高価なアロマディフューザーよりも、お手頃価格のディフューザーを探していいませんか!?
どこで買えばいいのか分からず、未だに購入に手間取っている人はいるはずです。
「身近なお店でディフューザーって売ってないの?」と疑問に思っているあなたのために。
今回は、「ニトリのアロマディフューザー」について解説します☆
この記事を読めば、ニトリのアロマディフューザーがどういったものなのか理解できます♪

あなたの理想通りであれば、今すぐニトリへ足を運びましょう
ニトリにアロマディフューザーはある
みなさんお馴染みのニトリでも、アロマディフューザーは販売されています☆
こちら↓
出典:ニトリ公式通販 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8300731s/?rc=set
アロマディフューザーには種類が4つあります。
・噴霧式
・超音波式
・加熱式
ニトリで扱っているのは、一番ポピュラーな「超音波式」になります。

超音波式とは、超音波で精油を粒子に変えて空気中に広げる方法です
中に水を入れる場所があり、精油を垂らして香りを広げるかたちになります♪
値段も手頃で、使い勝手も良くみなさんに好まれるタイプです。
ディフューザーに使う精油は、安くて香りもしっかり立つフレーバーライフが個人的にはおすすめです。
アロマディフューザーの値段

ニトリで販売されているアロマディフューザーは、今のところ1種類のみです。(2020年時点)
値段は1,490円。

ディフューザーにしては、かなり安いです
- 初めてアロマディフューザーを使うから、まずは安さ重視!
- とにかく値段で選びたい!
- お金はないけど今、欲しい!
こんな方に優しい商品と言えます。
追記:ディフューザーのラインナップが追加
2022年時点、ディフューザーのラインナップが追加されています。
詳しくは、ニトリの公式サイトをご覧ください。
ニトリ アロマディフューザーの評価

アロマテラピーアドバイザーの私が、個人的見解で評価します。
※ 超音波アロマディフューザー(5510)のみの評価になります。
もちろん、あなたがどのように使いたいのかによって評価は変わります。

参考程度に聞いてください☆
製品詳細
サイズ | 幅8.8×奥行8.8×高さ8cm |
重量 | 約200g |
水タンク容量 | 30ml |
電源コード | 1m |
電源 | USB接続 |
動作モード | 連続2時間モード/間欠4時間モード |
個人的評価・・・★★★★☆
おすすめポイント
- コンパクト
- 簡単操作
- 結構香りが広がる
- 音が小さい
- 自動停止
- 落ち着く明かり
コンパクト

手のひらに乗るくらいのコンパクトサイズなので、邪魔になることはありません。
寝室の小さなテーブルにも置けるので、置き場所を考えなくていいというメリットがあります♪

「部屋が小さいから大きいものはいらない!」という方におすすめです
簡単操作

とにかく操作が簡単です!

電源ボタン一つしか付いていないので
出典:ニトリ公式通販 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8300731s/?rc=set
「面倒な設定とか苦手だなぁ・・・」という方には、うれしいです♪
けっこう香りが広がる

本体サイズは小さいですが、しっかり香りが広がります♪
寝室など、個室で使用する分にはこのくらいでもOKです。

ワンルームアパートなどに最適です!
音が小さい

起動中でも音が小さいため、気になることがありません。
「モーターの音が気になって眠れない」なんてことはないので、安心してください。
自動停止

自動停止機能が備わっているため、消し忘れの心配をしなくて済みます☆
外出した際、「あっ!つけっぱなしだった」といって急いで戻る必要がありません。

夜眠る際にも安心です
落ち着く明かり
出典:ニトリ公式通販 https://www.nitori-net.jp/ec/product/8300731s/?rc=set
間接照明として活躍しそうな、落ち着きのある明かりです。
「香りと光」のダブル効果で、心身をリラックスさせることができます♪
注意すべきポイント
- USB接続
- 香りの範囲
- 水タンクの容量
- 雑菌の繁殖
USB接続

繋ぐ場所はACコンセント※ではありません。
※「ACコンセント」 ・・・普通のコンセントのこと
USBポートに接続して使用しなければいけないので、注意しましょう!
「USBの挿し口なんてないよ・・・」という方は、USBポートを搭載したタップを購入しましょう。

ひとつ買っておけば、今後USB接続に困ることはないので
TESSAN 電源タップ
- ACコンセント・・・ 3つ
- USBポート ・・・ 2つ
E-Ewin 電源タップ コード式
- ACコンセント・・・ 4つ
- USBポート ・・・ 3つ
- 延長コード ・・・ 1m
香りの範囲

本体サイズが小さいため、動力的に広範囲まで香りを拡散することはできません。
リビングや広間などでの使用は、あまりおすすめできません・・・。
水タンクの容量

水を溜めるタンクが30mlと小さいため、こまめの補給が必要になります。

めんどくさがり屋さんには、ちょっと向いていません
2時間は動作するので、短時間だけ香りを楽しむ分には申し分ないです☆
雑菌の繁殖

超音波式は、雑菌が溜まりやすい特徴があります。

水を煮沸してから噴霧するわけではないので、殺菌・滅菌ができないからです
精油を水に混ぜて使用するため、タンク内に精油の油膜が張ります。
この油膜も小まめに掃除しないと、雑菌の繁殖の原因になります。
とにかく、「使ったら洗う!」といったメンテナンスが必要になるというわけです。

じゃないと、カビ臭い香りが漂ってしまいます
加湿はできない

そもそも、アロマディフューザーは加湿機能を持ち合わせていません。
あくまでも香りを広げるためのものです。
加湿目的でアロマディフューザーを購入するは、間違ってもしないでください。
加湿器とアロマディフューザーの違いは、下記で詳しく解説しています。
まとめ
ニトリに、アロマディフューザーは売っています。
コンパクトサイズなので、使用する場所を考慮して購入を検討しましょう☆
くれぐれも「買ってみたら予想外だった・・・」ということがないよう、今回の記事を参考にしてください♪
最後におさらい☆
おすすめポイント
- コンパクト
- 簡単操作
- 結構香りが広がる
- 音が小さい
- 自動停止
- 落ち着く明かり
注意すべきポイント
- USB接続
- 香りの範囲
- 水タンクの容量
- 雑菌の繁殖