回紹介したのは誰にでも出来る簡単なニオイ対策なのでまずはこちらを試してみてはいかがでしょうか♪
個人差はありますが続けることで必ず成果は現れますよ☆