理容室や美容院で「この○○いいですよー♪」と商品を勧められたことありませんか!
理美容師からすると、「あなたの髪に合ったいい商品ありますよー♪」と善意で教えているつもりなんです☆

たまに、押し売りの人もいますが・・・
値段も市販のものより高いこともあり、買うことを躊躇してしまう気持ちもよくわかります。
「理美容師さんが勧めてくる商品って、そんなにいいものなの?」と疑問に思っているあなたのために。
今回は「理容室、美容院で扱っている商品」について詳しく解説します。
- どこが市販の商品と違うのか?
- なんで値段が高いの?
- どうして自分に合っていると言えるのか?

上記の理由を知ることができます!
理容室、美容院の店販は良品揃い
理容室や美容院は、ドラッグストアのようにたくさんの商品を陳列するスペースがありません。

スタッフは、どうやって狭い店販スペースに商品を並べればいいのか考えるんです
結果、陳列されるのはお店厳選の商品のみになるというわけです☆
そう考えると、理美容室に置いてある商品に「はずれはない!」ということがわかって頂けると思います。

そこから、あなたに最適な商品があればおすすめするというわけです
プロの業者がセレクトした商品
理美容室の商品のほとんどは、専門業者「ディーラー」から仕入れています。

カラー剤やパーマ液などもそうです
ディーラーと呼ばれる専門業者は、理美容業界でも多数存在します。

その中でも、扱っている商品が少しずつ違うんです
できるだけ自社の商品を購入してほしいため、懸命に良品を理美容室へ紹介してくれるというわけです!
その中から気に入った商品のみ各お店が仕入れることになるため、品質が最高のものしか出回らないんです☆
細かなニーズに合わせた商品が陳列
市場に出回っている商品の印象として、「くくりが大きい」と私は感じています。
「髪がサラサラになる商品」「艶が出る商品」「カチッと決まる商品」など、大きなくくりで製品開発されているものがほとんどなんです。

むしろ、たくさんの方が使えるように、細かく分ける必要性はないんです
理美容室に置かれている商品の場合、髪の状態に合わせた専門的な商品が陳列されています。
お店に来られるお客様を分析し、より需要がある専門的な商品を置くというわけです。

カラーのお客様が多いのか、ショートカットのお客様が多いのかなどで店販商品を変えているんです☆
より効果を発揮しやすい商品で、専門的な成分が配合されているものが店販に並んでいるというわけです♪
もちろん、シャンプーだけ購入することも可能です☆
実際に使ってみてから厳選している
理美容室は、仕事で常にシャンプーやスタイリング剤を使用しています。

色々な商品を試してみて「これはいい!」と感じた商品のみ、継続して使い続けるんです☆
店販としてお客様に勧める商品も、理美容師が使って良いと感じた商品だからおすすめできるというわけです♪
悪いものは勧めない
最適なシャンプーやスタイリング剤を選びお客様に提供するのが、理美容師の仕事です。
間違っても、あなたの髪に合っていないものを勧めることはないので安心してください☆
大きなお店の場合、ごく稀に自分の売り上げ成績を伸ばしたいがために、押し売りをしてくる理美容師がいます。
態度に怪訝(けげん)な気持ちを持たれた方もいるかもしれません・・・。

確かに押し売りはいけません
共通して言えることは「どちらにしろ悪い商品を勧めているわけではない」ということです。
売り方に問題があるだけで、商品自体はお店が厳選したものなので、良品だということを理解してください。
商品の値段が高い理由
商品の質は良いものばかりなので、必然的に値段は高くなります。
そこは致し方ないことですが、理由は他にもあります。
大量入荷が無理
ドラッグストアなどが値段を抑えて安く売りだすことができるのは、一度に大量の商品をまとめて入荷するからです。
お買い物をしていても「まとめ買うと○○円!」という表示をよく見かけるはずです。

あれと一緒です!
量販店は、商品を入荷する際まとめて仕入れることで経費を安く抑えることができるんです。
理美容室の場合、経費の問題もあってたくさんの商品を一度に入荷することはできません。
結果、値段もなかなか落とせないというわけです。

大量に仕入れると、在庫として残り続ける可能性があるので
専門的な成分を多く配合している
理美容室で扱う商品は、様々なシチュエーションに合わせて作られた専門的な商品が多数存在します。
成分をふんだんに使用していることで、コストの削減が厳しくなり値段も割高になってしまうんです。

それだけ髪のことを考えている商品なので、使って悪いなんてことはまずあり得ないんです
理美容室の商品が市場に出回っていることもある
昔は、理美容業界で扱っている商品が市場に出回ることがありませんでした。
そのため、購入する場所は理美容室に限られていました。
最近は、理美容室で扱っている商品の一部が市場に流通するようになり、より低価格で購入できます。

メーカーも、売り上げを上げたくなったのかもしれません
理美容師に勧められたとき、値段をネックに感じた方は一度市販されているか探しに行くのも一つの手段です☆
もちろん理美容室でしか購入できない商品もたくさんあるので、それは髪を切ったときに購入しましょう♪
理容・美容それぞれで扱っている商品が違う
理容業界・美容業界それぞれで、商品を仕入れる業者は違います。

昔は「理容は男性」「美容は女性」といったように髪を切る場所が分けられていたので、必要な道具、薬剤、商品が大きく異なったからです
その名残があり、理美容室に商品を納める業者が分けられています。
つまり、扱っている商品も若干違うというわけです。
今では、男女関係なくどちらものお店にも行けるようになりました。

お店側も、同じ商品をだいぶ扱うようにはなってきています☆
理美容ともに良質な商品を扱っているのに変わりはないので、安心してください!
まとめ
理美容室で扱っている商品は、どれも高品質な商品ばかりです!

それは間違いありません♪
あなたも、理美容師に勧められたときは少し好意的な気持ちを持って話を聞いてみてはいかがでしょうか☆
あなたの髪に最適な商品が見つかるかもしれません♪